QSVのバージョンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > QSVのバージョンの意味・解説 

QSVのバージョン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 00:48 UTC 版)

Intel Quick Sync Video」の記事における「QSVのバージョン」の解説

詳細は「Table of supported video compression and decompression algorithms」を参照 QSV2010年9月13日発表され、Clarkdaleプラットフォームから実装が行われた。また、QSV一部機能Intel Clear Videoの名前で5年前リリースされCantigaチップセットから一部機能実装開始されていた 。 バージョン1 (Sandy Bridge) Sandy Bridge世代CPU搭載されバージョン一方で同世代Pentium、及び、Celeronには搭載されなかった。H.262/MPEG-2 Part 2VC-1デコードH.264/MPEG-4 AVCエンコード、及び、デコードサポートされた。 バージョン2 (Ivy Bridge) Ivy Bridge世代CPU搭載されバージョンQuick Sync実装新し世代更新されている。また、JPEGデコードサポート追加された。 バージョン3 (Haswell) Haswell世代CPU搭載されバージョンIvy Bridge比べて同程度時間でより高品質エンコード目標設計された[要出典]。最高品質(TU1)設定でのエンコードではIvy Bridge同程度速度でより高品質に、最高速度(TU7)設定でのエンコードではIvy Bridge比べてより高速でより高品質結果となる[要出典]。また、Ivy Bridge比べて消費電力削減された。 バージョン4 (Broadwell) Broadwell世代CPU搭載されバージョンGT3GPUでは、独立した2つのビットストリームデコーダーが搭載されエンコード実行であってもハードウェアによる再生支援ができるようになったVP8デコード対すサポート追加された。 バージョン5 (Skylake) Skylake世代CPU搭載されバージョン。H.265/HEVC 8bitメインプロファイルのエンコード・デコード、及び、H.265/HEVC 10/10-bitメインプロファイルVP9デコードサポート追加された。また、JPEGデコードの対応サイズ16,000px×16,000pxに拡張された。 バージョン6 (Kaby Lake, Coffee Lake, Gemini Lake) Kaby Lake世代CPU搭載されバージョン。H.265/HEVC 10/10-bitメインプロファイルVP9エンコード、及び、VP9 10bitデコードサポート追加された。 バージョン7 (Ice Lake) VP9 4:4:4デコードVP9エンコード (最大10ビット4:4:4)、HEVC 4:2:2, 4:4:4 エンコード・デコードのサポート追加された。HDR10 Tone MappingOpen Source Media Shaders 、HEVCハードウェアエンコード品質向上している 。 バージョン8 (Tiger Lake, Rocket Lake, Alder Lake, Raptor Lake) VP9 12ビット12ビット 4:4:4 ハードウェアデコードHEVC 12ビット 4:2:0, 4:2:2, 4:4:4 ハードウェアデコードサポート追加された 。第12世代プロセッサ(Alder Lake以降)およびIntel XE(DG1/SG1)では、10ビット 4:2:0 16K 静止画8ビット 4:2:0 4K, 2K 動画を含むネイティブ AV1 デコードサポートされる。

※この「QSVのバージョン」の解説は、「Intel Quick Sync Video」の解説の一部です。
「QSVのバージョン」を含む「Intel Quick Sync Video」の記事については、「Intel Quick Sync Video」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「QSVのバージョン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

QSVのバージョンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



QSVのバージョンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのIntel Quick Sync Video (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS