QS世界大学就職ランキング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 07:22 UTC 版)
「QS世界大学ランキング」の記事における「QS世界大学就職ランキング」の解説
2015年、就職希望者または現在の大学が提供する就職の見通しについての比較データを求める学生の需要に応えるため、QSは世界大学就職ランキングを開始した。2017年度に発表された最新版では、世界の大学500校を評価している。スタンフォード大学が主導しており、上位10位にはアメリカ合衆国の大学5校がランクインしている。独自の方法論は5つの指標で構成されており、他のランキングにはない3つの指標を採用している。 2020年のQS世界大学就職ランキング—上位200位機関20162017201820192020 マサチューセッツ工科大学 2 2 5 1 1 スタンフォード大学 1 1 1 2 2 カリフォルニア大学ロサンゼルス校 12 15 2 2 3 シドニー大学 14 4 4 5 4 ハーバード大学 3 n/a 3 4 5 清華大学 9 3 10 9 6 メルボルン大学 n/a 11 7 6 7 ケンブリッジ大学 4 5 6 7 8 香港大学 n/a 18 20 13 9 オックスフォード大学 6 8 8 10 10 ニューヨーク大学 23 38 11 11 11 コーネル大学 11 13 18 21 12 イェール大学 5 n/a 18 14 13 シカゴ大学 21 17 21 22 14 プリンストン大学 7 10 13 15 15 トロント大学 n/a 19 15 12 16 チューリッヒ大学 17 16 16 15 17 北京大学 15 11 15 20 18 エコール・ポリテクニーク 10 6 28 30 19 ペンシルベニア大学 13 23 22 24 20 2020年のQS世界大学就職ランキング(日本)機関2017201820192020 東京大学 29 14 19 23 早稲田大学 26 26 27 34 慶應義塾大学 61-70 45 46 50 京都大学 n/a 53 51 53 東京工業大学 48 57 65 65 大阪大学 51-60 76 70 73 名古屋大学 51-60 90 95 98 北海道大学 101-150 111-120 121-130 121-130 九州大学 101-150 141-150 141-150 131-140 東京理科大学 n/a 161-170 161-170 141-150 一橋大学 101-150 151-160 141-150 151-160 筑波大学 101-150 151-160 171-180 181-190 広島大学 151-160 201-250 201-250 251-300 金沢大学 151-160 251-300 251-300 251-300 立命館大学 151-200 301-500 251-300 301-500 千葉大学 151-160 301-500 301-500 301-500 神戸大学 n/a 251-300 301-500 301-500 大阪府立大学 151-200 301-500 301-500 301-500 東海大学 n/a 301-500 301-500 301-500 東京農工大学 n/a n/a 301-500 301-500 横浜国立大学 151-200 301-500 301-500 301-500
※この「QS世界大学就職ランキング」の解説は、「QS世界大学ランキング」の解説の一部です。
「QS世界大学就職ランキング」を含む「QS世界大学ランキング」の記事については、「QS世界大学ランキング」の概要を参照ください。
- QS世界大学就職ランキングのページへのリンク