Pyeongwon of Goguryeoとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Pyeongwon of Goguryeoの意味・解説 

平原王

(Pyeongwon of Goguryeo から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/25 15:38 UTC 版)

平原王
各種表記
ハングル 평원왕
漢字 平原王
発音 ピョンウォンワン
英語 Pyeongwon-wang
テンプレートを表示

平原王(へいげんおう、生年不詳 - 590年)は高句麗の第25代の王(在位:559年 - 590年)。姓は高、は陽成(『三国遺事』王暦では陽城)。平崗上好王(『三国史記』高句麗本紀・平原王紀の分注)、平崗王(『三国遺事』王暦)ともいう。『隋書』には「湯」の名で現れる。先代の陽原王の長子であり、557年に太子となり、559年3月に先王の死去に伴い王位に就いた。

治世

半島内では百済新羅の同盟(羅済同盟)の崩れたこと、新羅が独自に中国との朝貢を行なって冊封体制下に入ったこともあって、三国間の対立の情勢となったために却って大きな戦は少なかったと見られる。また三国が揃って中国との独自外交を持ったことにより、それ以前の高句麗の優位性がなくなり、中国の動向を注意深く見守って再び南北朝両面への外交を続けることとなった。北朝の北斉北周、また南朝のに朝貢し、北斉からは560年に<使持節・領護東夷校尉・遼東郡開国公・高句麗王>、陳からは562年に<寧東将軍>、北周からは577年に<開府儀同三司・大将軍・遼東郡開国公・高句麗王>にそれぞれ冊封された。が起こると581年のうちに朝貢を行って<大将軍・遼東郡公>に冊封された。589年に隋が陳を滅ぼして中国を統一すると、直ちに防備の体制を整えた。これをみて隋は高句麗を咎めたために、平原王は恐れて上表して陳謝しようとしたが、使者を送る前に在位32年にして590年10月に死去した。

平原王とされ、埋葬地は伝わっていない。『三国史記』は「『隋書』や『資治通鑑』には隋の詔書を賜ったのは開皇17年(597年)とするが、誤りである」と記し、件の詔書を受け取ったのが平原王であることと、その死が590年であることとを優先して記述している。

登場作品

テレビドラマ

参考文献

関連項目


「Pyeongwon of Goguryeo」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Pyeongwon of Goguryeoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pyeongwon of Goguryeoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平原王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS