Plenty_of_gritとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > アニメソング > Plenty_of_gritの意味・解説 

Plenty of grit

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/04 07:50 UTC 版)

「Plenty of grit」
林原めぐみシングル
初出アルバム『CHOICE
B面 Revolution
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POPアニメソング
時間
レーベル スターチャイルド
作詞 MEGUMI
作曲 佐藤英敏
プロデュース 大月俊倫
宿利剛
チャート最高順位
林原めぐみ シングル 年表
A Happy Life
(2007年)
Plenty of grit
(2008年)
Front breaking
(2009年)
OP映像
「Plenty of grit」 - YouTube
ED映像
「Revolution」 - YouTube
CHOICE 収録曲
「砂時計」
(8)
Plenty of grit
(9)
「Front breaking」
(10)
EANコード
JAN 4988003357467
テンプレートを表示

Plenty of grit」(プレンティ オブ グリット)は、林原めぐみの35枚目のシングル。2008年7月23日にスターチャイルドから発売された(KICM-1245)。

概要

自身のシングルとしては、前作からおよそ1年半ぶりにリリースされた。前作の「A Happy Life」はカヴァーシングルであるため、林原のオリジナル曲を収録したシングルとしては「Meet again」以来約2年ぶりである(さらに、収録曲全て新曲オリジナルだと、2003年の「負けないで、負けないで…」以来およそ5年ぶりとなる)。

約11年ぶりにテレビアニメ化された『スレイヤーズ』の新シリーズ(テレビ東京系列放送)の主題歌シングルであり、収録2曲はそれぞれ『スレイヤーズREVOLUTION』のオープニングテーマおよびエンディングテーマ。作詞は、これまで同作シリーズで主人公・リナ=インバースを演じる林原自身が行っており、楽曲製作は佐藤英敏大平勉たかはしごうらがそれぞれ手掛け、また、コーラスには親交の深い奥井雅美を迎えた(林原曰く、「豪華メンバー」「黄金メンバー」[2][3])。なお、佐藤が林原の楽曲(シングル)を手掛けるのは、2000年の25thシングル「unsteady」以来8年(10作)ぶりである。

ジャケットのデザインは、林原の「青い空一面にしたい」という発案によって、CG合成を一切使わずにロケバスの屋根上で撮影された[2][3][4][注 1]。また、カバージャケットには『スレイヤーズREVOLUTION』が描かれている。

このシングルの発売以前に『スレイヤーズ』関連の作品として、2006年にはスレイヤーズ10周年記念シングル「Meet again」、2008年6月25日にはセレクションアルバム『スレイヤーズMEGUMIX』が発表されており、後者には「Plenty of grit」のテレビサイズ・バージョンが収録されている。『スレイヤーズ』アニメとのタイアップは「feel well」以来(「Meet again」は記念シングルのため)。

今作と『スレイヤーズMEGUMIX』の宣伝を林原自ら積極的に行っており、キングレコード(スターチャイルドレコード)提供の番組にたびたび登場していた(主に後輩の堀江由衣野中藍白石涼子などがパーソナリティを務める各番組など[3])。

記録

オリコンのシングル・デイリーチャートでは最高4位、週間シングルチャート(2008年8月4日付)で初登場6位となった[4]。これにより、「負けないで、負けないで…」以来となる同チャートトップ10入りを果たすとともに、シングルでのトップ10獲得数は「Give a reason」から数えて通算15作目となり、自身が持つ記録を更新した。

なお、オリコンやMEGUMI HOUSE、その他の宣伝広告などでは「Plenty of grit/Revolution」と両A面扱いになっているが、正式には「Plenty of grit」の単独A面である。

曲の解説

作詞をした林原本人によれば、収録曲のどちらも同作品および主人公・リナの性格を表現したものになっていること[2]

Plenty of grit

  • 「Plenty of grit」とは林原曰く「ど根性」の意を込めた造語で[2][3]、「良いタイトルはないか」と辞書やインターネットの翻訳ツールで調べていて思いついたとのこと[2]
  • この曲は、林原がパーソナリティを務めるラジオで発売前から放送されていた[2][3]

Revolution

  • タイトルは『スレイヤーズREVOLUTION』より拝借[2][3]。林原は「(歌詞にもあるように)エンディングらしくない曲」にしたかったと述べている[2]
  • 『スレイヤーズMEGUMIX』の初回盤特典のブックレットには、過去の楽曲とともにこの曲の歌詞が一部掲載されている。
  • 曲の間奏部分では、『スレイヤーズ』に登場する呪文でリナ=インバースの代名詞・ドラグスレイブの詠唱の一節が使われている(同時に逆再生を使った仕掛けもある)。発売後に自身のラジオ番組で間奏が放送できるようになった際には、林原本人はその仕掛けの存在を明かさせたために喜んでいた[5]

収録曲

(全作詞:MEGUMI

  1. Plenty of grit [4:49]
    作曲:佐藤英敏、編曲:大平勉
  2. Revolution [4:17]
    作曲・編曲:たかはしごう
  3. Plenty of grit 〜off vocal version〜 [4:49]
  4. Revolution 〜off vocal version〜 [4:15]

参加ミュージシャン

Plenty of grit

Revolution

収録アルバム

曲名 収録アルバム 発売日 規格品番 備考
Plenty of grit スレイヤーズMEGUMIX[6] 2008年6月25日 KICA-916〜918 TVサイズが収録。
CHOICE[7] 2010年7月21日 KICS-1548
VINTAGE White[8] 2011年6月11日 KICS-91670〜91671
「林原めぐみ 1st LIVE -あなたに会いに来て-」配信限定アルバム[9] 2017年12月13日 NOPA-1644
スレイヤーズMEGUMIXXX[10] 2020年3月25日 KICA-2573〜2575
Revolution スレイヤーズMEGUMIX[6] 2008年6月25日 KICA-916〜918 TVサイズが収録。
CHOICE[7] 2010年7月21日 KICS-1548
スレイヤーズMEGUMIXXX[10] 2020年3月25日 KICA-2573〜2575

脚注

注釈

  1. ^ 秋葉原駅に張り出されたポスターでは、ジャケットのためにカットされた部分も含めた全体が使用された。

出典

  1. ^ Plenty of grit - 林原めぐみ”. ORICON NEWS. 2023年5月11日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h 林原めぐみのTokyo Boogie Night』より
  3. ^ a b c d e f 林原めぐみのHeartful Station』より
  4. ^ a b MEGUMI HOUSEより
  5. ^ 『林原めぐみのTokyo Boogie Night』(第848回)より
  6. ^ a b スレイヤーズMEGUMIX - 林原めぐみ”. ORICON NEWS. 2023年5月11日閲覧。
  7. ^ a b CHOICE - 林原めぐみ”. ORICON NEWS. 2023年5月11日閲覧。
  8. ^ VINTAGE White - 林原めぐみ”. ORICON NEWS. 2023年5月11日閲覧。
  9. ^ 林原めぐみ1st LIVE -あなたに会いに来て-/林原めぐみ”. mora. 2020年7月4日閲覧。
  10. ^ a b スレイヤーズMEGUMIXXX - 林原めぐみ”. ORICON NEWS. 2023年5月11日閲覧。

外部リンク


「Plenty of grit」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Plenty_of_grit」の関連用語

Plenty_of_gritのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Plenty_of_gritのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPlenty of grit (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS