ふわり (林原めぐみのアルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/18 00:00 UTC 版)
| 『ふわり』 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 林原めぐみ の スタジオ・アルバム | ||||
| リリース | ||||
| ジャンル | J-POP(アニメソング) | |||
| 時間 | ||||
| レーベル | スターチャイルド | |||
| プロデュース | 大月俊倫 | |||
| チャート最高順位 | ||||
| ゴールドディスク | ||||
|  | ||||
| 林原めぐみ アルバム 年表 | ||||
| 
 | ||||
| EANコード | ||||
| JAN 4988003236885(KICS-755) JAN 4988003307776(KICS-91159) | ||||
| 『ふわり』収録のシングル | ||||
| 
 | ||||
 
   『ふわり』は、林原めぐみの9枚目のオリジナル・アルバム。1999年10月27日にスターチャイルドから発売された。2005年3月16日に再発売された[3]。
概要・備考
- 前作『Irāvatī』から約2年ぶりのリリースとなる。結婚後に初めて発表したアルバムでもある。著書『なんとかなるなる』と同時発売された。また、本作は台湾でも発売された。台湾では海賊盤が横行しており、その対策の一環のためである。
- シングル「question at me」およびそのカップリング曲「〜それから〜」を除く、全てが書き下ろされた楽曲である。全13曲中9曲本人が作詞(うち1曲作詞・作曲)を手掛けているため、より林原めぐみの色が濃く出ているアルバムとなった。
- 未収録シングルは「Fine colorday」「おやすみなさい明日はおはよう」「〜infinity〜∞」「raging waves」「A HOUSE CAT」「Proof of Myself」で、いずれもオリジナル・アルバム未収録である。なお、シングルからオリジナル音源で収録された楽曲は「〜それから〜」(「question at me」カップリング曲)のみで、唯一収録されたシングル曲「question at me」もアルバム・バージョンであるため、オリジナル音源のシングル曲は全て未収録となった。
- アルバムのタイトルは9作目にして初めて、日本語のタイトルとなった。キャッチコピーは「気持ちの良い声、いりませんか?」
- 初回限定盤に付属している写真集の撮影は、千葉県銚子市の銚子電鉄海鹿島駅と東京都品川区にて行われた。
- 2005年3月16日に初回限定盤仕様(紙BOX仕様)の限定生産で復刻された。
- 『林原めぐみのTokyo Boogie Night』の2023年6月11・12日放送分にて林原が語ったところによると、当アルバムに収録されている楽曲『あの頃』の歌詞中に登場する店は喫茶店ではなく、バーであり、なおかつ東京都港区赤坂にかつて実在した店であるという。
記録
収録曲
| # | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1. | 「君に逢えてよかった」 | MEGUMI | 遠山淳 | 遠山淳 | |
| 2. | 「7センチの距離」 | MEGUMI | 佐藤英敏 | 添田啓二 | |
| 3. | 「question at me(Album Version)」 | MEGUMI | 佐藤英敏 | 五島翔 | |
| 4. | 「あの頃[注 1]」 | MEGUMI | 岡崎律子 | 光宗信吉 background vocals arrange:岡崎律子 | |
| 5. | 「雨のち曇りのち晴れ…」 | MEGUMI | 佐藤英敏 | 五島翔 | |
| 6. | 「MELODY」 | rom△ntic high | 添田啓二 | 添田啓二 | |
| 7. | 「〜それから〜」 | MEGUMI | 佐藤英敏 | 小林信吾 | |
| 8. | 「引っ越し」 | 岡崎律子 | 岡崎律子 | 光宗信吉 background vocals arrange:岡崎律子 | |
| 9. | 「ふたりぐらし[注 2]」 | MEGUMI | 佐藤英敏 | 小林信吾 | |
| 10. | 「Daybreak Impression」 | 木本慶子 | 堀隆 | 堀隆 | |
| 11. | 「あさいはひ[注 3]」 | 李醒獅 English Words by Mamie D. Lee | 大森俊之 | 大森俊之 | |
| 12. | 「ふわり[注 4]」 | MEGUMI | MEGUMI | 岩本正樹 | |
| 13. | 「inner heart」 | MEGUMI | 添田啓二 | 小林信吾 | |
| 
       合計時間:
       | |||||
参加ミュージシャン
| 君に逢えてよかった 7センチの距離 
 question at me(Album Version) 
 あの頃 
 雨のち曇りのち晴れ 
 MELODY 
 〜それから〜 
 
 | 引っ越し 
 ふたりぐらし 
 Daybreak Impression 
 あさいはひ 
 ふわり 
 inner heart 
 
 | 
クレジット
| All Performed by Megumi Hayashibara | |
|---|---|
| Executive Produced by | Toshimichi Ohtsuki(King Records) | 
| Sound Produced by | Atsushi Yamasaki(山崎淳) M-1,2,3,5,6,7,9,10,13 | 
| Shinkichi Mitsumine M-4,8 | |
| Toshiyuki Omori M-11 | |
| Masaki Iwamoto M-12 | |
| All Vocal Tracks Recorded by | Hiroyuki Tsuji(辻裕行)(King Records) | 
| Mixed by | Hiroyuki Tsuji(辻裕行) M-4,8,11 | 
| Shinichi Yano(矢野真一) M-1,5,10 | |
| Yoshifumi Ikeda M-2,3,6,7,9,13 | |
| Satoshi Igarashi(五十嵐覚) M-12 | |
| Recorded by | Hiroyuki Tsuji(辻裕行) M-4,8,11 | 
| Shinichi Yano(矢野真一) M-1,5 | |
| Yoshifumi Ikeda M-3,6,9,13 | |
| Yuichi Nagayama(永山雄一) M-2,10 | |
| Tatsuya Kawakami(河上達也) M-7 | |
| Satoshi Igarashi(五十嵐覚) M-12 | |
| Ueda Kenichiro(上田健一郎) M-11 | |
| and all Recording assistants | |
| Recording at | King Records Sekiguchidai Studio 1st., 2nd., YKst. | 
| ON AIR AZABU STUDIO Ast. | |
| STUDIO SOUND DALI Ast., Bst. | |
| TAI STUDIO Ast. | |
| LANDMARK STUDIO 2st. | |
| STUDIO JIVE | |
| One Voice KOMAZAWA RECORDING STUDIO 3st. | |
| JT STUDIO | |
| PH-SOUND STUDIO | |
| Mastered by | Seiji Kaneko(金子清次)(King Records) at King Records Sekiguchidai Mastering room1 | 
| Art Direction & Design | Naoki Shinoda(篠田直樹)(Highway Graphics) | 
| Art Coordinator | Eiji Nakamura(中村栄司)(King Records) | 
| Photographer | Hideki Hirose(弘瀬秀樹) | 
| Stylist | Asami Nishida(西田麻美) | 
| Hair & Make up | Hiroyuki Shimizu(清水寛之) | 
| Location Coordination & Transport | Tomiki Sugimura(PANDA) | 
| Artist Promotion | Takashi Tokuhara(徳原貴之)(King Records) | 
| Hirotaka Takase(高瀬博隆)(King Records) | |
| Tomohiro Yamada(山田知博)(King Records) | |
| Natsuko Moro(茂呂奈津子)(King Records) | |
| Assistant Directed by | Yuichiro Takahata(高畑裕一郎)(King Records) | 
| Directted by | Koji Asano(浅野幸治)(King Records) | 
| Special Thanks to | GANGISS, SOFTHOUSE UNO(ソフトハウス ウノ), | 
| OFFICE HOPPERS(オフィス・ホッパーズ), PH-SOUND STUFF, emai music, ksp | |
| TOKYO SHITSUNAIGAKU KYOUKAI(東京室内楽協会), | |
| Kayo Mori(森香代), Yumi Kobayashi(Quark) | |
脚注
注釈
出典
- ^ “ふわり - 林原めぐみ”. ORICON NEWS. 2023年5月4日閲覧。
- ^ a b 日本レコード協会『THE RECORD』 No.482(2000年1月号)より
- ^ “ふわり(再発) - 林原めぐみ”. ORICON NEWS. 2023年5月4日閲覧。
「ふわり (林原めぐみのアルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- ふわり_(林原めぐみのアルバム)のページへのリンク

 
                             
                    






 
 





