What's Up Guys?
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/29 00:24 UTC 版)
「What's Up Guys?」 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
林原めぐみ/古本新之輔 の シングル | |||||||||||
B面 | TOO LATE | ||||||||||
リリース | |||||||||||
規格 | 8cmCD | ||||||||||
ジャンル | J-POP(アニメソング) | ||||||||||
レーベル | スターチャイルド | ||||||||||
作詞・作曲 | 松葉美保(作詞) 五島翔(作曲) 矢吹俊郎(作曲) |
||||||||||
チャート最高順位 | |||||||||||
|
「 What's Up Guys?」(ワッツ・アップ・ガイズ)は、古本新之輔と林原めぐみのデュエットシングル。1995年11月3日にスターチャイルドから発売された。
概要
表題曲「What's Up Guys?」は、テレビ東京系列にて放送されたテレビアニメ『爆れつハンター』のオープニングテーマになっており、同作品で主人公のキャロット・グラッセを演じた古本新之輔とティラ・ミス役を演じた林原めぐみとのデュエット曲になっている。また、ANN系『ワイド!スクランブル』の「夕刊キャッチUP」ではイントロが、RKB毎日放送の5分ニュースRKBヘッドラインのオープニングではアウトロ部分がBGMとして使用されている。
カップリングには林原めぐみのソロ曲が収録されている。レコーディング用の仮歌(デモテープ)は、林原パートを奥井雅美が担当。奥井は自身のライブでもこの曲を歌ったことがある。
2009年に開催されたAnimelo Summer Live 2009 -RE:BRIDGE-において栗林みな実と谷山紀章によってカバーされた。
収録曲
(全作詞:松葉美保)
- What's Up Guys?
- 歌:古本新之輔・林原めぐみ
- 作曲:五島翔・矢吹俊郎、編曲:矢吹俊郎
- TOO LATE
- 歌:林原めぐみ
- 作曲・編曲:大平勉
- What's Up Guys?(Off Vocal Version)
- TOO LATE(Off Vocal Version)
収録作品
曲名 | 収録作品名 | 発売日 |
---|---|---|
What's Up Guys? | スターチャイルドSELECTION音楽編[TV作品集] | 2000年11月28日 |
DUO | 2016年2月3日 | |
TOO LATE(NEW Version) | Bertemu | 1996年11月1日 |
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
「What's Up Guys?」の例文・使い方・用例・文例
- 閉鎖区域を通る路線の4 番Central行きと11 番Uptown行きの市バスは、月曜から金曜の午前8時から9時と、午後4時から6時の間、改正された時刻表に基づいて運行する。
- 第二次世界大戦中に兵士によってしばしば使われた頭字語:Situation Normal All Fucked Up(状況はいつも通りすべてがめちゃくちゃ)の意味
- VedasとBrahmanasを当てにするMimamsaと対照的にUpanishadsに根づいている6つの正統の哲学体系か観点の1つ
- 例えば,「On Jack Up」は機体がジャッキで持ち上げられて,地面から浮いていることを意味します。
固有名詞の分類
アニメソング |
夢を信じて Strawberry 〜甘く切ない涙〜/Kissing a dream What''s Up Guys? ニコニコチャンプ DON''T MIND涙 |
林原めぐみの楽曲 |
虹色のSneaker Raging waves What''s Up Guys? Give a reason Going History |
- What's_Up_Guys?のページへのリンク