パルティア語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パルティア語の意味・解説 

パルティア語

(Parthian language から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 04:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
パルティア語
Pahlawānīg
話される国 パルティア
消滅時期 3世紀
言語系統
表記体系 パフラヴィー文字マニ文字
公的地位
公用語 パルティア
統制機関 統制なし
言語コード
ISO 639-3 xpr
Linguist List xpr
テンプレートを表示

パルティア語(パルティアご、パルティア語: Pahlawānīg: Parthian language)は、かつてパルティアで使われていたイラン語の一種で、中期イラン語に属する。

歴史

パルティアでは当初、アケメネス朝以来の伝統にしたがって、セム系のアラム語を公用語として使用した。パルティア語も使われたが、アラム文字で書かれるだけでなく、アラム語の単語そのものを表意的に使用しているため、初期のパルティア語碑文はアラム語なのかパルティア語なのかはっきりしないものが多い[1]

パルティアがサーサーン朝に滅ぼされた後もパルティア語は中世ペルシア語(パフラヴィー語)やギリシア語と並んで使われ続けた。3世紀末のナルセ1世パイクリ碑文英語版が、パルティア語で書かれた最後の碑文である。

サーサーン朝時代には、またマニ教文献が(他のさまざまな言語と並んで)パルティア語で書かれた。典礼用の言語として、パルティア語ははるか後にまで中央アジアトルファン)で生き残った。

生きた言語としてのパルティア語がその後どうなったかははっきりしない。ザザキ語をパルティア語の子孫とする説がある(ザザ人も参照)。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Skjærvø (1996) p.517

参考文献

  • Skjærvø, P. Oktor (1996). “Aramaic Scripts for Iranian Languages”. In Peter T. Daniels; William Bright. The World's Writing Systems. Oxford University Press. pp. 515-535. ISBN 0195079930 

関連項目

外部リンク

  • Parthian Sources Online”. 2015年7月11日閲覧。
  • Parthian”. Thesaurus Indogermanischer Text- und Sprachmaterialien. 2015年7月11日閲覧。(パルティア語のテキスト)
  • MultiTree





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パルティア語」の関連用語

パルティア語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パルティア語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパルティア語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS