PS4版『BORDER BREAK』とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > PS4版『BORDER BREAK』の意味・解説 

PS4版『BORDER BREAK』

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/08 15:48 UTC 版)

ボーダーブレイク」の記事における「PS4版『BORDER BREAK』」の解説

2018年家庭用ゲーム機への移植発表同年8月2日PlayStation 4用ソフトとして発売。 「スターターパック」と「スペシャルパック」の2種類発売され、「スペシャルパック」はダウンロード販売のみとなる。セガ・インタラクティブでは初の自社発売による家庭用ゲームソフトとなる。PS4版発売においてはゲームセンター年々減少傾向にあり、地方イベントにおいて「車で数時間かけていかないアーケード版プレイできない」という意見があり、それも反映したという。2019年3月14日には、ver2.00へアップデートされる。 アーケード版差異としては、 基本プレイはスタミナフリーの無料プレイ装備などアーケード版ではGP素材勲章必要な武器をそろえれば確実に入手可能だったが、コンシューマ版では、フレームロットと呼ばれるいわゆるランダムガチャによる課金制を採用している。 Ver.2.04からパラメタルと呼ばれるアイテム集めることで任意の武器機体パーツ購入を行う項目が追加された。 パラメタルはデイリーミッション、ウィークリーミッション、イベント報酬獲得できる。ただしフレームロットで入手できる全ての武器機体パーツがパラメタルで購入できるわけではないタッチパネル関連操作部分的にスライドパッド及び特定操作時のマウスマウス従来同じく通常操作も可能)で対応する形を取っている。また、移動操作などに使われる左グリップコントローラーを再現した専用コントローラーHORIから発売されている。 アーケード版最新仕様大部分引き継いでいる。ただし、加速パラメータ巡行仕様変更したり、挙動等が若干変化している。また、機体パーツ装備に関して大きな調整が行われている。 世界観パラレル体裁取っており、発売時点ではアーケードでのデフォルト登場人物大部分新規に置き換わっている。その後一部CV変更・新録してアーケードキャラもボーダーとして逆輸入され、メインオペレーターであるフィオナアーケード同様にオペレーターとして登場している(入手にはアーケード一度でもプレイしているカードとBB.NETへの登録が必要)。またPSO2からのゲストキャラもボーダーとして参加しており、音声が新録されている(イベント配布のため期間によっては一部キャラ入手不可通常時ではストーリーモードおよびランク変動のないカジュアルマッチを実装アーケード同様のクラスアップ目指すランクマッチシーズン制となったver2.0からは設定戦場自由に選べるエキシビションマッチアーケード同様のスカッドバトル、カジュアルマッチのみだがフレンドと同時出撃が可能となる。ver3.0からユニオンバトル実装予定スクランブルバトルはVer.3でも実装未定となっている。

※この「PS4版『BORDER BREAK』」の解説は、「ボーダーブレイク」の解説の一部です。
「PS4版『BORDER BREAK』」を含む「ボーダーブレイク」の記事については、「ボーダーブレイク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「PS4版『BORDER BREAK』」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PS4版『BORDER BREAK』」の関連用語

PS4版『BORDER BREAK』のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PS4版『BORDER BREAK』のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのボーダーブレイク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS