Ornithonyssus bacotiとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 害虫の種類 > Ornithonyssus bacotiの意味・解説 

イエダニ

節足動物門 蛛形綱 ダニ目 中気亜目 オオサシダニ科 Macronyssidae 
イエダニ Ornithonyssus bacoti (Hirst)

イエダニ

この害虫属する群
ダニ(1) イエダニ
  • イエダニ Ornithonyssus bacoti (Hirst)
形態
 体長0.7mm、汚白色長卵形をしているが、吸血後には体長1mm以上となり、体色赤褐色黒褐色変化する
被害
 ネズミのほかに人からも吸血し、吸血されると皮疹直径は3~10mmになり、かなりの痒み生じる。刺される部位は脇、腹や腰部陰部太股足首など皮膚の柔らかいところが多くその際非常にはげしい痒み伴い中には刺された跡の痒み何日も続くこともある。各種線虫病原菌リケッチアウイルスなどを媒介することが知られ衛生極めて危険な種である。
生態
 家屋内では主としてクマネズミなどの巣内に生息するネズミ多数生息している場所や、寄主が巣に戻って来なかった時など、人間他の動物から吸血することがある初夏から秋にかけて多いが、冬でも被害がでる。
 発育は、卵、幼虫第一若虫第二若虫成虫進み8月頃4日間、9月下旬で5~6日間11月で2~3週間要する22で飼育すれば1週間余で成熟する。雌は1度交尾だけで一生産卵続け1回吸血で4~21粒、生涯120内外を産む。雌雄とも第一若虫成虫吸血し、炭酸ガス反応して行動起こす第一若虫活発に行動するが、その前後幼虫第二若虫は殆ど動かず休息期と考えられそれぞれの期間も短い。単為生殖行い、未交尾で雄に発育する卵を産むことができる。未吸血2週間ほど生存できるが、冬季はさらに長期間生存できる
特記事項
 被害のあった部屋とその天井裏燻煙殺虫剤をまく。消毒するまでその部屋使わない


このページでは「害虫の種類」からOrnithonyssus bacotiを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からOrnithonyssus bacotiを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からOrnithonyssus bacotiを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ornithonyssus bacoti」の関連用語


2
100% |||||

3
100% |||||

Ornithonyssus bacotiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ornithonyssus bacotiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
イカリ消毒イカリ消毒
Copyright 2024 IKARI CORPORATION All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS