Offbeatとは? わかりやすく解説

オフビート【offbeat】

読み方:おふびーと

音楽で、通常とははずれたところに強拍があること。また、そのリズムジャズ演奏特徴的に現れる


ウラ、ウラ拍 [off beat]

音楽リズムをきざむ時に大切なのがリズムオモテウラ、です。刑事物のドラマアリバイウラを取る、と言う言葉聞きます犯行確定できない場合はどうしてもウラをは必要になります犯行ウラ付ける、ということなります音楽でもこのウラをしっかり取る事が必要です。4拍子なら、1、23、4拍子取りますが、この1、23、4は実は表、そして1の後に続く1ト2ト3ト4トと数えるときのトの所がウラなります。手で叩いた時の手を降ろして叩いたところが表で、手を上げる時がウラリズムなります。このことは、リズムだけでなく、メロディーにもあり、丁度足を踏み出した時に始まる音楽と、踏み出す前の足を持ち上げ時に始まる音楽2種類あります当然ながら足を降ろす時より足を持ち上げ時のほうがズット力が入ります。(まるでジャッキ持ち上げるときのよううに!)そこで、強拍からでなく、弱拍から始まる曲を「弱起の曲」と呼んでます。

オフビート [off beat]

アフター・ビート同義で、弱拍を指す語。ジャズなどでは、弱拍部を強調したリズム感を指すことが多い。

弱拍 [after beat , off beat]

拍子の弱部。対語強拍

Off*beat

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/09/24 23:13 UTC 版)

Off*beat』(オフビート、日本語訳題名:オフ★ビート-BOY・ミーツ・BOY-)は、ジェン・リー・クイック (Jennifer Lee Quick) のOELマンガ作品。発行はTOKYOPOP。日本語訳版は電子書籍として配信。

目次

概要

現代アメリカニューヨーククイーンズ地区に住む15歳の少年トーリ・ブレイクを主人公とするボーイズラブ漫画。

第1巻は2005年9月刊行、第2巻は2006年11月刊行。完結巻となる第3巻は2008年8月刊行予定であったが、TOKYOPOPのOELマンガ事業縮小の余波により、同年12月に刊行延期というアナウンスが出されている。第1巻は、2007年度米国図書館協会選定10代向け推薦グラフィックノベル (Great Graphic Novels for Teens) の一つに選ばれている[1]


注意:以降の記述で物語・作品・登場人物に関する核心部分が明かされています。


あらすじ

映像記憶能力を持つトーリは、成績優秀だが周囲に馴染めない生意気で孤独な少年だった。ある夜向かいの邸宅に越してきた同い年の少年・コリンを見かけた彼は、その日以来コリンの行動を観察し、克明にノートに記録するようになる。トーリの行動は次第にエスカレートし、1年後にはコリンの通う私立校に転校。生活指導カウンセラー室に忍び込み、コリンの個人情報を調べ上げることまでする。

コリン・スティーブンスは法的後見人のギャレッツ博士と二人暮らしで、その邸宅は二重のドアに閉ざされ窓には鉄格子がはまり、日中でもブラインドが下げられている。コリンはしばしば持病の発作を起こす為体育の授業は免除、出席日数も足りないのだが、多額の寄付金により退学を免れている。ギャレッツ博士の車のナンバープレートから、博士が「ガイア・プロジェクト」という謎の計画に関与していることを突き止めたトーリは、物理の個人指導を口実にコリンに近づく。

非社交的で無愛想なコリンは、ある日を境に何故かトーリに対し親し気に振舞うようになる。戸惑いつつも幸福に浸るトーリだったが、コリンの態度の変化には思惑があった。

登場人物

クリストファー・"トーリ"・ブレイク
赤毛のくせ毛に雀斑だらけの15歳の少年。学業成績は優秀だが、周囲を見下している為同年の友人はいない。得意科目は物理で体育は嫌いなナード。母子家庭で、家を出て行った同名の父を憎んでいる。
退屈を持て余していたある日、向かいに越してきた少年・コリンに強烈な好奇心を抱き、ストーカーまがいの「調査」を始める。映像記憶能力を持ち、物事を分単位で記録しておかなければ気がすまない記録魔。
コリン・スティーブンス
南アフリカ出身。父は英国人、母は中国系英国人。現在は法的後見人のギャレッツ博士と7匹の猫達と一緒に暮らしている。黒髪でエキゾチック、他人を寄せ付けない孤独でミステリアスな美少年。
ガイア・プロジェクトという謎の計画に深く関わり、頻繁に学校を休む上、不可解な発作を起こす為に校内では孤立している。
ポール・パターソン
トーリのアパートの二階を間借りしている青年。大学に通いながらグラフィックデザインの仕事もしている。ゲームオタクだが彼女持ち。ビンテージ・ゲームで買収されて、トーリの常軌を逸した「調査」に協力。ハッキングによりガイア・プロジェクトのファイルを手に入れる。

外部リンク


「off beat」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Offbeat」の関連用語

Offbeatのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Offbeatのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2025 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOff*beat (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS