OELマンガとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > OELマンガの意味・解説 

OELマンガ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/11/21 06:15 UTC 版)

OELマンガ(オーイーエルマンガ)とは、最初から英語で書かれた日本式の漫画のこと。OELは「Original English-language」の略。日本の漫画を英語に翻訳したMangaと区別して用いられる語。ただし、mangaスタイルの画風やコマ割等を取り入れたアメリカンコミックスとの境界線はあいまいであり、厳密な定義は難しい。

OELマンガ単行本の多くは日本製漫画の翻訳本に倣い、ダイジェスト・サイズ若しくはポケットサイズと呼ばれる5x7.5インチの白黒印刷で発行されている。

尚、OELマンガ大手出版社であったTOKYOPOPは、米英豪の英語圏作家のみならず日本・ドイツ・韓国の作家も起用しており、自社のオリジナルマンガ作品を「グローバルマンガ Global Manga」と呼称している。TOKYOPOPのグローバルマンガ作品の一部はeBookJapanを介して電子書店各社において邦訳版が配信されている[1]。また、電子書籍版の数タイトルはソフトバンククリエイティブより書籍版が刊行されている(一部タイトル変更・後書ページの追加等はあるが、訳文は同じ)。 しかし、TOKYOPOPは業績悪化の為、2011年4月15日に北米のOELマンガを含む全漫画事業から撤退した。[2]

アメリカ合衆国以外の国では、「アメリカ」と「マンガ」をあわせて「Amerimanga」(アメリマンガ)という。類似としてベルギーフランスにおけるフランス語オリジナルの漫画、ヌーベルまんがというものも存在し、21世紀に入るとマンフラという呼称で市場に作品が出るようになった。

作品例

脚注





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「OELマンガ」の関連用語

OELマンガのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



OELマンガのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOELマンガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS