NGC6205
名称:NGC6205(M13)
小分類:球状星団
属する銀河群:銀河系銀河
属する星座:ヘルクレス座
恒星が密集しているように見える天体が球状星団で、中心に行くほど星の密度が高くなります。NGC6205(M13)は球状星団の代表格とされる存在です。数万の星が丸く密集する迫力から、北天で最も美しい球状星団と呼ばれています。
1.見つけ方のポイントは?
NGC6205(M13)の属するヘルクレス座の午後8時の東京での南中は、9月上旬です。二重星ラス・アルゲチを頭に見立て、胴体下部、エータ星とゼータ星の間に、M13を探します。
2.どのような特徴があるの?
双眼鏡では星雲状に見えます。望遠鏡では、密集した星々が美しく輝く様子まで見ることができます。
4.地球からはどれくらい離れているの?
約2万3,500光年離れています。
※参考文献:河島信樹・監修/三品隆司ほか編「改訂版[図解]スペース・アトラス」PHP研究所、小平桂一ほか編「平凡社版天文の事典」平凡社、浅田英夫「MY DATA 図鑑星空フィールド日記」山と溪谷社、国立天文台・編「理科年表」丸善、高倉達雄・監修「現代天文学小事典」講談社
Weblioに収録されているすべての辞書からNGC6205を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- NGC6205のページへのリンク