L is B
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/30 07:25 UTC 版)
| 
       | 
     
| 
       
       この記事の外部リンクはウィキペディアの方針やガイドラインに違反しているおそれがあります。
        | 
    
|   
       株式会社L is B
        | 
    |
| 種類 | 株式会社 | 
|---|---|
| 市場情報 | |
| 本社所在地 |   〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-11-11 プルータスビル2F  | 
    
| 設立 | 2010年9月29日 | 
| 業種 | 情報・通信業 | 
| 法人番号 | 6010601042541 | 
| 事業内容 |  クラウドサービスの開発、提供及び運営サポート スマートフォン、タブレット、パソコンアプリケーション開発 Webシステム開発及び構築サポート デザイン開発(UI/UX、イラスト他) サービス開発コンサルティング 他  | 
    
| 代表者 | 代表取締役社長CEO 横井太輔 | 
| 資本金 | 1億円[1] | 
| 発行済株式総数 | 1,707,900株[1] | 
| 売上高 |  16億4799万2000円 (2022年12月期)[1]  | 
    
| 営業利益 |  △3億8976万8000円 (2022年12月期)[1]  | 
    
| 経常利益 |  △3億9463万4000円 (2022年12月期)[1]  | 
    
| 純利益 |  △3億7189万1000円 (2022年12月期)[1]  | 
    
| 純資産 |  1億7365万1000円 (2022年12月31日現在)[1]  | 
    
| 総資産 |  17億4865万5000円 (2022年12月31日現在)[1]  | 
    
| 従業員数 | 84名(2023年5月時点) | 
| 決算期 | 12月31日 | 
| 会計監査人 | みおぎ監査法人[1] | 
| 主要株主 |  株式会社大竹アンドパートナーズ 25.27% 株式会社ダイナエッグ 15.03% 大竹弘 11.49% 増田知平 10.02% (2024年2月20日現在)[1]  | 
    
| 外部リンク | https://l-is-b.com/ja/ | 
株式会社L is B(エルイズビー)は、東京都千代田区に本社を置くIT企業。2010年9月に創業し、ビジネスチャット「direct(ダイレクト)」などITソリューションを開発・提供する。
提供サービス
- ビジネスチャット「direct」 
    
- 日本で開発しているビジネス用のチャットツール。専用チャットボットサービス「direct bot RENTAL」や、各企業独自で自社開発できるツール「daab SDK」を提供。大林組や竹中工務店、西松建設、テレビ朝日などで採用されている。マルチデバイス対応(iOS、Android、Windows、Mac)
 
 
- 自動学習型チャットボット「AI-FAQボット」 
    
- チャットボットと会話して求める回答を必要な時に手に入れるFAQソリューション。ヘルプデスクや総務などに寄せられるチャットボットで自動応答。
 
 
- 長時間労働是正ソリューション「direct Smart Working Solution(SWS)」 
    
- あらかじめ設定した時間にPCをロックして定刻までに仕事を終わらせる文化を作るためのITソリューション。管理ツールを使った勤務時間や雇用形態の管理に利用。
 
 
沿革
- 2010年9月 - 株式会社L is B(エルイズビー)を設立
 - 2011年4月 - 感情解析エンジン『Social Emotion Engine』 開発。Twitterアプリ『Feel on!』リリース
 - 2012年6月 - Echelon2012にて『Feel on!』英語版リリース
 - 2013年11月 - ビジネスチャット『direc(ダイレクト)』開発・リリース
 - 2014年 
    
- 5月 - 千代田区外神田に本社移転
 - 12月 - チャットボット開発環境『daab SDK』公開
 
 - 2015年 
    
- 4月 - IIJと法人メッセンジャーサービス事業にて資本業務提携
 - 10月 - ビジネスチャット「direct」オプションサービス『Guest Mode(ゲストモード)』提供開始
 
 - 2016年 
    
- 10月 - 働き方改革支援ソリューション 『direct Smart Working Solution』提供開始
 - 12月 - ビジネスチャット『direct』にてISMS取得(ISO/IEC 27001およびISO/IEC27017)[2]
 
 - 2017年1月 - ビジネス向けチャットボットレンタルサービス 『direct bot RENTAL』提供開始
 - 2018年 
    
- 4月 - ビジネスチャット『direc』導入企業1,000社突破
 - 5月 - 遺失物をチャットボットで自動受付する『JR西日本お忘れ物チャット』提供開始
 - 7月 - ユーザーの思考に合わせて進化するFAQ ソリューション『AI-FAQボット』提供開始
 
 - 2019年
 - 2020年 
    
- 2月 - ビジネスチャット『direct』導入実績2,000社突破
 - 4月 - 全国の医療施設、介護施設などにマスク約1万枚を寄贈
 - 7月 - 現場の働き方改革をテーマにしたメディア『スマートワーク.jp』公開
 - 9月 - 創業10周年。ビジネスチャット『direct』に通話機能を搭載。『direct』専用チャットボット「翻訳ボット」を無料提供開始
 
 - 2024年3月 - 東京証券取引所グロース市場へ株式を上場
 
脚注
外部リンク
「L is B」の例文・使い方・用例・文例
- LP盤
 - 最近の日本は、OL人口が非常に増えてきている。
 - また、明日は休みを取ると思うので、その場合はあなたにPutnam自動車のLyle氏に朝一番で電話をかけて、11:00 の訪問の予定を延期してもらいたいです。
 - クローゼットの解決策のNo. 1 オンライン販売業者、CUSTOM CLOSETSは、オンラインショッピングサービスのリニューアルを発表します!
 - CUSTOM CLOSETSは製造会社である。
 - CUSTOM CLOSETSは助言をしない。
 - CUSTOM CLOSETSで売られているものは、ほかのところではより安い。
 - 11月21日にHolyoke Bar and Grillで、Pete Laurenの退職パーティーが開かれることをお知らせします。11 月10 日までにお返事をください。
 - 私は6月後半に休暇を取るので、参加のご要望は必ずLyle GrodinをCCに入れてください。
 - 突然退職しなければならなくなったLucyの代理を務めていて、あなたは今とても忙しいとBenから聞きました。
 - 弊社の最新の衝撃吸収ジェルシート商品、MEGA GELの発売を発表できることを誇りに思います。
 - BOSCO TECHは今後も製品の品質と革新に専心して参ります。そして、それこそがスマートフォンから薄型テレビまであらゆるものを保護する製品、MEGA GELでお伝えするものです。
 - MEGA GELは、保護のための製品である。
 - MEGA GELは、すでに発売されている。
 - Bay Areaの5か所で10日間にわたり、Cream-Liteが30 グラム入った無料の箱が、200 グラム入り箱の割引券と一緒に見込み客に配られます。
 - John AbrahamsとTina Linがアンケートデータの収集担当で、この作業は5 月5 日までに終わるでしょう。
 - Cream-Liteが30グラム入った試供品
 - Cream-Liteが200グラム入った容器
 - HILL AND COMPANYは、ちょうど1 年前に創業し、誇りをもって、初の100 時間に及ぶセールを発表いたします。
 - HILL特製のワインオープナーを1つ買うと、もう1つが無料
 
- L_is_Bのページへのリンク
 
 