Inductanceとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Inductanceの意味・解説 

インダクタンス【inductance】

読み方:いんだくたんす

一つコイル流れ電流変化して誘導起電力現れる場合に、この起電力電流変化する速さ比例するときの比例定数電磁誘導大きさ表し単位ヘンリー誘導起電力をもつ回路素子をさすこともある。

「インダクタンス」に似た言葉

インダクタンス

(Inductance から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/16 15:15 UTC 版)

インダクタンス
inductance

トロイダルコイル
量記号 L
次元 T−2 L2 M I−2
種類 スカラ
SI単位 H
テンプレートを表示

インダクタンス: inductance)は、コイルなどにおいて電流の変化が誘導起電力となって現れる性質である。誘導係数誘導子とも言う。インダクタンスを目的とするコイルをインダクタといい、それに使用する導線を巻線という。

概要

相互誘導を利用した変圧器

回路に電流が流れると周囲に磁場が形成される。巻線に電流 I が流れるときの巻線を貫く磁束 Φ であるときの比例係数 L がインダクタンスである。

静電気学 静磁気学 電気力学 電気回路 共変定式 人物


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Inductance」の関連用語

Inductanceのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Inductanceのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインダクタンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS