ISO_80000-4とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ISO_80000-4の意味・解説 

ISO 80000-4

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/16 13:34 UTC 版)

ISO 80000-4:2006は、力学に関するとその単位について定めた国際規格である。

国際標準化機構(ISO)によって2006年に発行された。規格の名称は「量及び単位―第4部:力学」(Quantities and units -- Part 4: Mechanics)である。

この規格は、それまでのISO 31-3を置き換えたもので、国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)が共同で発行しているISO/IEC 80000の一部である[1]日本工業規格(JIS)ではJIS Z 8000-4:2014が相当する。

内容

ISO 80000-4は以下の章からなる。

  • 序文 (Foreword)
  • 0 (導入) (Introduction)
  • 1 適用範囲 (Scope)
  • 2 引用規格 (Normative references)
  • 3 名称、記号及び定義 (Names, symbols and definitions)
  • 附属書 A(参考)特別な名称をもつCGS系の単位 (Units in the CGS system with special names)
  • 附属書 B(参考)フート、ポンド及び秒を基本とする単位並びにその他の関連単位 (Units based on the foot, pound, second, and some other related units)
  • 附属書 C(参考)その他の非SI単位及びその換算率 (Other non-SI units given for information, especially regarding the conversion factors)

名称・記号・定義

ISO 80000-4では、力学に関する以下の量とその単位が定義されている。量の番号と記号の番号の"."より左側が対応している。 なお、ISO 80000-4には量の定義も記されているが、ここではそれは記載しない。個別の項目を参照のこと。

単位 備考
番号 名称 記号 番号 名称 記号 定義
4-1 質量 m 4-1.a キログラム kg 国際キログラム原器の質量 10の整数乗倍の単位はグラム接頭語を付ける。
1 g = 0.001 kg
4-1.b トン t 1 t = 1 000 kg
4-2 密度 ρ 4-2.a キログラム毎立方メートル kg/m3
4-2.b トン毎立方メートル t/m33 1 t/m3 = 1 000 kg/m3 = 1 g/cm3
4-2.c キログラム毎リットル kg/l, kg/L 1kg/l = 1 000 kg/m3
4-3 相対密度 d 4-3.a (数の)1 d = ρ/ρ0ρ0は液体の水の密度(1 000kg/m3))
4-4 比体積 v 4-4.a 立方メートル毎キログラム m3/kg v = 1/ρ
4-5 面密度 ρA 4-5.a キログラム毎平方メートル kg/m2 ρA = dm/dAmは質量、Aは面積)
4-6 線密度 ρl 4-6.a キログラム毎メートル kg/m ρl = dm/dlmは質量、lは長さ)
4-7 慣性モーメント IJ 4-7.a キログラムメートル2乗 kg・m2 断面二次モーメント(4-20)と混同の虞がある場合は、慣性モーメントに記号Jを、断面二次モーメントに記号Iを使用する。
4-8 運動量 p 4-8.a キログラムメートル毎秒 kg・m/s
4-9.1 F 4-9.a ニュートン N 1 N = 1 kg・m/s2
4-9.2 重量 Fg , Q Fg = m gmは質量、gは自由落下の局所加速度)
4-10 重力定数, 万有引力定数 G 4-10.a ニュートンメートル2乗毎キログラム2乗 N・m2/kg2 F = Gm1m2/r2Fは2粒子間の重力、m1, m2は2粒子の質量、rは2粒子間の距離)
G = 6.674 2(10)×10−11 N・m2/kg2(2002 CODATA推奨値)
4-11 力積 I 4-11.a ニュートン秒 N・s
4-12 角運動量・運動量モーメント L 4-12.a キログラムメートル2乗毎秒 kg・m2/s
4-13.1 力のモーメント M 4-13.a ニュートンメートル N・m ミリニュートン(mN)と混同しないように記載すること
4-13.2 トルク T
4-13.3 偶力のモーメント Mb
4-14 角力積 H 4-14.a ニュートンメートル秒 N・m・s
4-15.1 圧力 p 4-15.a パスカル Pa 1 Pa = 1 N/m2 ゲージ圧 pe = ppamb(pambは周囲の圧力)
バール(bar): 1 bar = 105 Pa = 100 kPa
4-15.2 垂直応力, 法線応力 σ
4-15.3 せん断応力 τ
4-16.1 線ひずみ(伸び率) ε,(e) 4-16.a (数の)1
4-16.2 せん断ひずみ γ
4-16.3 体積ひずみ ϑ
4-17 ポアソン数ポアソン比 μ,(v 4-17.a (数の)1
4-18.1 縦弾性係数 E 4-18.a パスカル Pa ヤング率ヤング係数とも言う
4-18.2 横弾性係数, 剛性率 G クーロンの係数とも言う
4-18.3 体積弾性率, 体積弾性係数 K
4-19 圧縮率 κ 4-19.a 毎パスカル Pa−1
4-20.1 断面二次モーメント Ia 4-20.a メートル4乗 m4 慣性モーメント(4-7)と区別すること。混同の虞がない場合は添字を省略できる。
4-20.2 断面二次極モーメント Ip
4-21 断面係数 Z,(W 4-21.a メートル3乗 m3
4-22.1 動摩擦係数 μ,(f 4-22.a (数の)1 動摩擦係数と静摩擦係数を区別する必要がない場合は、「摩擦係数」と呼んでも良い。
4-22.2 静摩擦係数 μs , (fs
4-23 粘度 η 4-23.a パスカル秒, ニュートン秒毎平方メートル Pa・s
4-24 動粘度 v 4-24.a 平方メートル毎秒 m2/s
4-25 表面張力 γ, σ 4-25.a ニュートン毎メートル N/m
4-26 工率仕事率動力 P 4-26.a ワット W 1 W = 1 N・m/s
4-27.1 仕事 AW 4-27.a ジュール J 1 J = 1 W・s
4-27.2 位置エネルギー V, Ep, (Φ
4-27.3 運動エネルギー T, Ek
4-27.4 力学的エネルギー E, W 記号E, Wは他の種類のエネルギーにも使用する
4-28 効率 η 4-28.a (数の)1 η = Pout /PinPoutは出力工率、Pinは入力工率)
パーセント単位(記号 %)で表されることがある
4-29 質量流量 qm 4-29.a キログラム毎秒 kg/s
4-30 流量 qv 4-30.a 立方メートル毎秒 m3/s
4-31 一般化座標 qi 4-31.a 量の次元に依存 qi(i = 1,2, ... , N)
4-32 一般化速度 カテゴリ

「ISO 80000-4」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ISO_80000-4」の関連用語

ISO_80000-4のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ISO_80000-4のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのISO 80000-4 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS