IC 2177
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/11 10:17 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動IC2177 Seagull Nebula[1] |
|
---|---|
仮符号・別名 | Gum 1[2] |
星座 | いっかくじゅう座 |
視直径 | 85' x 25' |
分類 | HII領域[2] |
位置 元期:J2000.0[2] |
|
赤経 (RA, α) | 07h 04 25m[2] |
赤緯 (Dec, δ) | -10° 27' 18"[2] |
距離 | 3800光年[1] |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
IC2177は、いっかくじゅう座とおおいぬ座の境界、天の川のほぼ中央にある散光星雲である。翼を広げた鳥の姿に見えることから、日本ではワシ星雲[3](わし星雲[4])、英語ではSeagull(かもめ)nebulaの愛称がある。なお、鳥の頭部にあたる部分の星雲にはNGC 2327という別のカタログの番号が設定されている[1]。
HII領域であるため、肉眼での観測は難しいがHβフィルターなどを使用すると観測できる場合がある。天体写真に写すのは比較的容易である。
出典
- ^ a b c Astronomy Picture of the Day
- ^ a b c d e “SIMBAD Astronomical Database”. Results for IC 2177. 2012年5月5日閲覧。
- ^ 浅田英夫『星雲星団ウォッチング』地人書館 1996年。ISBN 4-8052-0501-6
- ^ 宇宙事典全キーワードAstroArts
「IC 2177」の例文・使い方・用例・文例
- 電車やバスを利用するためのICカードです。買い物にも使えます。
- 自社従業員にTOEIC受験を義務化する昨今の企業の動きは、トータル人事制度の一環であると考えられる。
- 銘柄コードやアイジンコードなどの証券コードは証券コード協議会(SICC)により付番されている。
- 管理職への昇進には継続的な高い業務実績だけでなく、860以上のTOEICスコアが求められる。
- 明日TOEICの模擬試験を受ける予定です。
- TOEIC以外はもうこれ以上勉強する必要がない。
- 今日、TOEICのテストを受験します。
- 私のTOEICスコアは、860です。
- TOEICの学習に限らず、英語を学ぶのであれば英和辞典は必携の書の一つでしょう。
- ほとんどのBASICファイルは、ファイル名の拡張子.BASを使用する
- ICCは1887年に最初の連邦機関として設立された
- 絶縁体の結晶基板上にシリコンのICやLSIをのせて作る素子
- ユーザーの注文にぴったり合わせて設計,製造するIC
- 三次元ICというIC
- 汎用のICに部分的に手を加え,目的に合った回路構成にするIC
- データを蓄える機能をもつIC
- コンピューターの演算処理を行うIC
- アジアNICSという国家分類
- アジアNICSという国家分類に属する国
- ICカードというカード
固有名詞の分類
- IC2177のページへのリンク