I Wanna be Loved by Youとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > I Wanna be Loved by Youの意味・解説 

アイ・ウォナ・ビー・ラヴド・バイ・ユー

(I Wanna be Loved by You から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/17 14:20 UTC 版)

アイ・ウォナ・ビー・ラヴド・バイ・ユー
I Wanna Be Loved by You
ヘレン・ケイン楽曲
リリース 1928年9月5日
録音 1928年12月
ジャンル ポップスラヴ・ソング
時間 2分48秒
レーベル ビクター
作詞者 バート・カルマー英語版
作曲者 ハーバート・ストサート英語版ハリー・ルビー英語版

アイ・ウォナ・ビー・ラヴド・バイ・ユー」(I Wanna Be Loved by You)は、ハーバート・ストサート英語版ハリー・ルビー英語版の作曲、バート・カルマー英語版の作詞によって、1928年ミュージカルGood Boy』のために書かれた曲[1]。日本語では表記に揺れがあり、「アイ・ワナ・ビー・ラブド・バイ・ユー[2]」、「アイ・ウォナ・ビー・ラブド・バイ・ユー[3]」、「アイ・ワナ・ビー・ラヴド・バイ・ユー[4]」といった表記や、後述のようにマリリン・モンローがこの曲を歌った映画の日本語題から「お熱いのがお好き」を曲名としてあつかう例も見られる[5]

歌唱と普及

最初にこの曲を歌ったのは、1928年ヘレン・ケインで、彼女はその赤ん坊のような喋り方や、歌詞のおまけに付けられたスキャットの歌い方から、「ブブッパドゥ・ガール (Boop-Boop-a-Doop Girl)」として知られるようになった。このケインの吹き込みは、彼女の人気が絶頂を迎えようとしていたときであり、この曲は彼女の代表曲となった。2年後、ケインをモデルにしたキャラクターのベティ・ブープが創作された[6]

後年、ベティ・ブープは、1980年のアニメーション映画『The Romance of Betty Boop』で、この曲を歌った。

1950年、この曲は、カルマーとルビーの伝記映画『土曜は貴方に (Three Little Words)』で取り上げられ、デビー・レイノルズカールトン・カーペンターが、それぞれヘレン・ケインとヴォードヴィル芸人テッド・ヒーリー英語版に扮して、この曲を歌った。このときの歌声は、レイノルズではなく、ヘレン・ケイン本人が代わって入れている。

マリリン・モンローによる『お熱いのがお好き』での歌唱

この曲は、マリリン・モンローの最も有名な歌唱のひとつであり、ビリー・ワイルダー監督作品の古典的喜劇映画『お熱いのがお好き (Some Like It Hot)』にとりあげられた。

この曲は、アメリカレコード協会 (RIAA) が、1300人に質問を送り、200人がこれに応じた調査「20世紀の歌」において、選択肢のひとつに採用された。

モンローによって歌唱されて以降、この曲は『七年目の浮気』でのスカートがめくれ上がるシーンなどとともに「マリリン・モンローのイメージ」に強く結びつけられるようになった。

そのほかのカバー

この曲は、ヴォーン・デ・リース英語版アネット・ハンショー英語版ジャック・レモンフランク・シナトラ、ミス・ミラーとザ・チペッツ英語版 (Miss Miller and The Chipettes)、ロンダ・タウンズ (Rhonda Towns)、ローズ・マーフィティナ・ルイーズヴェールカ・セルヂューチュカパトリシア・カースシネイド・オコナー飯島直子[7]椎名林檎[8]、ポール・マンチン (Paul Manchin)、クレア・ジョンストン英語版、ロレーン・アラン (Lorraine Allan)(旧名、ロレーン・グレイ Lorraine Gray)など多数によって吹き込まれてきた。

女優のルー・マクラナハン英語版は、人気シットコム番組『The Golden Girls』で、ブランシェ・デヴロー英語版役を演じ、この曲をユーモラスに歌った。俳優ロバート・リード英語版と女優フローレンス・ヘンダーソンは、1973年に放送された、『ゆかいなブレディー家』のエピソード「Never Too Young」で、この曲を一緒に歌った。

出典・脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Maida, Michael. I Wanna Be Loved By You. The Spirit of Sinatra. Updated December 8, 2006. Accessed January 23, 2007.
  2. ^ 表記例:石野真子のアルバム『MAKOライブI』(石野真子 オリジナル・アルバム・コレクション 30th Anniversary Special BOX 参照)
  3. ^ 表記例:桜田淳子のアルバム『桜田淳子BOX スーパー・ライブ・コレクション』
  4. ^ 表記例:PIZZICATO ONE(小西康陽)のアルバム『11のとても悲しい歌』
  5. ^ 表記例:かとうれいこのアルバム『お熱いのがお好き』
  6. ^ Blier, Steven. Program Notes. The New York Festival of Song. 1998. (Parag. 12 of 31.) Accessed January 23, 2007.
  7. ^ シングル「Tell Me Why?」のカップリングに収録。超セクシーな新曲発売 飯島直子また魅せた中日スポーツ、1998年10月20日。(インターネットアーカイブのキャッシュ)
  8. ^ 唄ひ手冥利〜其ノ壱〜』に「i wanna be loved by you」として収録。

外部リンク


「I Wanna Be Loved by You」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

I Wanna be Loved by Youのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



I Wanna be Loved by Youのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアイ・ウォナ・ビー・ラヴド・バイ・ユー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS