【IHI】(あいえいちあい)
株式会社IHI
IHI Corporation
日本の重機メーカー。本社は東京都江東区に所在する。
1853年に江戸幕府が開いた石川島造船所に始まり、1945に石川島重工業へ社名変更。
1960年に播磨造船所と合併し、石川島播磨重工業へ社名変更。1968年には播磨造船所から分社していた呉造船所を再合併する。
2007年7月1日より現在の株式会社IHIへと社名変更した。
主力製品は船舶やジェットエンジン、ロケット関連製品、高炉、蒸気タービン、エネルギー関連などである。
主な防衛・航空関連の製品として、むらさめ型護衛艦やこんごう型護衛艦などの護衛艦、T-4のエンジンであるF3-30/30B、F-4EJ/EJ改のエンジンであるJ79(ライセンス生産)、F-15J/DJのエンジンであるF100(ライセンス生産)、F-2のエンジンであるF110(ライセンス生産)などがある。
メーカーホームページ
http://www.ihi.co.jp/
関連:ネ20 J3 J79 TF40 F110 F100 F3-30/30B XF5-1 F7 T700
ジャパンマリンユナイテッド
IHIとJFEグループの合弁子会社で、創業部門の艦船建造を担当する。
1995年にIHIと住友重機械工業それぞれの艦艇(自衛艦)部門を分社・合併して誕生した「マリンユナイテッド」に由来する。
2002年にはIHIの民間船舶部門をマリンユナイテッドに編入し、社名を「IHIマリンユナイテッド」に変更。
2008年にIHIの完全子会社化をしつつ、JFEグループの造船会社・ユニバーサル造船との合併交渉を開始。2012年中に合併を果たす予定だったが、2013年1月にずれこんだ。
これにより旧石川島・播磨・住友・日本鋼管・日立等の造船部門が1社に統合され、世界7位の造船会社となった。
メーカーホームページ
http://www.jmuc.co.jp/
関連:あさぎり型護衛艦 たかなみ型護衛艦 むらさめ型護衛艦 ひゅうが型護衛艦 こんごう型護衛艦
しらね型護衛艦 はるな型護衛艦 ちくご型護衛艦 とわだ型補給艦 やまぎり型練習艦 てんりゅう型訓練支援艦
試験艦あすか 巡視船しきしま
IHIエアロスペース
IHIの子会社で、各種ロケットエンジンなどを製造する。
元は中島飛行機が戦後解体された際のひとつ「富士産業」(後の富士精密工業)であった。
後に立川飛行機と合併して自動車メーカー「プリンス」となるも、日産自動車に吸収される。
しかし日産がフランスのルノーに買収される際、防衛や宇宙開発を担当する部門が外資に渡ることを恐れ、航空宇宙部門を分社・売却したものである。
現在では元々IHIが行なっていたロケット関連業務の多くも移管されている。
メーカーホームページ
http://www.ihi.co.jp/ia/
関連:H-II・H-IIAロケット はやぶさ MLRS パンツァーファウスト3
IHI
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/21 10:12 UTC 版)
株式会社IHI(アイ・エイチ・アイ、英: IHI Corporation)は、東京都江東区豊洲に本社を置く、重工業を主体とする日本の大手製造会社。
- 1 IHIとは
- 2 IHIの概要
ロイヒ
(I H i から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/30 16:00 UTC 版)
Kamaʻehuakanaloa海山(英: Kamaʻehuakanaloa Seamount)[6]、旧称ロイヒ(英: Lōʻihi)とは、アメリカ合衆国、ハワイ島からおよそ35 km (22 mi)南東沖にある活発な海底火山である[7]。山頂は地球上最大の楯状火山であるマウナ・ロア山の中腹、海面下975 m (3,000 ft)に位置している。「ロイヒ」とは、ハワイ語で「長い」を意味する言葉である[4]。
- ^ a b c d “Loihi” (英語). 全球火山活動プログラム. Smithsonian Institution. 2009年3月1日閲覧。
- ^ a b c d Rubin, Ken (2006年1月19日). “General Information About Loihi”. Hawaii Center for Volcanology. ハワイ大学マノア校海洋地球科学技術学部(SOEST). 2009年2月1日閲覧。
- ^ Pukui, M.K. & Elbert, S.H. Hawaiian Dictionary (1986) University of Hawaii Press ISBN 0-8248-0703-0
- ^ a b c d e f “Lōʻihi Seamount Hawaiʻi's Youngest Submarine Volcano” (英語). Hawaiian Volcano Observatory. USGS. 2009年3月1日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t Garcia, Michael O.; Jackie Caplan-Auerbach, Eric H. De Carlo, M.D. Kurz, N. Becker (2005-09-20). Geology, geochemistry and earthquake history of Lṑihi Seamount, Hawaìi's youngest volcano. This is the author's personal version of a paper that was published on 2006-05-16 as "Geochemistry, and Earthquake History of Lōʻihi Seamount, Hawaiʻi's youngest volcano", in Chemie der Erde – Geochemistry (66) 2:81–108. SOEST. doi:10.1016/j.chemer.2005.09.002 2022年3月1日閲覧。.
- ^ a b “Kama‘ehuakanaloa | U.S. Geological Survey”. www.usgs.gov. 2022年6月20日閲覧。
- ^ a b c d e f g Malahoff, Alexander (2000年12月18日). “Lōʻihi Submarine Volcano: A unique, natural extremophile laboratory” (英語). In the Spotlight. アメリカ海洋大気庁海洋大気研究所 (NOAA). 2009年2月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年3月1日閲覧。
- ^ a b Malahoff, Alexander (1987). “Geology of the summit of Lōʻihi submarine volcano”. In Decker, Robert W. Wright, Thomas L. Stauffer, Peter H. Volcanism in Hawaiʻi: U.S. Geological Survey Professional Paper 1350. United States Geological Survey Professional Paper 1350. 1. Washington: United States Government Printing Office. pp. 133–44 2009年6月15日閲覧。
- ^ a b c Alexander Malahoff; Kolotyrkina, Irina Ya.; Midson, Brian P.; Massoth, Gary J.; Irina Ya. Kolotyrkina, Brian P. Midson, and Gary J. Massoth (2006-01-06). “A decade of exploring a submarine intraplate volcano: Hydrothermal manganese and iron at Lō’ihi volcano, Hawai’i”. G3: Geochemistry, Geophysics, Geosystems (American Geophysical Union and the Geochemical Society) 7 (6): Q06002. Bibcode: 2006GGG.....706002M. doi:10.1029/2005GC001222. ISSN 1525-2027 2009年6月15日閲覧。.
- ^ a b “Morphology and structure of Loihi seamount based on seabeam sonar mapping”. Journal of Geophysics Research 93 (15): 227–38. (1988) 2009年6月14日閲覧。.
- ^ a b 。Lōʻihi「ロイヒ」、この言葉の意味するところは「長さ、高さ、距離」あるいは「長い」である。こちらも参照のこと: Pukui, Mary Kawena; サミュエル・ホイト・エルバート (1986). Hawaiian dictionary: Hawaiian-English, English-Hawaiian. (内部リンク). University of Hawaiʻi Press. p. 209. ISBN 0-8248-0703-0
- ^ a b Best, Myron G. (1991). Igneous and Metamorphic Petrology. Wiley, John & Sons, Incorporated. p. 359. ISBN 978-1-4051-0588-0
- ^ “Evolution of Hawaiian Volcanoes” (英語). Hawaiian Volcano Observatory. USGS (1995年9月8日). 2009年3月7日閲覧。
- ^ “Petrology and geochronology of volcanic rocks”. Lithosphere (The Geological Society of America) (20): 323–36. (1987).
- ^ a b c Rubin, Ken (2006年1月20日). “Recent Activity at Loihi Volcano – Updates on Geologic Activity at Loihi” (英語). Hawaii Center For Volcanology. SOEST. 2009年3月7日閲覧。
- ^ a b Caplan-Auerbach, Jackie (1998年7月22日). “Recent Seismicity at Loihi Volcano” (英語). Hawaii Center for Volcanology. SOEST. 2009年3月15日閲覧。
- ^ a b c d e “Loihi – Monthly Reports”. 全球火山活動プログラム. Smithsonian Institution. 2009年3月13日閲覧。
- ^ a b c d e f g “Loihi – Eruptive History”. 全球火山活動プログラム. Smithsonian Institution. 2009年3月13日閲覧。 より古い噴火のデータは放射年代測定から取得した
- ^ a b Rubin, Ken (1998年7月22日). “The 1996 Eruption and July–August Seismic Event”. Hawaii Center for Volcanology. SOEST. 2009年3月1日閲覧。
- ^ a b c d e f “HURL Current Research: Loihi after the July–August event”. 1999 Research. SOEST (2001年). 2009年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年3月1日閲覧。
- ^ Garcia, Michael O.; Garcia, M.O., Graham, D.W., Muenow, D.W., Spencer, K., Rubin, K.H., Norman, M.D. (1998). “Petrology and geochronology of basalt breccia from the 1996 earthquake swarm of Loihi seamount, Hawaii: magmatic history of its 1996 eruption”. Bulletin of Volcanology 59 (8): 577–92. doi:10.1007/s004450050211. ISSN 0258-8900 2009年6月13日閲覧。.
- ^ (訳注:原文は”Seawater flowed into the newborn pit on the northern end of the volcano,”となっているが、"nortern end"-「北端」は間違いで正しくは南端であろう)
- ^ a b Davis, Alicé S.1; David A. Clague, Robert A. Zierenberg, C. Geoffrey Wheat, Brian L. Cousens (Apr., 2003). “Sulfide formation related to changes in the hydrothermal system on Lōʻihi Seamount, Hawaiʻi, following the seismic event in 1996”. The Canadian Mineralogist (Mineralogical Association of Canada) 41 (2): 57–472. doi:10.2113/gscanmin.41.2.457.
- ^ a b c d e Rubin, Ken (1998年7月22日). “Recent Activity at Loihi Volcano: Hydrothermal Vent and Buoyant Plume Studies”. Hawaii Center for Volcanology. SOEST. 2009年3月15日閲覧。
- ^ a b c d e f Rubin, Ken. “Cruises to Lōʻihi Since the 1996 Eruption and Seismic Swarm”. Hawaiʻi Center for Volcanology. SOEST. 2009年3月15日閲覧。
- ^ Duennebier, Fred (2002年10月1日). “HUGO: Update and Current Status”. SOEST. 2009年3月17日閲覧。
- ^ a b c “Introduction to the Biology and Geology of Lōʻihi Seamount”. Lōʻihi Seamount. Fe-Oxidizing Microbial Observatory (FeMO) (2009年2月1日). 2009年3月2日閲覧。
- ^ Cooke, Sarah (Apr., 2002). “Lōʻihi and the Hawaiian Hot Spot”. Caltech Undergraduate Research Journal (カリフォルニア工科大学) 2 (1). オリジナルの2005年4月26日時点におけるアーカイブ。 .
- ^ Macdonald, Gordon A.; Agatin T. Abbott; Frank L. Peterson (1983) [1970]. Volcanoes in the Sea: The Geology of Hawaiʻi (2nd ed.). Honolulu: University of Hawaiʻi Press. ISBN 0-8248-0832-0
- ^ Garcia, Michael O.; Garcia, M.O., Irving, A.J., Jorgenson, B.A., Mahoney, J.J., Ito, E. (1993). “An evaluation of temporal geochemical evolution of Loihi summit lavas: results from Alvin submersible dives”. Journal of Geophysical Research 98 (B1): 537–550. Bibcode: 1993JGR....98..537G. doi:10.1029/92JB01707 2009年6月13日閲覧。.
- ^ Bryan, Carol; Bryan, C., Cooper, P. (December 1995). “Ocean-bottom seismometer observations of seismic activity at Loihi”. Marine Geophysical Researches (Springer Netherlands) 17: 485–501. doi:10.1007/BF01204340. ISSN 0025-3235 2009年6月13日閲覧。.
- ^ “HUGO: The Hawaiʻi Undersea Geo-Observatory”. SOEST. 2009年3月15日閲覧。
- ^ Emerson, David; Craig L. Moyer (June 2002). “Neutrophilic Fe-Oxidizing Bacteria Are Abundant at the Lōʻihi Seamount Hydrothermal Vents and Play a Major Role in Fe Oxide Deposition”. Applied and Environmental Microbiology (American Society for Microbiology) 68 (6): 3085–93. doi:10.1128/AEM.68.6.3085-3093.2002. PMC 123976. PMID 12039770 2009年3月15日閲覧。.
- ^ “A novel lineage of proteobacteria involved in formation of marine Fe-oxidizing microbial mat communities”. PLoS ONE 2 (7): e667. (August 2007). doi:10.1371/journal.pone.0000667. PMC 1930151. PMID 17668050 .
- ^ “FeMO4 Dive Cruise 2009”. FeMO. EarthRef.org (2009年10月17日). 2010年2月8日閲覧。
- ^ Rubin, Ken (1998年9月7日). “A Tour of Loihi”. Hawaii Center for Volcanology. SOEST. 2009年3月15日閲覧。
- ^ Rubin, Ken (1998年7月22日). “Recent Activity at Loihi Volcano – 1996 Seismic/Volcanic Event Summary”. Hawaii Center For Volcanology. SOEST. 2009年5月30日閲覧。 “The only two vent-specific macrofaunal species described from Loihi have been a novel bresiliid shrimp, Opaepele loihi (Williams and Dobbs, 1995), and a unique lineage of pogonophoran worm (R. Vrijenhoek, pers. comm.). The post-event dives, however, found no evidence for either, and the long term impact of the event on these species is unknown.”
- ^ a b Chave, E.H.; B.C. Mundy (1994). “Deep-Sea Benthic Fish of the Hawaiian Archipelago, Cross Seamount, and Johnston Atoll”. Pacific Science (University of Hawaiʻi) 48 (4): 367–409 2009年3月16日閲覧。.
- ^ “Observation Data”. University of the Pacific. 2009年3月16日閲覧。
「I H i」に関係したコラム
FXのチャート分析ソフトMT4で1つのチャート画面に2つの通貨ペアを表示するには
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、1つのチャート画面に1つの通貨ペアのチャートが表示できます。2つの通貨ペアのチャートを見比べたい時には、2つのチ...
FXのチャート分析ソフトMT4で10分足や2時間足などを表示するには
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、次の時間足の表示ができます。ティック1分足5分足15分足30分足1時間足4時間足日足週足MT4では、10分足や1...
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のマルチタイムフレーム(Multi time frame、MTF)とは、1つのチャート画面に他の時間足のチャートを表示...
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)での時刻表示は、MT4のダウンロード先にもよりますが、一般的には中央ヨーロッパ時間であることが多いようです。日本時間の...
-
株式分析の平均足をエクセルで表示する方法を紹介します。株式分析の平均足は、始値、高値、安値、終値の4本値をもとに、新たな4本値を計算してローソク足として表示したものです。平均足の計算方法は次の通りです...
-
FXやCFDの線形回帰スロープとは、線形回帰の傾きを1本の線で表したテクニカル指標のことです。線形回帰スロープは、Linear Regression Slopeともいいます。線形回帰スロープの描く線は...
- I H iのページへのリンク