house of globe
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/23 19:00 UTC 版)
『house of globe』 | ||||
---|---|---|---|---|
globe の リミックス・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | テクノポップ | |||
時間 | ||||
レーベル | avex globe | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
globe 年表 | ||||
|
『house of globe』(ハウス オブ グローブ)は、globeの6枚目のリミックス・アルバム。2011年8月10日発売。発売元はavex globe。
解説
国内クリエイターによるリミックスが収録されている。 リリースのきっかけとして、「一般ユーザーからavex松浦社長へのTweetから生まれた企画アルバム」と紹介されていた。
収録曲は、それぞれのクリエイターが希望した楽曲をリミックスしているが、11曲目の『Many Classic Moments (Tetsuya_Komuro Remix)』のみavex側からの要望だったと小室哲哉本人がニコニコ動画での視聴番組で語っている。
尚、タイトルの『house of globe』についてはglobeのファンクラブ(現在は休止中)の名前がベースとなっており、必ずしも音楽ジャンルのハウスに固執しているわけではないとも、同番組内で語っていた。
収録曲
- Feel Like dance (FPM EVERLUST Remix)
- Remixed by FPM (Tomoyuki Tanaka)
- Post production for Remix: Tomoyuki Tanaka and Yuzuru Tomita
- Mixed by Takashi Watanabe
- Joy to the love (Kentaro Takizawa Remix)
- All Produced, programmed and arranged by Kentaro Takizawa
- Mixed by Tomoatsu Okamura (equalize co., ltd)
- SWEET PAIN (SWG Remix)
- Remixed by SHINCO(スチャダラパー)
- Recorded & Mixed by Hiroaki Sato (molmol)
- DEPARTURES (Shinichi Osawa Remix)
- Remixed by Shinichi Osawa
- FREEDOM (524 mix)
- Remixed by KONISHI Yasuharu
- Recorded & Mixed by Osamu Hirose
- Programming & Guitars: Toshiya Arai
- Can't Stop Fallin' in Love (Q;indivi Remix)
- Remixed by Q;indivi
- Produced by Yusuke Tanaka
- Arrangement by Q;indivi (Yusuke Tatsuzaki, Takashi Kondo, Yusuke Tanaka)
- Love again (RAM RIDER Remix)
- Remixed by RAM RIDER
- wanna Be A Dreammaker (DEXPISTOLS Remix)
- Remixed by DEXPISTOLS
- Additional production: DJ MAAR
- Engineer: Kazuhiko Ito (BAZOOKA STUDIO)
- Perfume of love (Hiroshi Kawanabe Dubmosphere Remix)
- Remixed by Hiroshi Kawanabe (TOKYO No.1 SOUL SET / InK)
- Recorded & Mixed by Tomotaka Kikuchi
- biting her nails (BLACK SEBBATH moombahton re:work)
- Remixed by BLACK SEBBATH (NERDZ ERA / RAID SYSTEM)
- Many Classic Moments (Tetsuya_Komuro Remix)
- Remixed by Tetsuya_Komuro
- Synthesizer Programming: Toshihide Iwasa
- Mega Mix (moombahton re-edit)
- Mixed by BLACK SEBBATH (NERDZ ERA / RAID SYSTEM)
参考・外部リンク
http://www.avexnet.or.jp/globe/news.html#110704
「house of globe」の例文・使い方・用例・文例
- は house と韻を踏む.
- 『house-trained(よくしつけられた)』は主に英国の英語である
- シンプレクス単語には接辞がなく、合成語の一部ではない−『boy』と比較としての『boyish』か『houseboat』と比較しての『house』のように
- 『housetop(屋根)』は複合語である
- 英国では『housewrecker(家屋解体業者)』は『housebreaker』と言われる
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- House_of_globeのページへのリンク