Remode 1
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/07 08:40 UTC 版)
『Remode 1』 | ||||
---|---|---|---|---|
globe の セルフリプロダクト・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 |
avex studio azabu Bunkamura Studio Heart Beat. RECORDING STUDIO Sarm West Studios | |||
ジャンル |
J-POP EDM TRANCE House Unplugged | |||
レーベル | avex globe | |||
チャート最高順位 | ||||
globe 年表 | ||||
| ||||
EANコード | ||||
EAN 4988064701094 |
『Remode 1』(リモードワン)は、globeのセルフリプロダクト・アルバム第1弾。2015年8月5日に発売。発売元はavex globe。
解説
globeのデビュー20周年プロダクトの第1弾としてリリースされた。シングル・アルバムから小室哲哉自身がセレクトした楽曲をリアレンジ。
マスタリングなどの最終処理はロンドンのSarm West Studiosで行われた。これは2014年に小室のスタジオにアクスウェル・アンド・イングロッソが訪問した際、2人に勧められたことがきっかけである[1]。 ミックスは小室作品の多くを手掛けるDave Ford、マスタリングは、Swedish House Mafiaやニッキーロメロ、アレッソなどのマスタリングも手掛けているKevin Graingerが担当。
ニコニコ生放送ではアルバム発売に先駆けて特番が組まれ、その席で収録予定の曲を発表[2]し、その後「FACES PLACES」の音源制作風景[3]が放送された。
一部トラックのKEIKOによるボーカル音源はオリジナルと別テイクが使用され、マーク・パンサーのラップも一部新緑されている。
当初は「Judgement」ではなく「a song is born」のglobeバージョン収録を告知していた。
翌2016年には第2弾として『Remode 2』が発売された[4]。
収録曲
- 全作曲・編曲:小室哲哉
- 作詞:小室哲哉 (Disc-1 #7,#9)
- 作詞:小室哲哉 Rap words:MARC (Disc-1 #1,#5 Disc-2 #2,#4)
- 作詞:小室哲哉&MARC (Disc-1 #2,#3,#4,#6,#8,#10 Disc-2 #7,#8,#10)
- 作詞:MARC&小室哲哉 (Disc-2 #1)
- 作詞:KEIKO (Disc-2 #5,#6)
- 作詞:MARC&KEIKO (Disc-2 #3)
- 作詞:KEIKO&MARC (Disc-2 #9)
- ★はオリジナルとは別テイクのボーカルトラックが使用された楽曲
- ☆はマークのラップが新録された楽曲
- Disc.1
- Disc.2
クレジット
- Guitars:松尾和博
- Mixed:Dave Ford
- Mastered:Kevin Grainger
- Recorded:岩佐俊秀、みねさきとし、沢田悠介
- A&R:佐々木淳、しらかみひでと
- General Producer:伊東宏晃、 阿久津明、樋口慎太郎、米田英智、下川大介
- Executive Supervisor:千葉龍平、林真司、竹内成和
- Executive Producer:松浦勝人
脚注
- ^ 小室哲哉のツイッターより。
- ^ globe 20th 直前特番 ~ 8月5日発売「Remode」の収録曲を小室哲哉が生発表
- ^ globe 20th 直前特番2 ~ 小室哲哉の音源制作現場を都内スタジオより生中継
- ^ “DISCOGRAPHY (globe Official Web Site)”. avex globe. 2016年7月2日閲覧。
- ^ CDに封入している歌詞カードより。
外部リンク
「Remode 1」の例文・使い方・用例・文例
- 1歳の娘は英語を多少は話すことができます
- 午後10時ごろ帰って来ます
- 約1か月のあいだ雨が降った
- 4人横1列になって歩く
- 数字の13が不運をもたらすと信じるのはばかげている
- 「happy」という語ではアクセントは第1音節にある
- スペードの1
- 彼は最高のピアニストの1人だと認められている
- 100エーカーのコーヒー農園
- 一律10パーセントの賃上げ
- あの家は家族が1人増えた
- この切符は1枚で2人入れます
- 18歳未満の子どもはこの映画は見られません
- このホールは1,200人収容できる
- 科学的知識は16世紀以来大いに進歩してきた
- 医者は1週間の休養をとるようにと強く勧めた
- この夏は休暇を1週間とれそうだ
- 5時15分過ぎです
- その絵を買った10年後,それが偽物だとわかった
- さらに私はもう1つ問題をかかえている
- Remode_1のページへのリンク