History of quantum field theoryとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > History of quantum field theoryの意味・解説 

場の量子論の歴史

(History of quantum field theory から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/10/20 12:46 UTC 版)

場の量子論
(ファインマン・ダイアグラム)
歴史

場の量子論の歴史は、場の量子論が成立する歴史的背景について述べる。

目次

概要

場の量子論の歴史は、1920年代後半にポール・ディラック電磁場量子化を試みたことから始まった。この理論の主要な進展は1950年代になされ、量子電磁力学 (QED) の導入へとつながった。QEDは大変な成功を収め、当然の流れとして、同様の基本概念を用いて他の自然界の力を理論化する努力が行われた。これらの努力により、ゲージ理論強い相互作用および弱い相互作用に適用することに成功し、素粒子標準模型が打ち立てられた。同様の理論を用いて重力を記述する試みは現在のところ成功していない。場の量子論の研究は未だ存続しており、この手法を多くの物理学の問題に適用することが盛んに行われている。これは、今日の理論物理学の最も活発な領域の一つであり、物理学の多くの領域で共通の言語として使われている。

基礎理論

初期の場の理論は、ウラジミール・フォックヴォルフガング・パウリヴェルナーハンス・ベーテ朝永振一郎ジュリアン・シュウィンガーリチャード・ファインマンおよびフリーマン・ダイソンらの努力によって構築された。場の量子論の初期の発展段階は、1950年代に量子電磁力学の理論が完成したことによって最盛期を迎えた。

ゲージ理論

ゲージ理論は定式化され量子化されており、これによって素粒子物理学標準模型に組み込まれている力の統一が導かれている。この努力は、1950年代の楊振寧およびロバート・ミルズらの研究によって始められ、1960年代マルティヌス・フェルトマンらによって継続され、1970年代にヘーラルト・トホーフトフランク・ウィルチェックデイビッド・グロスおよびH. デビッド・ポリツァーらによって完成された。

グランド・シンセシス

凝縮系物理における相転移を理解するための研究が並行して進められ、繰り込み群の研究が導かれた。そして、この研究は場の量子論を通じて素粒子物理および凝縮系物理を統一する理論であるグランド・シンセシス (grand synthesis) を導いた。これは、1970年代のマイケル・フィッシャーおよびレオ・カダノフの研究などによってなされ、ケネス・ウィルソンによる場の量子論の独創的な再定式化につながった。

現代的な発展

脚注

  1. ^ http://arxiv.org/abs/math-ph/0003018 R. Jagannathan. An Introduction to Quantum Algebras and Their Applications
  2. ^ http://arxiv.org/list/math.QA/current Quantum algebra at arxiv.org

参考文献

  • Pais, Abraham ; Inward Bound - Of Matter & Forces in the Physical World, Oxford University Press (1986) [ISBN 0-19-851997-4] Written by a former Einstein assistant at Princeton, this is a beautiful detailed history of modern fundamental physics, from 1895 (discovery of X-rays) to 1983 (discovery of vectors bosons at C.E.R.N.).
  • Richard Feynman; Lecture Notes in Physics. Princeton University Press: Princeton, (1986).
  • Richard Feynman; QED. Princeton University Press: Princeton, (1982).
  • Weinberg, Steven ; The Quantum Theory of Fields - Foundations (vol. I), Cambridge University Press (1995) [ISBN 0-521-55001-7] The first chapter (pp. 1-40) of Weinberg's monumental treatise gives a brief history of Q.F.T., pp.608.
  • Weinberg, Steven; The Quantum Theory of Fields - Modern Applications (vol. II), Cambridge University Press:Cambridge, U.K. (1996) [ISBN 0-521-55001-7], pp.489.
  • Weinberg, Steven; The Quantum Theory of Fields - Supersymmetry (vol. III), Cambridge University Press:Cambridge, U.K. (2000) [ISBN 0-521-55002-5], pp.419.
  • Schweber, Silvian S. ; Q.E.D. and the men who made it: Dyson, Feynman, Schwinger, and Tomonaga, Princeton University Press (1994) [ISBN 0-691-03327-7]
  • Yndurain, Francisco Jose ; Quantum Chromodynamics: An Introduction to the Theory of Quarks and Gluons, Springer Verlag, New York, 1983. [ISBN 0-387-11752-0]
  • Miller, Arthur I. ; Early Quantum Electrodynamics : A Sourcebook, Cambridge University Press (1995) [ISBN 0-521-56891-9]
  • Schwinger, Julian ; Selected Papers on Quantum Electrodynamics, Dover Publications, Inc. (1958) [ISBN 0-486-60444-6]
  • O'Raifeartaigh, Lochlainn ; The Dawning of Gauge Theory, Princeton University Press (May 5, 1997) [ISBN 0-691-02977-6]
  • Cao, Tian Yu ; Conceptual Developments of 20th Century Field Theories, Cambridge University Press (1997) [ISBN 0-521-63420-2]
  • Darrigol, Olivier ; La genèse du concept de champ quantique, Annales de Physique (France) 9 (1984) pp. 433-501. Text in French, adapted from the author's Ph.D. thesis.

関連項目


「History of quantum field theory」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

History of quantum field theoryのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



History of quantum field theoryのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの場の量子論の歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS