Gusuku Sites and Related Properties of the Kingdom of Ryukyuとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Gusuku Sites and Related Properties of the Kingdom of Ryukyuの意味・解説 

琉球王国のグスク及び関連遺産群

(Gusuku Sites and Related Properties of the Kingdom of Ryukyu から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/23 14:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
琉球王国のグスク
及び関連遺産群
日本
首里城跡
※写真の復元正殿自体は世界遺産に含まれない。
英名 Gusuku Sites and Related Properties of the Kingdom of Ryukyu
仏名 Sites Gusuku et biens associés du royaume des Ryukyu
登録区分 文化遺産
登録基準 (2), (3), (6)
登録年 2000年
公式サイト 世界遺産センター(英語)
地図
使用方法表示

琉球王国のグスク及び関連遺産群(りゅうきゅうおうこくのグスクおよびかんれんいさんぐん)は、沖縄本島南部を中心に点在するグスクなどの琉球王国の史跡群から構成されるユネスコ世界遺産(文化遺産)である。2000年11月30日(CET)に、日本で11件目の世界遺産として登録された[1]

なお、各グスクの登録の名称は下記のとおり「じょうあと」で、「ぐすくあと」、「じょうせき」とはしていない。

遺産

外観 世界遺産名 備考
今帰仁城跡
(なきじんじょうあと)
座喜味城跡
(ざきみじょうあと)
勝連城跡
(かつれんじょうあと)
中城城跡
(なかぐすくじょうあと)
首里城跡
(しゅりじょうあと)
園比屋武御嶽石門
(そのひゃんうたきいしもん)
玉陵
(たまうどぅん)
識名園
(しきなえん)
斎場御嶽
(せーふぁうたき)

分布図

今帰仁城
座喜味城
勝連城
中城城
首里城
玉陵
園比屋武御嶽石門
識名園
斎場御嶽
琉球王国のグスク及び関連遺産群

登録基準

この世界遺産は世界遺産登録基準のうち、以下の条件を満たし、登録された(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。

  • (2) ある期間を通じてまたはある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
  • (3) 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠。
  • (6) 顕著で普遍的な意義を有する出来事、現存する伝統、思想、信仰または芸術的、文学的作品と直接にまたは明白に関連するもの(この基準は他の基準と組み合わせて用いるのが望ましいと世界遺産委員会は考えている)。

脚注

  1. ^ Centre, UNESCO World Heritage. “World Heritage Committee Inscribes 61 New Sites on World Heritage List” (英語). UNESCO World Heritage Centre. 2019年12月29日閲覧。

関連項目

外部リンク


「Gusuku Sites and Related Properties of the Kingdom of Ryukyu」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Gusuku Sites and Related Properties of the Kingdom of Ryukyuのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Gusuku Sites and Related Properties of the Kingdom of Ryukyuのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの琉球王国のグスク及び関連遺産群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS