Fantasía para un gentilhombreとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Fantasía para un gentilhombreの意味・解説 

ある貴紳のための幻想曲

(Fantasía para un gentilhombre から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/08 02:31 UTC 版)

ある貴紳のための幻想曲(あるきしんのためのげんそうきょく、Fantasía para un gentilhombre)は、ホアキン・ロドリーゴが作曲したギターと管弦楽のための協奏曲である。

概要

アランフエス協奏曲」の作曲から15年を経た1954年の秋に、ギター界の巨匠アンドレス・セゴビアの依頼で作曲された。ロドリーゴのギターと管弦楽のための協奏曲の2番目の作品となるが、ここでは古典的な協奏曲の形式にはとらわれない、自由で幻想的な4楽章の組曲に仕上げている。そして、詩人ピアニストビクトリア夫人の弾くガスパル・サンスの小品をふと耳にしたのが、この作品を作る切っ掛けになったという。

ガスパル・サンスは17世紀スペイン作曲家で、バロック・ギターの名手でもあった。サンスが教則本として著した「スペイン・ギターによる音楽教育」には多くの舞曲が含まれており、ロドリーゴはその中から6曲を選び、彼なりの創意を加味してこのギターと管弦楽のための幻想曲を完成させた。タイトルにある「貴紳」とは、原語で「宮廷に仕える紳士」という意味であるが、この曲集の素材を提供したサンスと委嘱者であるセゴビアの両者を指すとも言われる。

初演は3年後の1958年3月5日サンフランシスコでセゴビアのギター、エンリケ・ホルダ指揮のサンフランシスコ交響楽団で行なわれた。

編成

独奏ギターピッコロフルートオーボエファゴットトランペット弦五部

構成

4楽章構成で、演奏時間は約20分である。

  • 第1楽章 ビリャーノとリチェルカーレ(イ長調イ短調、Adagietto-Andante moderato)
  • 第2楽章 エスパニョレータとナポリ騎兵隊のファンファーレ(イ短調ニ長調イ短調、Adagio-Allegretto, molto ritmico-Tempo de Españoleta)
  • 第3楽章 たいまつの踊り(ヘ長調ニ短調、Allegro con brio)
  • 第4楽章 カナリオ(ニ長調、Allegro ma non troppo)

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

  • テレビ和歌山 - かつてオープニング・クロージング映像のBGMに第3楽章を使用していた。
  • エフエム和歌山 - 現在オープニングナレーションのBGMに第3楽章を使用している。

「Fantasía para un gentilhombre」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Fantasía para un gentilhombre」の関連用語

Fantasía para un gentilhombreのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Fantasía para un gentilhombreのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのある貴紳のための幻想曲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS