ガスパル・サンス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 02:51 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2020年10月)
( |
ガスパル・サンス Gaspar Sanz |
|
---|---|
![]() |
|
基本情報 | |
生誕 | 1640年4月4日![]() |
死没 | 1710年![]() |
職業 | 学僧、作曲家 オルガニスト、ギタリスト |
活動期間 | 盛期バロック音楽 |
ガスパル・サンス(ガスパール・サンス、Gaspar Sanz, 1640年4月4日 アラゴン州テルエル県カランダ - 1710年マドリッド[要出典]) は、スペインの学僧・作曲家・オルガニスト・ギタリスト。スペイン盛期バロック音楽における主要人物の一人。
サラマンカ大学にて神学・哲学・音楽を修める。ナポリ王国の宮廷オルガニストを務めるかたわら、ナポリでギターを学ぶ。1674年に最初の有名な教則本『スペイン・ギター指南~上達までの根本的原理 Instrucción de música sobre la guitarra española y métodos de sus primeros rudimentos hasta tañer con destreza』を上梓し、その後2世紀にわたってギター教育に影響を与えた。同書では、音楽理論やギター奏法論に加えて、スペイン舞曲やイタリア歌曲の編曲が約90曲とり扱われている。スペイン帰国後はフェリペ4世の庶子フアン・ホセ・デ・アウストリアに仕えた。
1954年にスペインの作曲家ホアキン・ロドリーゴはアンドレス・セゴビアのためにサンスのInstrucción de música sobre la Guitarra Española に基づいた作品《ある貴紳のための幻想曲 Fantasia para un Gentilhombre 》を作曲して成功を収めた。
脚注
固有名詞の分類
ポピュラー音楽の音楽家一覧 (個人) |
ファッツ・ドミノ ローナン・キーティング ガスパル・サンス ダディー・ヤンキー ジャ・ルール |
バロックの作曲家 |
ヨハン・ヤーコプ・フローベルガー フランシスコ・コレア・デ・アラウホ ガスパル・サンス ピエトロ・アントニオ・フィオッコ ジャン・ジル |
スペインの作曲家 |
フランシスコ・エスクデロ フランシスコ・コレア・デ・アラウホ ガスパル・サンス フランシスコ・デ・マディナ ロベルト・ジェラール |
スペインのギタリスト |
ペペ・ロメロ エミリオ・プジョル ガスパル・サンス ナルシソ・イエペス ディオニシオ・アグアド |
- ガスパル・サンスのページへのリンク