Eneloopとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Eneloopの意味・解説 

eneloop

読み方エネループ

eneloopとは、三洋電機開発したニッケル水素電池商標、および、同製品中心に展開されている商品ブランドである。

eneloopの初代製品2005年11月単3形「eneloop」として発売された。従来ニッケル水素電池見られメモリ効果充電後の自然放電などの難点改善し充電済みの状態での販売を可能とし、「購入後すぐに使える」という乾電池同様の利便性実現したまた、充電によって1000回以上繰り返し利用でき、使い終わった後もリサイクルが可能という、経済性環境配慮の面でも際立った製品となっている。

三洋電機「eneloop」

eneloopは発売後まもなく大きな反響呼び2006年度グッドデザイン賞金賞をはじめ、国内外多数の賞を受賞している。2009年10月時点で、世界60ヵ国以上で販売され累計出荷数量1億個を突破している。

2006年からはeneloopのコンセプト発展させた商品ブランド「eneloop universe」において、「使いきる生活から、くり返し使う生活へ。」を提案する商品発表されている。また、2010年3月には、電池容量従来品の半分にして充電時間半分削減繰り返し充電回数の向上と低価格化も実現したeneloop liteシリーズ発表されている。



※画像 / 三洋電機株式会社
参照リンク
eneloop(エネループ) - (三洋電機

eneloop

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/18 00:21 UTC 版)

eneloop(エネループ)は、三洋電機が開発、FDK(旧・三洋エナジートワイセル→FDKトワイセル)が製造する、2005年平成17年)11月14日に発売されたニッケル・水素蓄電池の商品名で、三洋電機登録商標(日本第4947448号・日本第5062218号)である。また、同商品のコンセプトをベースに2006年(平成18年)以降展開されている商品群「eneloop universe(エネループ ユニバース)」シリーズにつけられたブランドでもある[1]


注釈

  1. ^ 商品ホームページはパナソニックドメイン内に移行したが、トップページに「エネループはSANYOブランドの商品です」と付記されていた。また、カタログの表紙には「SANYO by Panasonic」と表記されていた。
  2. ^ PTCサーミスタの有無以外は「eneloop」・「eneloop plus」共に同じ仕様であるため。
  3. ^ ただし、「TOY CELL」と同じく、過昇温防止機能付の充電池としての後継製品は「eneloop plus」となる。
  4. ^ 現在はパナソニック本体の社内カンパニーであるパナソニック オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社(かつての「パナソニック エナジー社」の後継)が製造しているため、現在のロットには「パナソニック株式会社」が製造元と表示されている。

出典

  1. ^ History - Panasonic” (英語). www.panasonic.com. 2022年6月3日閲覧。
  2. ^ “世界シェア1位へ「エネループ」販売継続 パナソニック”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2012年10月6日). オリジナルの2012年10月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20121006161311/http://www.asahi.com/business/update/1005/OSK201210050115.html 2019年10月19日閲覧。 
  3. ^ ニッケル水素電池「エネループ」「充電式エボルタ」シリーズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社 コンシューマーマーケティング ジャパン本部、2013年2月28日https://news.panasonic.com/jp/press/jn130228-22023年4月4日閲覧 
  4. ^ パナソニックの充電池は「エネループ」へ名称を統一 充電式ニッケル水素電池「エネループ」シリーズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2023年3月30日https://news.panasonic.com/jp/press/jn230330-12023年4月4日閲覧 
  5. ^ 白根雅彦 (2007年2月1日). “コラム: そこが知りたい家電の新技術三洋電機「エネループ」【技術編】~大容量技術が低自己放電の基礎に”. 家電Watch. 2019年10月19日閲覧。


「eneloop」の続きの解説一覧

eneloop(エネループ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 07:22 UTC 版)

パナソニックホールディングス」の記事における「eneloop(エネループ)」の解説

ニッケル水素電池ブランド以前三洋電機発売していたが、2013年4月発売された製品からパナソニックブランドに移行

※この「eneloop(エネループ)」の解説は、「パナソニックホールディングス」の解説の一部です。
「eneloop(エネループ)」を含む「パナソニックホールディングス」の記事については、「パナソニックホールディングス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Eneloop」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Eneloop」の関連用語

Eneloopのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Eneloopのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリeneloopの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのeneloop (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパナソニックホールディングス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS