BWシリーズとは? わかりやすく解説

BWシリーズ (RIM-2A/B)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 00:50 UTC 版)

テリアミサイル」の記事における「BWシリーズ (RIM-2A/B)」の解説

まずSTV-3をもとに開発されたのがテリアIであり、1949年12月より、初期試作版(ロット0)15発の引き渡し開始されて、海軍兵器試験ステーション(NOTS)で試験発射供された。年末には装備局によって量産段階への移行宣言されプロトタイプロット1~4)50発の生産引き渡し契約締結された。また1950年5月には海軍新し運用要求事項提示し、これは後にテリアIIとして結実することになる。 ロット1~3を経て1952年4月よりロット4の試射開始された。最初試射失敗したものの、その後成功重ね1953年5月には試験艦「ノートン・サウンド」で無人F6Fドローン対す試射成功させて、重要なマイルストン達成した。また戦艦ミシシッピ」 (AG-128)も試験供された。これらの試験により、ロット4の時点艦隊配備可能な性能達成していると判断されたが、既に次のロット5の生産開始されていた。またこの時期には新しい命名法が導入された。これは1文字目で誘導法(ビームライディングであればB、ホーミングであればH)、2文字目で操舵法(翼面であればW、尾部であればT)を表すものであり、この時点生産されていたミサイルテリアBW-0と称された。海軍ではSAM-N-7aとして制式化され、命名法変更後はRIM-2Aと称された。続くテリアBW-1はSAM-N-7cとして制式化され、命名法変更後はRIM-2Bと称された。 なお、後にテリア生産下記BTシリーズHTシリーズへと移行すると、BWシリーズの一部は翼面を撤去されて、弾道弾模した標的改造された。

※この「BWシリーズ (RIM-2A/B)」の解説は、「テリアミサイル」の解説の一部です。
「BWシリーズ (RIM-2A/B)」を含む「テリアミサイル」の記事については、「テリアミサイル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「BWシリーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BWシリーズ」の関連用語

BWシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BWシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテリアミサイル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS