BWRの自己制御性とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > BWRの自己制御性の意味・解説 

BWRの自己制御性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 10:21 UTC 版)

沸騰水型原子炉」の記事における「BWRの自己制御性」の解説

BWRにおいて、何らかの原因核分裂反応増大すると、それに伴って発生する熱エネルギー増大するBWR冷却材原子炉内で沸騰しているので、増大する熱エネルギー比例して冷却材中の蒸気の泡(ボイド)の量も増えてゆく。これは結果として冷却材密度低下させるが、軽水炉冷却材減速材でもあるため、冷却材密度が減ると減速される中性子少なくなり、そのため核分裂反応減少していく。逆に核分裂反応減少する熱エネルギー減って蒸気泡が減り減速される中性子量が増えていくため核分裂反応増えていく。このような現象は負の反応度係数によるフィードバックといい、BWR固有の自己制御性であり、核分裂反応極端な増減を自ら抑えている。 BWRでは、この自己制御性利用して原子炉出力短期的な制御行っている。すなわち原子炉出力上げたい時は冷却材再循環ポンプ出力上げる。すると原子炉内を循環する冷却材流量増え運び出される熱量多くなる結果として蒸気泡の量が少なくなり、原子炉出力上昇する逆に原子炉出力下げたい時は再循環ポンプ出力下げると蒸気泡が多くなって原子炉出力低下するちなみに負荷増える原子炉温度が下がり、泡が減るため核分裂増加するので、負荷追従運転が可能であるが、日本国内では行われていない。 尚、主蒸気隔離弁が誤閉鎖し、主蒸気流れ遮断され原子炉圧力急上昇した場合等には蒸気流出が減るため原子炉圧力上昇しボイドつぶれて正の反応度添加され中性子束上昇する事がある。 しかし、実際原子炉は、正の反応度係数によるフィードバック影響抑制し最大出力時に蒸気隔離弁を急閉しても暴走しないよう設計されている。具体的には主蒸気隔離弁が10%位置まで閉鎖されると、原子炉保護系が原子炉自動停止信号発し原子炉スクラム停止するようになっているまた、蒸気管のヘッダーにこの急な圧力上昇を防ぐため逃し安全弁数多く取り付けられている。

※この「BWRの自己制御性」の解説は、「沸騰水型原子炉」の解説の一部です。
「BWRの自己制御性」を含む「沸騰水型原子炉」の記事については、「沸騰水型原子炉」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「BWRの自己制御性」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BWRの自己制御性」の関連用語

BWRの自己制御性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BWRの自己制御性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの沸騰水型原子炉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS