ar (ミュージシャン)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/27 07:39 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
ar | |
---|---|
出身地 | ![]() |
ジャンル | ポストロック |
活動期間 | 2003年- |
公式サイト | www.ar-w.com |
メンバー | クボアツシ(vo,gt) フジモトヨシタカ(ba.gt.cho)ムラカミフミタカ(dr.cho) |
ar(アル)とは日本の音楽バンド。 ロック、エレクトロ、ミニマル、アンビエント、フォークをベースに様々な音楽要素を取り入れた4人組バンドである。 活動の幅は広く、CM、映画、舞台、コンテンポラリーダンス等への楽曲提供も行っている。
メンバー
- クボアツシ - Vo、Gt。滋賀県出身。
- フジモトヨシタカ - Ba、Gt、bandmaster。兵庫県出身。
- オオタツバサ - Gt。東京都出身。
- ムラカミフミタカ - Dr。福島県出身。
略歴
2003年、東京にてクボアツシとフジモトヨシタカが arを結成。
オルタナティヴ・ロック、電子音楽、ミニマル、アンビエント、フォーク、現代音楽などを混交した多彩な音楽性が特徴。RADIO SAKAMOTOで度々紹介され、坂本龍一から「トム・ヨークとスティーヴ・ライヒが組んだような音楽」と称されたことから徐々に知名度を高めた。実際、レディオヘッド、Kim Hiorthøy、フアナ・モリーナ、ビートルズ、フィリップ・グラス、Beck、サイモン&ガーファンクル、スコット・ヘレンなどからの参照が見受けられ、メンバーもそれを公言している。当時の楽曲は実験性、ミニマムの要素が強く、ライブハウスより展示会やアートイベントで演奏する事が多かった。1st、2ndアルバムは国内はPヴァインレコード、海外ではCD Babyで流通していた。特に2007年発表の2ndアルバムmoderate lightsは海外でも評価が高く、近年になって米津玄師がインスタで紹介するなど、根強いファンが多い。
2008年、オオタツバサが ar にメンバー加入。2009年にはTHISTIME RECORDS移籍後初の3rdアルバムを発表。
2010年にはムラカミフミタカが ar にメンバー加入しSense of Wonderをはじめ多くのフェスやイベントに出演したがPONYCANYON ARTISTSに移籍後に発売された4枚目のアルバム『YON(ヨン)』を最後として、2012年12月20日に突如解散を発表した。
作品
アルバム
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st Album | 2007年03月28日 | plastic dish no rush | ARW-101 |
|
自主レーベルにてリリース。sold out |
2nd Album | 2007年03月28日 | moderate lights | ARW-102 |
|
自主レーベルにてリリース。sold out |
1st Mini Album | 2008年09月25日 | Royal straight flush no rush |
|
sold out | |
3rd Album | 2009年11月11日 | LOVE LU LE LO | XQER-1017 |
|
THISTIME RECORDSからリリース。 |
4th Album | 2012年04月04日 | YON | KNCA-11009 |
|
PCI RECORDSからリリース。 |
映画
- 「ハジマリノ詩」東 カナコ監督作品
- 「彼方から」山本 晃久 監督作品
- 「M.O.K」柴田哲平監督作品
- 「BORN TO MEN」柴田哲平監督作品
- 「ooze」大橋翔監督映像作品
- 「はじまり」佐々木想監督作品
CM・CF
- 『Sound City』
- 『三井不動産』
- 『OLYMPUS PEN』( ART FILTER SPECIAL MOVIE )
参加オムニバスアルバム
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|
circus | 4曲参加 | |||
2005年10月19日 | HI-STYLE VOL.10 | HIST-0014 |
|
ハイライン1000枚限定発売 |
2006年06月16日 | mF247.jp ~Free Your Mind <HOUSE/TECHONO> | MFDS-2001 |
|
mF247 |
2007年4月4日 | シューゲイザー至上主義!! | RUCQ-1001 |
|
+nano |
ミュージックビデオ
監督 | 曲名 |
ar × ハナ | 「3.1.4」 |
会田 将巳 | 「hosi to kimi」 |
小林雅仁/高橋貴司 | 「i + i」 |
柴田哲平 | 「赤坂ナイスデー」「hcnn」「LOVE LU LE LO 」 |
外部リンク
「ar (ミュージシャン)」の例文・使い方・用例・文例
- 米国のCongressは英国のParliamentに相当する
- 7はJanuaryseventhと読む
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- Baronは、アジアの主要都市に100 を超えるホテルを構える、ビジネスホテルの巨大企業で、高級ホテル市場への進出を目指している。
- Baronが企業買収に成功すれば、同社は、名声を確立したHoward Hotelsブランドやその豪華なおもてなしのノウハウを手に入れることになる。
- Howard Hotelsは、著名なカナダの非上場高級ホテルチェーンで、今のところ、世界展開を手助けしてくれる提携企業を見つけられずにいる。
- 買収がうまくいけば、BaronはHoward Hotelsの株式の65%を所有することになる。
- 今年の1 月まで、「Premiumアイスクリーム」で知られるErnesto Dairyの副社長だったCarla Starkが、4 月20 日付けでHolman Health社の会長に就任することが今日発表された。
- Holman Healthの株主は、StarkがErnestoに行ったのと同じ魔法をかけてくれることを大いに期待していると報じられている。Starkは、Ernestoがグルメアイス市場において驚くべき20%というシェアを獲得することになった「Premiumアイスクリーム」のブランドを作り上げた人物である。
- 11月21日にHolyoke Bar and Grillで、Pete Laurenの退職パーティーが開かれることをお知らせします。11 月10 日までにお返事をください。
- 2月10日の月曜日付けで、Monica RegisがCarla Yuの後任となりました。
- Carla Yuの代わりにMonica Regisに連絡する。
- 昨年までは、Train FirstとTop Shareと契約をしていました。
- GlennはParsons社の社員にとって理想的な就業環境を作ることに力を注いでいます。
- Direct Marketingという会社が、私たちの卸売業者となることに同意してくれました。
- この地域では、Direct Marketingは比較的新しい企業ですが、すでに地元の小売店だけでなく、近隣の州の大小の小売店とも、しっかりとした関係を確立しています。
- Direct Marketingと、円滑で長く続く関係が築けることを期待しています。
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- 許可されているものとされていないものの安全基準は、弊社のウェブサイトwww.air-qatar.comでご確認いただけます。
- Dalton自動車からMark Halliwellを引き抜いてマーケティング部の部長にするって。
- Ar_(ミュージシャン)のページへのリンク