AT「GOD GAME」とは? わかりやすく解説

AT「GOD GAME」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 00:47 UTC 版)

アナザーゴッドハーデス - 奪われたZEUS Ver.」の記事における「AT「GOD GAME」」の解説

液晶出目が「1・3・5・7・Vの3つ揃い」または、リール出目が「紫7・ハーデスGOD3つ揃い」、黄7の4連ないしダイヤ3連で当選成立し、「ジャッジメント」を経由してGOD GAME」が開始するこのうち777」は「GOD揃いとなり、1セット100ゲームの「GOD GAME」と残り3セット上のジャッジメントストックがあることを示唆する。「VVV」は残り2セット上のジャッジメントストックがあることを示唆する。 AT開始前は「ジャッジメント」で1セット初期ゲーム数が決まる。出現率は「ケルベロス」>「ペルセポネ」>「ハーデスとなっており、いずれもモード管理されている。通常時の紫7揃いでの当選時は「ケルベロス」が約3/4、「ペルセポネ」が約1/4の出現となっているが、AT中の紫7揃いでは必ず「ペルセポネ」が出現するまた、冥王モードでの当選時や「ハーデス図柄揃い」、天井ゲーム数での当選では必ず「ハーデス」となる。尚、全回転フリーズでの当選時のみ「333」は「ペルセポネ」、「555」は「ハーデス」となり、ゲーム上乗せ優遇されている。 1セットあたりの最低ゲーム数は、「ケルベロス」と「ペルセポネ」が50ゲーム、「ハーデス」が100ゲームであり、「ペルセポネ」と「ハーデス」ではカットインでの図柄揃いゲーム上乗せ期待出来る。「ケルベロス」はモードによってゲーム数が左右される。 AT中に当選した場合は、セットストックされずにジャッジメント経由してゲーム数が上乗せされるが、AT中の「GOD当選時は100G上乗せジャッジメント数3個が上乗せされて、「GODステージ」へ移行する1セットあたりの獲得枚数ジャッジメントゲーム数やAT中のゲーム上乗せ有無によって左右されるので、大きなバラツキがある。とはいえ5号機AT機で、1ゲームあたり2.9という純増枚数トップクラスであり、これまでの5号機ではまず成しえなかった20,000超える放出報告されている。 「GOD GAME」の抽選ゲーム上乗せ抽選内部モードに応じてゲーム行われており、レア役当選中段右上がり揃い、青7リプレイ中段揃いなど)は内部モードが高いほど移行しやすいため当選期待度が上がるステージは「オケアノス」「エリニュス」「ハーデス」「GODGOD揃いのみ)」の4種。「オケアノス」<「エリニュス」<「ハーデス」<「GOD」の順でゲーム上乗せ期待出来る。 ATが終了すると「プルートステージ」からのスタートとなり、32G以内引き戻しゾーンとなる。この間風が吹く演出発生した場合引き戻し落選確定する。50G以降通常のステージ移行する

※この「AT「GOD GAME」」の解説は、「アナザーゴッドハーデス - 奪われたZEUS Ver.」の解説の一部です。
「AT「GOD GAME」」を含む「アナザーゴッドハーデス - 奪われたZEUS Ver.」の記事については、「アナザーゴッドハーデス - 奪われたZEUS Ver.」の概要を参照ください。


AT「GOD GAME」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 09:01 UTC 版)

ミリオンゴッド 〜神々の凱旋〜」の記事における「AT「GOD GAME」」の解説

液晶出目が「1・3・5・7・Vの3つ揃い」または、リール出目が「赤7・GOD3つ揃い」、黄7の4連ないし青7の5連、ダイヤ3連で当選成立してGOD GAME」が開始するこのうち777」は「GOD揃いとなり、5セットのATストック(最初1セットは「GODステージ」。但し、G-STOPの7図柄揃いは「GODステージ以外のステージ選択される)が確定する。「VVV」は残り3セット上のATストックがあることを示唆する(但し、銀河演出時及びG-ZONE以外のV図柄揃いは3セットのATストック)。S揃いないし赤7揃い時は1セットのATストックと「SGG」が確定する1セットあたりのゲーム数は100ゲームであり、AT中の「GOD当選時を除いてゲームの上乗せはない。但し、セット数管理のATのため、AT中のGOD当選残りゲーム数に100Gが追加され上で次のセット数扱いである。 ATセット数の上乗せ抽選内部モードに応じて特定成立時行われており、メインハズレ一枚役だが、レア役での当選中段右上がり揃い、青7リプレイ中段揃いなど)もある。いずれも内部モードが高いほど当選期待度が上がるステージは「オリンポス」「ポセイドン」「ゼウス」「GODGOD揃いのみ)」の4種。「オリンポス」<「ポセイドン」<「ゼウス」<「GOD」の順でATストック期待度が高くなる。AT開始時点筐体上部ランプの色でステージ示唆しており、「オリンポス」は白(特定の条件満たした場合は緑→赤へと変化し赤から特定の条件満たした場合は白に戻って白→青に変化。)、「ポセイドン」は水色、「ゼウス」は金色バイブレーション、「GODGOD揃いのみ)」は紫となっている。 オリンポスステージの場合は、チャンスボタン押して上位ステージ移行する場合もある。ポセイドンステージに移行した時点残りATストック1セット以上+通常モード以上滞在示唆し、ゼウスステージでは残りATストック1セット以上+天国ショートモード以上滞在示唆する。 ATが終了すると5ゲームの「G-ZONE」へ突入する。このときATの残り5ゲーム以内獲得した小役履歴引き継ぐ。AT中に上乗せしたストックやループストックおよび特殊抽選当選分があれば、ここで奇数やVが揃い再度ATに突入する。ループストックと特殊抽選当選分(いわゆる目に見えないストックに関して潜伏する場合がある。G-ZONE中の7図柄揃い残りストックやループストックと特殊抽選当選分とは別のG-ZONE中でのAT当選扱いとなり、残りストックに5セットのATストック上乗せされた状態でGODステージ突入する。 G-ZONE終了後基本的にアクロポリスの丘へ移行し、ループストック当選分の潜伏があれば32G以内にATに再度突入する残り3セット未満のATストックがある場合はVテンパイ頻発する銀河演出発生することがある。G-STOPをストックしている状態の場合は、G-ZONE終了後に数ゲーム経過してからG-STOPへ移行するが、G-STOPの煽り演出発生しなければその時点でATの潜伏確定するまた、G-ZONE終了後ステージがペレイネの泉へ移行した場合天国ショート以上とATの潜伏、カドメイヤの遺跡移行した場合天国ロング以上とATの潜伏ヘスペリデスの園移行した場合はATの潜伏パルテノン神殿移行した場合天国ショート以上またはATの潜伏確定する

※この「AT「GOD GAME」」の解説は、「ミリオンゴッド 〜神々の凱旋〜」の解説の一部です。
「AT「GOD GAME」」を含む「ミリオンゴッド 〜神々の凱旋〜」の記事については、「ミリオンゴッド 〜神々の凱旋〜」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「AT「GOD GAME」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AT「GOD GAME」」の関連用語

AT「GOD GAME」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AT「GOD GAME」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアナザーゴッドハーデス - 奪われたZEUS Ver. (改訂履歴)、ミリオンゴッド 〜神々の凱旋〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS