2015 クリケット・ワールドカップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/22 08:03 UTC 版)
2015 ICCクリケット・ワールドカップは、2015年に開催の第11回クリケット・ワールドカップ。2月14日から3月29日までオーストラリアとニュージーランドの共催で行われた。決勝はメルボルンのクリケット場で行われ、オーストラリアが186-183でニュージーランドを下し、2大会ぶり5度目の優勝を果たした。
出場国
- ICCフルメンバー
- WCLチャンピオンシップ上位2カ国
- W杯予選勝抜国
スコットランド
アラブ首長国連邦
大会方式
グループステージは14チームを2組に分かれて試合を行う。方式はワン・デイ・インターナショナル。上位4チームが決勝トーナメント進出。決勝トーナメントはノックアウト方式で行われるが、3位決定戦は実施しない。
競技会場
シドニー | メルボルン | アデレード | ブリスベン | パース |
---|---|---|---|---|
シドニー・クリケット・グラウンド | メルボルン・クリケット・グラウンド | アデレード・オーバル | ジ・ガッバ | WACAグラウンド |
Capacity: 48,000 (upgraded)[1] | Capacity: 100,024 | Capacity: 53,500 (upgraded)[2] | Capacity: 42,000 | Capacity: 24,500 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ホバート | キャンベラ | |||
ベッレリーヴェ・オーバル | マヌカ・オーバル | |||
Capacity: 20,000 (upgraded)[3] | Capacity: 13,550 | |||
![]() |
||||
オークランド | クライストチャーチ | |||
イーデン・パーク | ハグレー・オーバル | |||
Capacity: 50,000 | Capacity: 20,000 | |||
![]() |
![]() |
|||
ハミルトン | ネーピア | ウェリントン | ネルソン | ダニーデン |
セッドン・パーク | マクリーン・パーク | ウェリントン・リージョナル・スタジアム | サックストン・オーバル | ユニバーシティ・オーバル |
Capacity: 12,000 | Capacity: 22,500 | Capacity: 37,000 | Capacity: 5,000 | Capacity: 6,000 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Source:[4] (correct except for upgraded stadia, which have their own sources) |
賞金総額
順位 | 賞金 (US$) | Total |
---|---|---|
優勝 | $3,975,000 | $3,975,000 |
準優勝 | $1,750,000 | $1,750,000 |
準決勝敗退 | $600,000 | $1,200,000 |
準々決勝敗退 | $300,000 | $1,200,000 |
グループステージ勝利(1勝あたり) | $45,000 | $1,890,000 |
グループステージ敗退 | $35,000 | $210,000 |
Total | $10,225,000 |
グループステージ
Pool A
Team | Pld | W | L | T | NR | NRR | Pts |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 0 | 0 | 0 | +2.564 | 12 |
![]() |
6 | 4 | 1 | 0 | 1 | +2.257 | 9 |
![]() |
6 | 4 | 2 | 0 | 0 | +0.371 | 8 |
![]() |
6 | 3 | 2 | 0 | 1 | +0.136 | 7 |
![]() |
6 | 2 | 4 | 0 | 0 | −0.753 | 4 |
![]() |
6 | 1 | 5 | 0 | 0 | −1.853 | 2 |
![]() |
6 | 0 | 6 | 0 | 0 | −2.218 | 0 |
Pool B
Team | Pld | W | L | T | NR | NRR | Pts |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 0 | 0 | 0 | +1.827 | 12 |
![]() |
6 | 4 | 2 | 0 | 0 | +1.707 | 8 |
![]() |
6 | 4 | 2 | 0 | 0 | −0.085 | 8 |
![]() |
6 | 3 | 3 | 0 | 0 | −0.053 | 6 |
![]() |
6 | 3 | 3 | 0 | 0 | −0.933 | 6 |
![]() |
6 | 1 | 5 | 0 | 0 | −0.527 | 2 |
![]() |
6 | 0 | 6 | 0 | 0 | −2.032 | 0 |
決勝トーナメント
準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | ||||||||||||
A1 | ![]() |
393/6 | ||||||||||||
B4 | ![]() |
250 | ||||||||||||
B2 | ![]() |
281/5 | ||||||||||||
A1 | ![]() |
299/6 | ||||||||||||
A3 | ![]() |
133 | ||||||||||||
B2 | ![]() |
134/1 | ||||||||||||
A1 | ![]() |
183 | ||||||||||||
A2 | ![]() |
186/3 | ||||||||||||
B3 | ![]() |
213 | ||||||||||||
A2 | ![]() |
216/4 | ||||||||||||
A2 | ![]() |
328/7 | ||||||||||||
B1 | ![]() |
233 | ||||||||||||
B1 | ![]() |
302/6 | ||||||||||||
A4 | ![]() |
193 |
放送
放送設備を管理・コンサルティングする組織として、ICC公式ブロードキャスターのStar Sportsが担当。
国・地域 | テレビ放送局 | ラジオ放送局 | ウェブストリーム |
---|---|---|---|
![]() |
Cable/satellite Ariana Television Network, Lemar TV | ||
![]() |
|
ABC (ABC Local Radio, ABC Digital Extra, ABC radio app, Grandstand Digital, Online),[6] 3AW | FOXスポーツ (Foxsports.com.au) |
アフリカ (南アフリカ除く) | SuperSport | ||
アラブ世界 | Cable/satellite OSN Sports Cricket | ||
![]() |
Cable/satellite バングラデシュ・テレビジョン, Maasranga TV and Gazi Television | Bangladesh Betar | Star Sports |
![]() |
Star Sports | ||
![]() |
Cable/Satellite (pay): ロジャーズ・コミュニケーションズ [7] Free-to-air: オムニ・テレビジョン (India vs Pakistan only) |
EchoStar | broadband (pay): ロジャーズ・ケーブル |
中米 | EchoStar | ||
欧州 (英愛除く) |
Star Sports | ||
![]() |
フィジー・テレビジョン | Star Sports | |
![]() |
All India Radio (インド戦、決勝トーナメントのみ) AIR FM Rainbow (試合速報)[10] |
|
|
![]() ![]() |
BBC | BスカイB | |
![]() |
テレビジョン・ジャマイカ | ||
![]() |
Sky Sport | ||
![]() |
|
Hum FM | Star Sports |
![]() |
Star Cricket | ||
![]() |
Free-to-air: 南アフリカ放送協会 Cable/satellite: SuperSport |
SuperSport | |
![]() |
Free-to-air: Channel Eye Cable/satellite: Star Sports | Star Sports | |
![]() |
OSN | Radio 4 - 89.1 FM | |
![]() |
衛星放送 (有料): ディッシュ・ネットワーク | ブロードバンド (有料): WatchESPN[19] | |
![]() |
無料放送: CMC | CMC | CMC |
脚注
- ^ “Seating Capacities”. Sydney Cricket & Sports Ground Trust. 2015年1月31日閲覧。
- ^ “Fast facts”. Adelaide Oval. 2015年1月31日閲覧。
- ^ “Re-Development Blundstone Arena A Word From Our Chief Executive”. Cricket Tasmania. 2015年1月31日閲覧。
- ^ “Grounds”. ESPNcricinfo. ESPN Sports Media. 2015年1月31日閲覧。
- ^ “FOX SPORTS and the Nine Network home to ICC's Cricket World Cups from 2012-2015”. Foxtel. (2012年8月29日) 2014年1月2日閲覧。
- ^ “ICC World Cup 2015: Live on ABC Grandstand”. ABC.net.au. Australian Broadcasting Corporation (2015年2月12日). 2015年2月13日閲覧。
- ^ “Rogers to deliver live PPV coverage of Cricket World Cup”. Sportsnet.ca. 2015年3月29日閲覧。
- ^ “ESPN STAR Sports and ESPN International Announce Agreement for ICC Events and Champions League Twenty20 for the Caribbean through 2015”. BusinessWire India. (2012年6月27日) 2014年1月18日閲覧。
- ^ “ICC Cricket World Cup 2015 Live”. The Times of India. 2015年3月2日閲覧。
- ^ ICC Cricket World Cup 2015: All India Radio to broadcast select matches
- ^ “Sky wins new ICC deal”. Sky Sports. (2012年5月1日) 2014年1月2日閲覧。
- ^ “Sky Sports World Cup to be dedicated cricket channel for 2015 tournament”. Sky Sports (2015年1月13日). 2015年1月31日閲覧。
- ^ “ITV net CWC Highlights”. theguardian.com. Guardian Newspaper. 2015年2月15日閲覧。
- ^ a b Connolly, Eoin (2013年7月26日). “Sky to show Cricket World Cup in New Zealand”. SportsPro 2014年1月2日閲覧。
- ^ “PRIME Coverage [list]”. skytv.co.nz. 2015年3月2日閲覧。
- ^ Joshua. “Cricket World Cup 2015 on Prime”. freeviewforum.co.nz. 2015年3月2日閲覧。
- ^ “CWC 2015 Announces Opening Events, 16 Dec 2014”. Scoop.co.nz. ICC. 2015年1月17日閲覧。
- ^ Connolly, Eoin (2013年7月26日). “Ptv to show Cricket World Cup in Pakistan”. SportsPro 2014年1月2日閲覧。
- ^ “ESPN buys US rights for 2015 World Cup”. ESPNcricinfo (ESPN Sports Media). (2011年3月23日) 2014年10月7日閲覧。
外部リンク
- Official 2015 World Cup site
- ICC Cricket World Cup 2015 at ESPNcricinfo
「2015 クリケット・ワールドカップ」の例文・使い方・用例・文例
- そのビルは、2015年までにすべて完成する。
- 2015年に日本に帰る予定です。
- 私たちはその計画を2015年末までに実施する予定です。
- 彼らの移行期間は2012年から2015年です。
- 高齢者向けの商品やサービスは,2015年には70兆円規模の市場に拡大すると予想されている。
- 東芝はLED事業を現在の200億円から2015年までに3500億円に拡大することをめざしている。
- 次の万博は2015年にイタリアのミラノで開催される予定だ。
- 新しいビルは2015年に完成予定となっている。
- 岩手県宮(みや)古(こ)市(し)は2015年までに被害を受けた15漁港を復旧させたいと考えている。
- 同グループは2015年までにショッピングセンターをさらに10店舗開く計画だ。
- 日本チームは現在,2015年のワールドカップに備えている。
- テラピオは2015年に実用化される予定だ。
- 2015年10月に消費税を10パーセントに引き上げることについての質問に安倍首相は,経済状況や他の要素に基づいて,最終決定を下すと話した。
- フォム社は2015年10月からタイでこの車の販売を開始したいと考えている。
- 浅田選手は2014-2015シーズンを休み,その時間は大学に費やす予定だ。
- 古い堤防道路の撤去は2015年夏までに完了する予定だ。
- 3月28日,東洋大学の桐(き)生(りゅう)祥(よし)秀(ひで)選手(19)が,テキサス州オースティンで開催された2015テキサス・リレーの男子100メートルを9秒87で走り,優勝を果たした。
- 2015年10月21日は特別な日だった。
- IT・エレクトロニクスの見本市「シーテック ジャパン 2015」が,10月7日から10日まで千葉市で開催された。
- 世界的に有名な指揮者である小澤征(せい)爾(じ)さんが,2015年のケネディ・センター名誉賞受賞者の1人となった。
- 2015_クリケット・ワールドカップのページへのリンク