2014年度までに放送された日替わりコーナー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 01:35 UTC 版)
「武田和歌子のぴたっと。」の記事における「2014年度までに放送された日替わりコーナー」の解説
火曜日Part1:「矢野燿大のこんなん知ってまっか?」(2013年度)2011年度の『スポーツにぴたっと。』から「チャルのこんなん知ってまっか?」として放送されてきたコーナーで、世間で流行している商品・サービスや最新のトピックを紹介。当番組の第2部では、矢野の進行による「矢野燿大のこんなん知ってまっか?」と改題する一方で、井之上も引き続き出演する。ただし、矢野が出演できない場合には、井之上の進行で「チャルのこんなん知ってまっか?」を復活させていた。 「チャルのこんなん知ってまっか?」として放送していた時期から、進行役(井之上→矢野)が外国人風のイントネーションでタイトルコールを披露することが特徴。放送日によっては、当コーナーにゲストを迎えてのスタジオトークに宛てていた。 水曜日Part1:「本当にあるある?プロ野球の裏側」(2013年度)プロ野球をはじめ、スポーツにおける「定説」「ジンクス」「ありがちなこと」に対する疑問を、第1部から当コーナーの直前まで電子メールとFAXで募集。そのような疑問の一部を武田がたて続けに紹介したうえで、コメンテーターの吉田に真偽のほどを訊いていた。ただし、真偽の判断は、あくまでも吉田の経験や見聞や主観による。 木曜日Part2:「ぴたっと。ジャッジ」(2013年度)世間にはびこる「境界線」が曖昧な物事から、毎回1つのテーマを選んだうえで、第1部から当コーナーの直前まで電子メールとFAXでリスナーへのアンケートを実施。その結果とエピソードを男女別に紹介しながら、平均値などを基に男性部門・女性部門・回答者全体の「境界線」を判定していた。2014年度の木曜日では、当コーナーに代わって、Part1(元・プロ野球選手名鑑)の放送時間をPart2にまで拡大している。 火曜日Part1:「めざせGACKT! ぴたっと。格付けチェック」(2014年度)『芸能人格付けチェック』(武田が進行役で出演経験のあるABCテレビ制作の全国ネット番組シリーズ)のラジオ版に当たる企画。武田などの進行で、似て非なる2つの物や音源から、下柳と井之上に「本物」を見抜かせる。 進行役が下柳と井之上へ正解を教える前に、音楽が流れるヘッドフォンを2人にかぶせたうえで、リスナーだけに向けて放送で正解を明かすことが特徴。「本物」を識別できなかった場合には、罰ゲームが課せられる。 火曜日Part2:「ぴたっと。アンケート」(2013年度・2014年度)当番組とは関係なくインターネットで集計・発表されたアンケートから、番組で注目したアンケートと同じ質問をリスナーに投げ掛けたうえで、第1部から当コーナーの直前まで電子メールとFAXで回答を募集。多く寄せられた回答をベスト5形式で発表するとともに、回答にちなんだリスナーのエピソードの一部を紹介することで、当番組独自の結論を導き出す。
※この「2014年度までに放送された日替わりコーナー」の解説は、「武田和歌子のぴたっと。」の解説の一部です。
「2014年度までに放送された日替わりコーナー」を含む「武田和歌子のぴたっと。」の記事については、「武田和歌子のぴたっと。」の概要を参照ください。
- 2014年度までに放送された日替わりコーナーのページへのリンク