2006年12月まで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 01:49 UTC 版)
日替わりコーナーの進行役は主に出水アナ。 WEB発!オビラジⓇANKING 進行役は主に水野アナ、ナレーターは出水アナと水野アナが交代で行う。月曜日、火曜日、木曜日は1位の前に「オビくる!」で予約数ランキングを紹介。 月曜日:一歩先読む音楽ランキング(CDシングルランキング。TSUTAYA&amazon.co.jp情報提供) 火曜日:週替わりランキング(ジャンルによって情報提供元のウェブサイトが変更) 水曜日:一歩先読むDVDランキング(TSUTAYA&楽天情報提供) 木曜日:映画ランキング(Yahoo! JAPAN情報提供) 但し月曜日以外は、内容が変わったりすることがあるなど、やや不安定でもある。途中からは殆どこのコーナーが割愛されており、実施されたとしても火曜日の週替わりランキングのみとなっていた。 ちょっと聞いて!こだわりオビガール オビガールの中から1人がフリップでプレゼン紹介。中田曰く「どの出演者よりも予算を掛けた」と言う人形「ビッグハット」 で腹話術を使う中田との掛け合いが見所。 但しこのコーナーは番組の最後に設定されている為、進行具合によっては時間が短くなったり、コーナー自体が割愛される事もある。それもあって10月16日以降は、原則月曜日と火曜日のみの放送になり、同年11月27日以降は殆ど行われていない。 なおこのコーナーで、オビガールGの月本えりがプレゼンした「ミラーボールをデザインしたネックレス」が、「SAMANTHA SILVA」ブランドにより商品化され、全国のSAMANTHA SILVAショップと TBS ishop で販売されている。 月曜日 センス査定(10月9日 - 10月30日) 男性のファッションをオビガールGが1人1000円を満点とし金額査定、20人の合計を日本珠算連盟の有段者が計算。 グラディベーター(11月6日・13日)中田が先輩芸人とディベートをする。この日にはほかのコーナーはなし。 11月20日以降は週替わり企画となり、11月27日以降はオビガールGとアナウンサーが登場せず、オリエンタルラジオ2人のみが出演。以下はその一覧。 11月20日 - ケンドーコバヤシの進行で、放送当時吉本興業(大阪)所属の若手芸人の特集。 11月27日 - 『中田と藤森 強いのはどっちだ!!』と題してオリラジが様々な題目で対決を行う。 12月4日 - オリラジの2人が美容師に挑戦する。 12月11日 - 『人はカニ鍋の前で黙らずに番組を進行できるのか!?』と題し、オリラジの2人がカニ鍋を食べながらスタジオのパネルを基にトークを進行させる(←「ライオンのごきげんよう」を意識してるとか)。 12月18日 - 『ベビースター完全制覇』と題し、ベビースターラーメンの特集を行う。 火曜日 モテ趣味王決定戦 2つの趣味のうち、どちらの趣味がモテるのかをオビガールGが判定する。11月29日までは水曜日に放送されていた。 水曜日 ラブボーダー 愛の境界線 オビガールGへの100人に恋愛にまつわる質問を中田が80人以上が同意する質問だと思うものを選ぶ。結果が80人以上のオビガールGの賛同を得られていればOK。12月5日までは火曜日に放送されていた。 木曜日 Q&A ファッションショー オビコレ オビガールGの中から2〜3名が自慢のファッションで登場し、この日に登場するゲストに様々な質問をする。 番組開始当初は「ラブボーダー 愛の境界線」が2日連続であったり、違う曜日に放送するなど多少のふらつきがあった。
※この「2006年12月まで」の解説は、「オビラジR」の解説の一部です。
「2006年12月まで」を含む「オビラジR」の記事については、「オビラジR」の概要を参照ください。
- 2006年12月までのページへのリンク