2代目 PU11型とは? わかりやすく解説

2代目 PU11型(1984年-1988年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 02:04 UTC 版)

日産・マキシマ」の記事における「2代目 PU11型(1984年-1988年)」の解説

1984年10月日本では「ブルーバードマキシマ」として、アメリカ市場では引き続きマキシマ」として同時発売初代とは異なり日本仕様にも810以来となる6気筒エンジン搭載日米同時発売された事も話題となった。(日本国内放送されたブルーバードマキシマのCM内でこの事を発表していた) PU11系ブルーバードマキシマは、U11ブルーバードのフロントノーズ部分を90mm延長しセドリックなどのFR車に搭載されV型6気筒 VG20ET型エンジン専用グリル大型パンパーなどが与えられ駆動方式FF変更された。ちなみにV6エンジンFF組み合わせ日本初であったまた、輸出仕様車にはV6 3L VG30E搭載されトランスミッション4速オートマチックおよび5速マニュアル組み合わせられた。 1986年1月マイナーチェンジが行われ、フロントノーズがややスラント化されるのと同時にテールランプデザイン変更VG20Eエンジン自然吸気)車を追加。なお同年末にはアメリカ仕様内外装変更が行われた。 1987年2月北米仕様ワゴン追加北米における安全法変更対応の為、同月にオートマチックショルダーベルトが新たに装備された。 1987年5月一部改良車名それまでの「ブルーバードマキシマ」から「マキシマ」として独立トランクエンブレムは「NISSAN MAXIMA」に)。販売上ブルーバードシリーズからの離脱を図る。ただし正式名はブルーバードマキシマであり、型式はPU11型のままである1987年9月4気筒エンジンブルーバード4ドアセダンと4ドアハードトップ)がフルモデルチェンジされたが、ブルーバードバン/ワゴン1990年アベニール登場まで)、6気筒エンジンマキシマ1988年まで)はU11型で引き続き生産1988年生産終了。ワゴンモデルはこの代で廃止された。

※この「2代目 PU11型(1984年-1988年)」の解説は、「日産・マキシマ」の解説の一部です。
「2代目 PU11型(1984年-1988年)」を含む「日産・マキシマ」の記事については、「日産・マキシマ」の概要を参照ください。


2代目 PU11型(1984年 - 1988年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/25 15:17 UTC 版)

日産・マキシマ」の記事における「2代目 PU11型(1984年 - 1988年)」の解説

1984年10月日本では「ブルーバードマキシマ」として、アメリカ市場では引き続きマキシマ」として同時発売初代とは異なり日本仕様にも810以来となる6気筒エンジン搭載日米同時発売された事も話題となった。(日本国内放送されたブルーバードマキシマのCM内でこの事を発表していた) PU11系ブルーバードマキシマは、U11ブルーバードのフロントノーズ部分を90mm延長しセドリックなどのFR車に搭載されV型6気筒 VG20ET型エンジン専用グリル大型パンパーなどが与えられ駆動方式FF変更された。ちなみにV6エンジンFF組み合わせ日本初であったまた、輸出仕様車にはV6 3L VG30E搭載されトランスミッション4速オートマチックおよび5速マニュアル組み合わせられた。 1986年1月マイナーチェンジが行われ、フロントノーズがややスラント化されるのと同時にテールランプデザイン変更VG20Eエンジン自然吸気)車を追加。なお同年末にはアメリカ仕様内外装変更が行われた。 1987年2月北米仕様ワゴン追加北米における安全法変更対応の為、同月にオートマチックショルダーベルトが新たに装備された。 1987年5月一部改良車名それまでの「ブルーバードマキシマ」から「マキシマ」として独立トランクエンブレムは「NISSAN MAXIMA」に)。販売上ブルーバードシリーズからの離脱を図る。ただし正式名はブルーバードマキシマであり、型式はPU11型のままである1987年9月4気筒エンジンブルーバード4ドアセダンと4ドアハードトップ)がフルモデルチェンジされたが、ブルーバードバン/ワゴン1990年アベニール登場まで)、6気筒エンジンマキシマ1988年まで)はU11型で引き続き生産1988年生産終了。ワゴンモデルはこの代で廃止された。

※この「2代目 PU11型(1984年 - 1988年)」の解説は、「日産・マキシマ」の解説の一部です。
「2代目 PU11型(1984年 - 1988年)」を含む「日産・マキシマ」の記事については、「日産・マキシマ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2代目 PU11型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2代目 PU11型」の関連用語

2代目 PU11型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2代目 PU11型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日産・マキシマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS