1970 - 1980年代のハイティーン誌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 15:10 UTC 版)
「少女漫画」の記事における「1970 - 1980年代のハイティーン誌」の解説
「女性漫画」も参照 1970年代から1980年代にかけて、ハイティーン向け雑誌として創刊された。 セブンティーン(漫画を分離)→月刊ティアラ(集英社、1968年 - 1989年) 別冊少女コミック(小学館、1970年 - 2002年)※従来路線は月刊フラワーズに移籍、雑誌自体はリニューアルしてBetsucomiに 月刊プリンセス(秋田書店、1974年 -)プリンセスGOLD(秋田書店、1979年 - 2020年)※最後は電子のみ mimi(講談社、1975年 - 1996年) プチマーガレット→ぶ〜け(集英社、1976年 - 2000年) My Birthday→おまじないコミック→ティーンズコミックパル→少女パル(実業之日本社、1979年 - 1997年) ギャルズコミック→ギャルコミ(主婦の友社、1980年 - 1985年)※ギャルズライフ増刊 パレット→Missy→ミッシィ(主婦の友社、1985年 - 1990年) プチフラワー→月刊フラワーズ(小学館、1980年 - )凛花→増刊flowers(小学館、2007年 - ) ボニータ(秋田書店、1981年 - 1995年) ミステリーボニータ(秋田書店、1988年 -)
※この「1970 - 1980年代のハイティーン誌」の解説は、「少女漫画」の解説の一部です。
「1970 - 1980年代のハイティーン誌」を含む「少女漫画」の記事については、「少女漫画」の概要を参照ください。
- 1970 - 1980年代のハイティーン誌のページへのリンク