15戦全敗を経験した力士とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 15戦全敗を経験した力士の意味・解説 

15戦全敗を経験した力士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 18:50 UTC 版)

負け越し」の記事における「15戦全敗を経験した力士」の解説

幕内 15日になってから、15戦全敗喫した力士幕内では桂川、清勢川、佐田の海板井の4人。いずれも現役末期記録したものであり、桂川板井全敗の翌場所、佐田の海翌々場所で引退した。清勢川(全敗の翌場所から清乃、のち清の盛)はその後20場所十両現役続けた幕内には返り咲けなかった。1991年7月場所の板井最後に15戦全敗者は出ていない。 これとは別に1950年1月場所の五ツ海と2002年7月場所の旭鷲山が1勝14敗で1勝は不戦勝よるもの、つまり皆勤し自力勝利がないという記録残した豊真将2009年5月場所に初日から14連敗して18年ぶりの全敗危機となったが、千秋楽嘉風下して事なきを得たまた、大道2013年7月場所で初日から14連敗したが、千秋楽富士東下して事なきを得た。その豊真将2014年3月場所に十両初日から14連勝した千秋楽敗れるという逆の記録残し奇しくも千秋楽豊真将倒したのは大道であったまた、富士東は後に自ら15戦全敗記録している。 場所地位四股名翌場所地位翌場所成績1942年1月場所 東前17桂川質郎 西十両2枚全休引退1963年11月場所 西前11清勢川政夫十両6目 5勝101988年3月場所 西前10佐田の海鴻嗣 西十両6目 6勝9敗 1991年7月場所 東前14目 板圭介十両9目 1勝2敗1休(廃業十両 場所地位四股名翌場所地位翌場所成績備考1960年11月場所十両4双ツ龍徳義十両14全休引退1988年1月場所十両13清王洋好造 西幕下15目 2勝5敗 1989年5月場所 東十両5鳳凰倶往 西幕下6目 3勝4敗 2000年7月場所十両8目 星誕期偉真智幕下8目 6勝1敗 2005年11月場所 東十両14燁司大引退 2020年9月場所 東十両13王輝嘉助幕下13目 1勝6敗 新十両場所 2020年11月場所 東十両14富士東和佳幕下13目 1勝6敗 ※燁司15敗目は不戦敗14日目の相撲取り終えて引退届を提出千秋楽対戦相手幕下で7戦全敗喫していて八番相撲組まれ玉光国だった。双ツ龍全敗の翌場所十両に名前を残しながら全休引退したのを除いて現役力士以外では全敗場所が最後関取在位だった。また、2006年9月場所では武雄山初日から14連敗喫したが、千秋楽出羽鳳下して全敗回避した2020年9月場所に王輝新十両の場所で15戦全敗喫したが、これは1場所15日になってから大相撲史上初の記録となった。さらに翌11月場所富士東15戦全敗喫したため、2場所連続15戦全敗力士が出るという珍事起きた

※この「15戦全敗を経験した力士」の解説は、「負け越し」の解説の一部です。
「15戦全敗を経験した力士」を含む「負け越し」の記事については、「負け越し」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「15戦全敗を経験した力士」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

15戦全敗を経験した力士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



15戦全敗を経験した力士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの負け越し (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS