15形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/10 09:00 UTC 版)
「ドイツの保存蒸気機関車一覧」の記事における「15形」の解説
15形は王立バイエルン邦有鉄道がS2/6型として試作した、複式4気筒過熱式で車軸配置2'B2'(ダブルエンダー)の軽量級高速旅客用機関車。1両のみが製造され、1907年に154.5 km/hのドイツ国内速度記録(当時)を達成した。 車体番号EDV番号製造年製造番号所有者使用者路線所在地備考保存形態15 001 1906 J.A.マッファイ2519 DB AG ニュルンベルク交通博物館 バイエルン S 2/6 3201, 改番後のプレートは付けられなかった 博物館
※この「15形」の解説は、「ドイツの保存蒸気機関車一覧」の解説の一部です。
「15形」を含む「ドイツの保存蒸気機関車一覧」の記事については、「ドイツの保存蒸気機関車一覧」の概要を参照ください。
15形(Ms)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 01:34 UTC 版)
グリーン席(旧一等席)を備える中間電動車。36形を除く偶数各形式とペアを組んで使用される。主制御器・抵抗器、電動発電機などを搭載する。基本番台車は博多開業時まで96両用意された。1000番台は30両のみに留まる。30次車以降、グリーン車は16形のみが増備されたため、15形には2000番台が存在しない。乗降口は新大阪・博多方の1箇所のみであり、また16形とともに乗降口には金色アルマイト処理による縁取りがなされている。
※この「15形(Ms)」の解説は、「新幹線0系電車」の解説の一部です。
「15形(Ms)」を含む「新幹線0系電車」の記事については、「新幹線0系電車」の概要を参照ください。
- 15形のページへのリンク