119 Kiyoshiro Imawano Soundtrack
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/04/23 16:32 UTC 版)
119 Kiyoshiro Imawano Soundtrack | ||||
---|---|---|---|---|
忌野清志郎 の サウンドトラック | ||||
リリース | 1995年1月11日 | |||
録音 | 1994年6月6日-6月11日 | |||
ジャンル | ロック | |||
レーベル | EASTWORLD/東芝EMI | |||
忌野清志郎 年表 | ||||
|
『119 Kiyoshiro Imawano Soundtrack』(119 キヨシロー・イマワノ・サウンドトラック)は、忌野清志郎が音楽監督、加奈崎芳太郎が音楽助監督を務めた映画『119』のサウンドトラック・アルバム。
解説
竹中直人監督の映画『119』の音楽を忌野清志郎と加奈崎芳太郎に依頼。二人の初の映画音楽はインスト曲を持ち寄る事にしたが、忌野は歌詞つきの曲を持ってきた。
加奈崎のインスト曲と、忌野の「満月の夜」の変奏曲、忌野作「きみの港(肥沃な▼デルタ)」の映画出演者による歌唱などで構成されている。
レコーディング・メンバーはMOJO CLUBの三宅伸治と杉山章二丸、元ヒルビリー・バップスの川上剛をメインに、大田恵資のヴァイオリン等が加えられている。
CDのカバーはタイトル文字のみのシンプルなものだが、初版販売分は映画のスチール写真が使われた大判の帯に覆われていた。
このサウンドトラックは、日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞した。尚、その賞金30万円は忌野の書籍「生卵」のスタッフに渡された。
収録曲
- 防波堤の情景 (作曲-忌野清志郎)
- 炎のバーン・バーン (作詞・作曲-忌野清志郎)
- ハラリでダ・ダ・ダ (作曲-加奈崎芳太郎)
- 夢見るシーサイド・ラン (作曲-忌野清志郎)
- きみの港(肥沃な▼デルタ) (作詞・作曲-忌野清志郎)
- 恋する曖昧 (作曲-加奈崎芳太郎)
- きみの港(肥沃な▼デルタ)パート2 (作詞・作曲-忌野清志郎)
- 月夜の散歩道 (作曲-忌野清志郎)
- 炎のモンキー・チェイス (作詞・作曲-忌野清志郎)
- 満月の夜 (作詞・作曲-忌野清志郎)
- 119 -悲しき消防士- (作曲-加奈崎芳太郎)
「119 Kiyoshiro Imawano Soundtrack」の例文・使い方・用例・文例
- あなたは119番へ通報して下さい。
- リチャード一世とフランスの王が指揮し、不和と異国での戦いで分裂した軍隊が宗教的熱意で一体化する敵軍に勝利できず失敗に終わった、1189年から1192年までの十字軍
- 体重ほんの119ポンドしかでないアマチュアボクサー
- 1152年から1190年まで神聖ローマ皇帝(1123年−1190年)
- 神聖ローマの皇帝で、第6次十字軍を指揮して、エルサレムの王についた(1194年−1250年)
- イタリア人の1198年から1216年までの教皇で、第4次十字軍を指揮し、その影響下でヨーロッパの政治を最高点まで押し上げた(1161年−1216年)
- ヘンリー2世の息子で、1189年から1199年までイングランド王
- 119番という,消防車や救急車を呼ぶ電話番号
- 119番で救急通報ができる行政機関
- 東京消防庁は,緊急事態の現場へ向かう途中で119番通報者と連絡が取れるように,救急車でのPHSの使用を開始した。
- 通報者が救急車の到着予定時刻を知ることができるように,救急隊員は出動する時,119番通報をした人の電話番号を知らされる。
- 時速119キロの速球は女子で世界最速と言われている。
- 1月のワールドカップで,吉田選手は米国のマルシー・バンデュセン選手に敗れ,自身の連勝が119で途切れてしまった。
- 吉田選手は今年1月のワールドカップまで119戦連勝していた。
- 自民党は選挙前には300議席あったが,現在は119議席しかない。
- 119番通報マニュアルを導入へ
- しかし,多くの119番緊急通報には,蚊(か)に刺されたことや突き指などの急を要さない事例が含まれる。
- そのマニュアルではまた,119番に通報するべきかわからないときには地域の救急案内サービスを利用するよう指導する。
- 中国政府は,新たに測量された長さを2万1196.18キロであると発表した。
- 119 Kiyoshiro Imawano Soundtrackのページへのリンク