001 - 096
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 01:07 UTC 版)
「岡山県の県道一覧」の記事における「001 - 096」の解説
1 (欠番)※1994年以降不使用※1972年 - 1983年…兵庫県道45号・岡山県道1号赤穂和気瀬戸線(→岡山県道1号・兵庫県道45号岡山赤穂線) ※1983年 - 1994年…岡山県道1号・兵庫県道45号岡山赤穂線(→岡山県道・兵庫県道96号岡山赤穂線) 2 (欠番)※1993年以降不使用※1972年 - 1993年…兵庫県道34号・岡山県道2号朝来大原線(→国道429号) 3 井原福山港線 4 (欠番)※1979年以降不使用※1972年 - 1979年…鳥取県道2号・岡山県道4号・兵庫県道29号智頭佐用線(→国道373号) 5 作東大原線(1979年 - )※1972年 - 1979年…岡山県道5号・鳥取県道16号作東智頭線(→国道373号および現路線) 6 津山智頭八東線(1982年 - )※1972年 - 1979年…岡山県道6号・鳥取県道11号津山加茂智頭線(→岡山県道6号・鳥取県道37号津山智頭八東線) ※1979年 - 1982年…岡山県道6号・鳥取県道37号津山智頭八東線(→現路線) 7 智頭勝田線(1994年 - )※1972年 - 1982年…鳥取県道27号・岡山県道7号江府中和用瀬線(→鳥取県道・岡山県道7号江府中和用瀬線) ※1982年 - 1993年…鳥取県道・岡山県道7号江府中和用瀬線(→国道482号・鳥取市道佐治中央線) ※1993年 - 1994年…欠番 8 新見日南線(1982年 - )※1972年 - 1979年…鳥取県道9号・岡山県道8号米子石見新見線(→国道180号(現:現路線および鳥取県道・島根県道102号米子広瀬線・米子市道)・国道183号〔現:現路線および鳥取県道223号生山停車場線・日南町道・日野町〕および岡山県道8号・鳥取県道40号新見日南線) ※1979年 - 1982年…岡山県道8号・鳥取県道40号新見日南線(→現路線) 9 芳井油木線 10 (欠番)※1994年以降不使用※1972年 - 1979年…欠番 ※1979年 - 1993年…兵庫県道78号・岡山県道10号赤穂建部線(→国道484号および兵庫県道78号・岡山県道10号赤穂佐伯線) ※1993年 - 1994年…兵庫県道78号・岡山県道10号赤穂佐伯線(→兵庫県道・岡山県道90号赤穂佐伯線) 11 新見多里線(1982年 - )※1979年 - 1982年…岡山県道11号・鳥取県道34号新見多里線(→現路線) 12 足立東城線(1994年 - ) 13 - 20 (欠番)※1972年以降一切使用歴なし 21 岡山児島線 22 倉敷玉野線 23 (欠番)※1982年以降不使用※1972年 - 1982年…岡山県道23号玉野玉島線(→国道430号) 24 倉敷清音線(1993年 - )※1972年 - 1993年…岡山県道24号倉敷総社線(→国道486号および現路線、現存の岡山県道469号倉敷総社線(1995年認定)とは別) 25 (欠番)※1993年以降不使用※1972年 - 1993年…岡山県道25号倉敷井原線(→国道486号および岡山県道24号倉敷清音線) 26 津山柵原線(1979年 - )※1972年 - 1979年…岡山県道26号津山備前線(→国道374号および現路線) 27 岡山吉井線(1982年 - )※1972年 - 1982年…岡山県道27号岡山美作線(→国道374号および現路線) 28 岡山牛窓線(1982年 - )※1972年 - 1982年…岡山県道28号岡山西大寺線(→現路線) 29 (欠番)※1982年以降不使用※1972年 - 1982年…岡山県道29号西大寺牛窓線(→岡山県道28号岡山牛窓線) 30 落合建部線 31 高梁御津線 32 新見勝山線(1982年 - )※1972年 - 1982年…岡山県道32号勝山新見線(→現路線) 33 新見川上線(1982年 - )※1972年 - 1982年…岡山県道33号新見成羽線(→現路線および国道313号) 34 笠岡井原線 35 倉敷成羽線(1982年 - )※1972年 - 1982年…岡山県道35号玉島成羽線(→現路線) 36 (欠番)※1982年以降不使用※1972年 - 1982年…岡山県道36号岡山加茂川津山線(→国道429号) 37 西大寺山陽線 38 (欠番)※1982年以降不使用※1972年 - 1993年…岡山県道38号津山大原線(→国道429号) 39 備前牛窓線 40 岡山港線 41 新倉敷停車場線(1982年 - )※1972年 - 1982年…岡山県道41号玉島停車場線(→現路線、玉島駅が山陽新幹線開業の際新倉敷駅に改称したため改称) 42 岡山停車場線 43 (欠番)※1979年以降不使用※1972年 - 1979年…岡山県道43号倉敷停車場線(→JR倉敷駅前再開発に伴い廃止。倉敷駅前広場に転用) 44 笠岡停車場線 45 岡山玉野線 46 和気笹目作東線 47 倉敷長浜笠岡線 48 笠岡美星線(1982年 - )※1972年 - 1982年…岡山県道48号笠岡成羽線(→現路線および岡山県道35号倉敷成羽線) 49 高梁旭線 50 北房井倉哲西線 51 美作奈義線 52 勝央仁堀中線(1994年 - )※1972年 - 1994年…岡山県道52号勝央久米南線(→現路線) 53 御津佐伯線 54 倉敷美袋線(1982年 - )※1972年 - 1982年…岡山県道54号倉敷昭和線(→現路線) 55 湯原美甘線 56 湯原奥津線(1982年 - )※1972年 - 1982年…岡山県道56号湯原箱線(→現路線) 57 総社賀陽線(1982年 - )※1979年 - 1982年…岡山県道57号総社湯山線(→現路線) 58 北房川上線(1994年 - )※1979年 - 1994年…岡山県道58号北房新庄線(→現路線) 59 (欠番)※1982年以降不使用※1979年 - 1982年…岡山県道59号倉敷田中線(→国道429号) 60 倉敷笠岡線(1994年 - )※1982年 - 1994年…岡山県道60号倉敷金光線(→現路線および金光町(現:浅口市)道) 61 妹尾御津線 62 玉野福田線 63 (欠番)※1993年以降不使用※1982年 - 1993年…岡山県道63号高梁建部線(→国道484号) 64 矢掛寄島線(1994年 - )※1982年 - 1994年…岡山県道64号鴨方矢掛線(→岡山県道155号鴨方矢掛線) 65 久世中和線 66 落合加茂川線 67 勝央勝北線 68 津山加茂線 69 西大寺備前線 70 久米建部線 71 建部大井線 72 岡山賀陽線 73 箕島高松線 74 倉敷飽浦線 75 加茂奥津線 76 総社三和線 77 美星高山市線 78 長屋賀陽線 79 佐伯長船線 80 上高末総社線 81 東岡山御津線 82 鏡野久世線 83 飯井宿線 84 勝山栗原線 85 高梁坂本線 86 作東インター線 87 - 89 (欠番) 90 赤穂佐伯線(1994年 - ) 91 - 95 (欠番) 96 岡山赤穂線(1994年 - ) 97 - 100 (欠番)
※この「001 - 096」の解説は、「岡山県の県道一覧」の解説の一部です。
「001 - 096」を含む「岡山県の県道一覧」の記事については、「岡山県の県道一覧」の概要を参照ください。
- 001 - 096のページへのリンク