高野孝子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高野孝子の意味・解説 

高野孝子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 05:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
たかのたかこ
高野孝子
生誕 (1963-03-30) 1963年3月30日(58歳)
新潟県南魚沼郡塩沢町
(現:南魚沼市 塩沢地区)
国籍 日本
出身校 早稲田大学
ケンブリッジ大学
エジンバラ大学
職業 特定非営利活動法人ECOPLUS
(代表理事)
早稲田大学文化構想学部教授。
配偶者 大前純一

高野 孝子(たかの たかこ、1963年3月30日- )は、日本の女性冒険家として、1995年に冒険家5人と5ヶ月かけてロシアからカナダまでの北極海を世界で初めて無動力(スキー・犬ぞり・カヌー)の極点横断をした。現在は野外・環境教育活動家として、特定非営利活動法人ECOPLUSの代表理事を務める。新潟県南魚沼市大沢在住。

経歴

役職

著書

単著

  • 『てっぺんから見た真っ白い地球―女性冒険家の北極物語』(ジャパンタイムズ ,1993年) ISBN 978-4789007108
  • 『科学絵本 われら北極探検隊』(小学館, 1996年) ISBN 978-4097270492
  • 『野外で変わる子どもたち―地球は彼らの学校だ』(情報センター出版局, 1996年) ISBN 978-4795821729
  • 『ホワイトアウトの世界で―北極海横断・犬ぞりの旅 (Pimple note) 』(国土社 ,1998年)ISBN 978-4337600010
  • 『地球の笑顔に魅せられて 冒険と教育の25年 』(海象社, 2010年)ISBN 978-4-907717-06-3 C0095

共著

訳書

  • 『悪魔の棲む台地―ロスト・ワールド(地球人ライブラリー)』(小学館, 1995年)ISBN 978-4092510111

出演番組

脚注

  1. ^ 日本一の南魚沼産コシヒカリ「とちくぼパノラマ農産」”. 農業法人有限会社とちくぼパノラマ農産. 2012年11月21日閲覧。
  2. ^ 夢あふれる四季の里 清水”. 清水地区活性化委員会. 2012年11月2日閲覧。
  3. ^ TAPPO 南魚沼やまとくらしの学校”. 2012年2月10日閲覧。
  4. ^ 教員紹介”. 早稲田大学. 2017年2月8日閲覧。
  5. ^ 早稲田大学ティーチングアワード受賞者決定(2016年度春学期)”. 早稲田大学. 2017年2月10日閲覧。
  6. ^ JOLA 2017 大賞及び特別賞のお知らせ!”. ジャパンアウトドアリーダーズアワード. 2017年2月10日閲覧。
  7. ^ ジャパンアウトドアリーダーアワード”. facebook. 2017年2月10日閲覧。
  8. ^ 高野 孝子”. facebook. 2017年2月10日閲覧。
  9. ^ 早稲田大学 研究者データベース” (日本語). researchers.waseda.jp. 2020年10月9日閲覧。
  10. ^ 1億人の大質問!?笑ってコラえて!”. 日本テレビ. 2017年2月8日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高野孝子」の関連用語

高野孝子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高野孝子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高野孝子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS