香港特別行政区政府 駐東京経済貿易代表部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 香港特別行政区政府 駐東京経済貿易代表部の意味・解説 

香港特別行政区政府 駐東京経済貿易代表部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/06 02:16 UTC 版)

香港特別行政区政府 駐東京経済貿易代表部
香港駐東京經濟貿易辦事處

組織の概要
設立年月日1988年9月
管轄 日本
本部所在地 日本 〒102-0075
東京都千代田区三番町30番1号香港経済貿易代表部ビル
北緯35度41分32.44秒 東経139度44分41.2秒 / 北緯35.6923444度 東経139.744778度 / 35.6923444; 139.744778座標: 北緯35度41分32.44秒 東経139度44分41.2秒 / 北緯35.6923444度 東経139.744778度 / 35.6923444; 139.744778
行政官
ウェブサイト公式ウェブサイト
駐東京香港経済貿易代表部
各種表記
繁体字 香港駐東京經濟貿易辦事處
簡体字 香港驻东京经济贸易办事处
英文 Hong Kong Economic and Trade Office (Tokyo)
テンプレートを表示

香港特別行政区政府 駐東京経済貿易代表部(ホンコンとくべつ ぎょうせいくせいふ ちゅうとうきょうけいざいぼうえきだいひょうぶ、中国語: 香港駐東京經濟貿易辦事處英語: Hong Kong Economic and Trade Office (Tokyo))通称、駐東京香港経済貿易代表部は、中華人民共和国香港特別行政区政府日本東京都に設置している経済貿易代表部。

概要

英領香港時代の1988年9月に設立され[3]、東京の千代田区に所在している[4]。他国に駐在する香港経済貿易代表部と同様、香港特別行政区政府の商務及経済発展局で運営する。

代表部は日本・香港間の貿易と投資を促進し、ビジネス共同体や広報機関に香港の重要な発展を伝える。また、関連国の組織と公式訪問、セミナー、連絡活動を組織し、香港中国大陸でビジネス機会を探す投資家を支援するハブとしても機能する。代表部は、経済、貿易、投資、観光、文化交流など様々な分野で日本と香港との相互協力を促進する。また、日本企業が香港に投資し、ビジネスを遂行するのに役立つ。 2003年3月からは大韓民国に関連する業務も兼ねており、ソウルに傘下諮問事務所を置いている[3][5][6]

2022年12月には「企業・人材誘致専門チーム」が設置され、香港の経済発展に弾みをつけるべく、ターゲットとなる企業や人材に積極的に働きかけ、香港に進出し成長を追求するよう促進。同チームはまた、香港の人材プールの充実を図るため、世界のトップ100大学と連絡を取り、関連する人材受け入れ制度をPRしている[6]

代表

英領香港駐日代表(1988年 - 1997年)

香港特別行政区政府駐日代表(1997年 - )

氏名(日本語) 氏名(英語) 氏名(中国語繁体字) 氏名(中国語簡体字) 着任 退任 備考
1 梁世華 Leung Sai Wah 梁世華 梁世华 1997年 1999年 [7]
2 張敏儀中国語版英語版 Cheung Man Yee 張敏儀 张敏仪 1999年 2002年 [8]
3 方志偉中国語版 Alex Fong Chi-wai 方志偉 方志伟 2002年 2006年 [9]
4 彭婉儀 Jennie Chok 彭婉儀 彭婉仪 2006年 2011年 [10]
5 黄碧児 Sally Wong 黃碧兒 黄碧儿 2011年 2016年 [11]
6 翁佩雯 Shirley Yung 翁佩雯 翁佩雯 2016年 2020年 [12]
- 胡鉅華 Thomas Wu 胡鉅華 胡钜华 2020年 2022年 首席代表代行[13][14][15]
7 欧慧心 Winsome Au 歐慧心 欧慧心 2022年 (現職) [16]

出典

  1. ^ 香港特別行政區政府及有關機構電話簿 - 香港駐東京經濟貿易辦事處” (中国語). 香港特別行政区政府. 2022年9月21日閲覧。
  2. ^ 香港経済貿易代表部に新代表が着任”. 香港特別行政区政府 駐東京経済貿易代表部 (2022年8月1日). 2022年9月21日閲覧。
  3. ^ a b 昼食講演会のご案内「中国へのゲートウェイ、 香港でつかむビジネスチャンス」”. アジア経済交流センター (2010年1月). 2022年9月21日閲覧。
  4. ^ お問い合わせ先”. 香港特別行政区政府 駐東京経済貿易代表部. 2022年9月21日閲覧。
  5. ^ ご挨拶”. 香港特別行政区政府 駐東京経済貿易代表部. 2022年9月21日閲覧。
  6. ^ a b 主な機能と役割”. 香港特別行政区政府 駐東京経済貿易代表部. 2022年9月21日閲覧。
  7. ^ 立法會”. 香港立法會 (1999年10月19日). 2022年9月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月25日閲覧。
  8. ^ 政府委任香港駐東京經濟貿易首席代表”. 香港特別行政區政府新聞公報 (1999年10月19日). 2022年9月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月25日閲覧。
  9. ^ 任命香港駐東京經濟貿易首席代表”. 香港特別行政區政府新聞公報 (2002年3月12日). 2022年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月25日閲覧。
  10. ^ 高層官員任命(附圖)”. 香港特別行政區政府新聞公報 (2006年2月3日). 2022年9月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月25日閲覧。
  11. ^ Alumni and Exchange Christmas Gathering in HKETO, Dec 12 2011” (英語). 香港中文大學校友事務處 (2011年12月12日). 2022年9月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月25日閲覧。
  12. ^ 香港経済貿易代表部に新首席代表が就任”. 香港駐東京經濟貿易辦事處 (2016年5月). 2022年8月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月25日閲覧。
  13. ^ 香港特別行政區政府及有關機構電話簿 - 香港駐東京經濟貿易辦事處”. 香港特別行政区政府 (2020年10月9日). 2010年10月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月25日閲覧。
  14. ^ “黃錦星鼓勵日企抓緊香港邁向碳中和目標過程中帶來的機遇”. dotdotnews. (2021年12月2日). オリジナルの2022年9月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220928093123/https://www.dotdotnews.com/a/202112/02/AP61a8b923e4b09c38ffe83e1d.html 2022年9月25日閲覧。 
  15. ^ 香港駐東京經濟貿易辦事處舉辦慶祝香港特別行政區成立二十五周年晚宴(附圖)”. 香港特別行政區政府新聞公報 (2022年7月29日). 2022年9月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月25日閲覧。
  16. ^ 香港経済貿易代表部に新代表が着任”. 香港駐東京經濟貿易辦事處 (2022年8月1日). 2022年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月21日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  香港特別行政区政府 駐東京経済貿易代表部のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「香港特別行政区政府 駐東京経済貿易代表部」の関連用語

香港特別行政区政府 駐東京経済貿易代表部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



香港特別行政区政府 駐東京経済貿易代表部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの香港特別行政区政府 駐東京経済貿易代表部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS