須磨料金所とは? わかりやすく解説

須磨料金所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 06:24 UTC 版)

須磨インターチェンジ」の記事における「須磨料金所」の解説

このICの西500m本線上には須磨料金所が設けられており、上下線ともに通過時に普通車210円を徴収される第二神明から阪神高速3号神戸線乗り継ぐときはこの料金所阪神高速道路の最遠区間料金合わせて徴収される須磨IC降りる車と阪神高速乗り継ぐ車で料金が違うので、上り方向では料金所左側の2レーン須磨IC降りる専用残り大部分阪神高速乗り継ぎ用と分かれている。かつて須磨料金所は両方向とも第二神明料金のみを徴収し阪神高速料金は少し先の若宮料金所徴収していたが、須磨料金所での合併収受開始とともに若宮料金所廃止された。 阪神高速3号神戸線直接接続していること 阪神高速から第二神明にかけて急な上り坂になっていること(須磨坂) 山間部のため、周辺道路交通量比してあまり整備されていないこと 両端トンネル挟まれていること(西300m付近に長さ550mの高倉山トンネルがあり、東に少し離れた部分月見山トンネルがある。どちらのトンネルカーブ上にあり走行車両速度落ちやすい。なお高倉山トンネルの上り線は右ルートと左ルート分かれる第二神明道路阪神高速3号神戸線神戸方面明石加古川姫路方面を結ぶ重要ルートであり交通量多く、4車線道路容量上の交通量が走る。 以上の理由により当料金所渋滞名所として知られており、交通情報でも頻繁に名前を聞かれる場所であった以前は、神戸市内から明石垂水JCT方面目指す車が当料金所先頭とする渋滞避けるために国道2号兵庫県道21号神戸明石線等を経由して須磨インターへ向かうことも多かった休日には阪神高速3号神戸線摩耶出入口付近まで渋滞が続くことが当たり前であったが、近年は当料金所先頭とする渋滞減少短距離化の傾向にある。その理由としてETC普及山陽自動車道阪神高速7号北神戸線中国自動車道直結神戸ジャンクション西宮山口ジャンクション参照)、阪神高速31号神戸山手線開通等が挙げられる阪神高速5号湾岸線六甲アイランド北出入口名谷ジャンクション間が延伸開通すれば更なる交通分散見込まれる

※この「須磨料金所」の解説は、「須磨インターチェンジ」の解説の一部です。
「須磨料金所」を含む「須磨インターチェンジ」の記事については、「須磨インターチェンジ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「須磨料金所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から須磨料金所を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から須磨料金所を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から須磨料金所 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「須磨料金所」の関連用語

須磨料金所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



須磨料金所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの須磨インターチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS