遭難者の種類とは? わかりやすく解説

遭難者の種類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 08:15 UTC 版)

EXIT (ゲーム)」の記事における「遭難者の種類」の解説

以下の説明において、重量腕力動かせる物の最高重量)はMr.ESCを2とした際の値、長さ木箱一辺を1とした際の値を指す。(ゲーム中では重量をw、腕力をp、長さをmで表している。)後述するエレベータ重量制限床、箱などに影響する遭難者は、基本Mr.ESCについてくる。Lボタンで「追跡モード」と「待機モード」を切り替えることができ、「追跡モード」の場合はMr.ESCを自分追えるところまでついてくるが、「待機モード」はその場じっとする救助した遭難者には指示を出すことができ、指示出したい遭難者クリック→行かせたい所をクリック指示することができる。このとき、その同行者自動的に待機モード」になる。 なお、マップ表示モードでは遭難者位置表示されるが、どのキャラクターがいるかはマップだけではわからない。ただし、周囲を見渡すことで確認できるほか、救助前の遭難者断続的に助け求めて発する声・台詞キャラクターによって違うため、そこで判別することも可能。なお、この声のほかに「救助時にしゃべる台詞」「指示出したときにしゃべる台詞」「指示不可能で停止するときにしゃべる台詞」「出口到達し脱出するときにしゃべる台詞」はキャラクター性別によって異なる。遭難者シチュエーションによって服装が違うほか、明確な男女区別があるものの、同じキャラクターの性能はそれらによらず全く同じである。 遭難者出口まで誘導すればその遭難者脱出させることができ、ミッション成功条件満たした状態でMr.ESC自身出口前に移動させて〇ボタンを押すことができればそのステージクリアすることができる。なお、ステージによっては出口複数個あることもあり、その場合はどの出口誘導移動して脱出/クリアとなる。 Mr.ESC プレイヤー操作するキャラクター移動能力高く座り込んで助け求め遭難者触れて指示出せるようにできる。一人称「俺」ダッシュ・崖掴まりなどの能力を持つ。登れる段差2mだが、ジャンプで1m分高度を稼げる。降りられる段差3mだが、崖のそばでキーを下に入れると自分から崖にぶら下がり2m分高度を稼げる。 重量腕力は2、跳び越せる穴の距離は2m。ただしダッシュジャンプなら4m、崖掴まりも併用すれば6mほどの穴も跳び越せる。 キッドKID) 体が小さく軽量であるため、大人が通る事のできない通路や床を通ることができる。力も弱いため、瓦礫などを少しずつ壊せる。 ただし背も低いため、2m段差登り降りする際は段差の下から大人手助けする必要がある。ただし、崩れる床2m落ちてミスにはならないまた、はしごの昇降が遅い。重量は1、腕力は0、跳び越せる穴の距離は1m。 アダルトADULT力持ちで、金庫(8w)を1人で押すことができる。 ただし2m段差上るときはヤング2人(Mr.ESCとヤングでもOKもしくはアダルト1人段差の上から引き上げてもらう必要がある降りる際は2mまで。重量は4、腕力は8、跳び越せる穴の距離は1m。 ヤングYOUNG) Mr.ESCに一番近い運動能力を持つ。 特に手助けをしなくても自力付いてこられる大人登り降りどちらも2mまで、重量腕力ともMr.ESCと同じ2。跳び越せる穴の距離は2mペイシェントPATIENT) 「ケガ人」という名前の通り災害時怪我をして動けなくなってしまった障害者自分意志では移動できず、大人背負ってもらうしかない背負った大人段差を昇れなくなり降りる際にも1mずつしか降りられなくなり、さらに移動速度落ちる。(階段昇降は可能)ストレッチャー乗せて移動させることも可能。重量は2、腕力は0。脱出の際は必ず大人背負ってもらう必要がある(Mr.ESCでも可、その場合はMr.ESCはいったん外に出た1人戻ってくる)

※この「遭難者の種類」の解説は、「EXIT (ゲーム)」の解説の一部です。
「遭難者の種類」を含む「EXIT (ゲーム)」の記事については、「EXIT (ゲーム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「遭難者の種類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遭難者の種類」の関連用語

遭難者の種類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遭難者の種類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのEXIT (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS