過去の主な台風6号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 08:57 UTC 版)
ヘスター台風(昭和24年台風第6号)- 1949年(昭和24年)7月19日に発生した台風。国際名は「Hester(ヘスター)」。 ケイト台風(昭和26年台風第6号)- 1951年(昭和26年)6月29日に発生した台風。国際名は「Kate(ケイト)」。 昭和31年台風第6号 - 1956年(昭和31年)7月27日に発生した台風。国際名は「Wanda(ワンダ)」。中国に大きな被害を出した。 昭和48年台風第6号 - 1973年(昭和48年)7月18日に発生した台風。国際名は「Ellen(エレン)」。7月25日に熊本県宇土半島に上陸。唯一3度の台風期間を持つ台風である。 昭和50年台風第6号 - 1975年(昭和50年)8月19日に発生した台風。国際名は「Rita(リタ)」。8月23日に兵庫県神戸市付近に上陸。 昭和60年台風第6号 - 1985年(昭和60年)6月25日に発生した台風。国際名は「Irma(アーマ)」。7月1日に静岡県田子の浦に上陸。 平成5年台風第6号 - 1993年(平成5年)7月28日に発生した台風。国際名は「Percy(パーシー)」。7月29日に長崎県長崎市付近に上陸。 平成8年台風第6号 - 1996年(平成8年)7月14日に発生した台風。国際名は「Eve(イブ)」。7月18日に鹿児島県薩摩半島南部に上陸。 平成10年台風第6号 - 1998年(平成10年)9月16日に発生した台風。国際名は「Todd(トッド)」。 平成14年台風第6号 - 2002年(平成14年)6月29日に発生した台風。アジア名は「Chataan(ツァターン)」。7月11日に千葉県館山市付近に上陸。梅雨前線を活発化させて大雨を降らせた。 平成15年台風第6号 - 2003年(平成15年)6月13日に発生した台風。アジア名は「Soudelor(ソウデロア)」。 平成16年台風第6号 - 2004年(平成16年)6月13日に発生した台風。アジア名は「Dianmu(ディアンムー)」。 平成18年台風第6号 - 2006年(平成18年)7月28日に発生した台風。アジア名は「Prapiroon(プラピルーン)」。中国広東省で死者77人の大きな被害を出した。 平成20年台風第6号 - 2008年(平成20年)6月19日に発生した台風。アジア名は「Fengshen(フンシェン)」。 平成23年台風第6号 - 2011年(平成23年)7月12日に発生した台風。アジア名は「Ma-on(マーゴン)」。 平成27年台風第6号 - 2015年(平成27年)5月4日に発生した台風。アジア名は「Noul(ノウル)」。 平成29年台風第6号 - 2017年(平成29年)7月21日に発生した台風。アジア名は「Kulap(クラー)」。 平成30年台風第6号 - 2018年(平成30年)6月15日に発生した台風。アジア名は「Gaemi(ケーミー)」。 令和元年台風第6号 - 2019年(令和元年)7月26日に発生した台風。アジア名は「Nari(ナーリー)」。 令和3年台風第6号-2021年(令和3年)7月18日に発生した台風。アジア名は「In-fa(インファ)」
※この「過去の主な台風6号」の解説は、「台風第6号」の解説の一部です。
「過去の主な台風6号」を含む「台風第6号」の記事については、「台風第6号」の概要を参照ください。
- 過去の主な台風6号のページへのリンク