過去の主な台風7号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/25 01:16 UTC 版)
昭和34年台風第7号 - 1959年(昭和34年)8月12日に発生した台風。国際名は「Georgia(ジョージア)」。8月14日に静岡県富士川河口に上陸。 昭和37年台風第7号 - 1962年(昭和37年)7月21日に発生した台風。国際名は「Louise(ルイーズ)」。7月27日に和歌山県周参見町に上陸。 昭和43年台風第7号 - 1968年(昭和43年)8月7日に発生した台風。国際名は「Polly(ポリー)」。 昭和47年台風第7号 - 1972年(昭和47年)7月7日に発生した台風。国際名は「Rita(リタ)」。沖縄付近で迷走し、史上1位の長寿台風となった。 平成5年台風第7号 - 1993年(平成5年)8月2日に発生した台風。国際名は「Robyn(ロビン)」。 平成9年台風第7号 - 1997年(平成9年)6月16日に発生した台風。国際名は「Opal(オパール)」。 平成10年台風第7号 - 1998年(平成10年)9月17日に発生した台風。国際名は「Vicki(ヴィッキー)」。 平成11年台風第7号 - 1999年(平成11年)7月30日に発生した台風。国際名は「Olga(オルガ)」。 平成14年台風第7号 - 2002年(平成14年)7月8日に発生した台風。アジア名は「Halong(ハーロン)」。7月16日に静岡県伊豆半島南部に上陸。 平成15年台風第7号 - 2003年(平成15年)7月17日に発生した台風。アジア名は「Imbudo(インブードー)」。フィリピンと中国に大きな被害を出した。 平成18年台風第7号 - 2006年(平成18年)8月6日に発生した台風。アジア名は「Maria(マリア)」。 平成20年台風第7号 - 2008年(平成20年)7月15日に発生した台風。アジア名は「Kalmaegi(カルマエギ)」。台湾と中国に大きな被害を出した。 平成22年台風第7号 - 2010年(平成22年)8月29日に発生した台風。アジア名は「Kompasu(コンパス)」。朝鮮半島に上陸し、韓国に大きな被害を出した。 平成25年台風第7号 - 2013年(平成25年)7月8日に発生した台風。アジア名は「Soulik(ソーリック)」。 平成28年台風第7号 - 2016年(平成28年)8月14日に発生した台風。アジア名は「Chanthu(チャンスー)」。 平成30年台風第7号 - 2018年(平成30年)6月29日に発生した台風。アジア名は「Prapiroon(プラピルーン)」。
※この「過去の主な台風7号」の解説は、「台風第7号」の解説の一部です。
「過去の主な台風7号」を含む「台風第7号」の記事については、「台風第7号」の概要を参照ください。
- 過去の主な台風7号のページへのリンク