航空支援集団とは? わかりやすく解説

航空支援集団

(輸送航空団 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/11 05:41 UTC 版)

航空支援集団
Air Support Command
航空支援集団司令部部隊マーク
創設 1989年(平成元年)3月16日
所属政体 日本
所属組織 航空自衛隊
所在地 東京都 府中市
上級単位 防衛大臣直轄
テンプレートを表示

航空支援集団(こうくうしえんしゅうだん、英称:Air Support Command、略称:ASC)とは、航空自衛隊の活動を支える輸送機部隊、管制部隊などを統括する組織である[1]。司令部は東京都府中市。航空支援集団司令官は、空将をもって充てられ[2]防衛大臣の指揮監督を受ける[3]

沿革

  • 1955年(昭和30年)06月06日 - 立川輸送航空隊の隷下に「臨時美保派遣隊」を編成。
  • 1957年(昭和32年)08月01日 - 府中基地に「航空保安管制気象群」を編成。
  • 1958年(昭和33年)
    • 03月18日 - 浜松基地に「臨時救難航空隊」を編成。
    • 010月1日 - 臨時美保派遣隊を「輸送航空団」に改称。臨時救難航空隊を「救難航空隊」に改称。
  • 1960年(昭和35年)07月01日 - 救難航空隊本部が浜松基地から入間基地に移動。航空保安管制気象群本部の一部が府中基地から入間基地に移動。
  • 1961年(昭和36年)07月15日 - 救難航空隊を「航空救難群」に改称。保安管制気象群を「保安管制気象団」に改称。
  • 1971年(昭和46年)03月01日 - 航空救難群を「航空救難団」に改称。
  • 1978年(昭和53年)03月31日 - 輸送航空団が司令部及び第1・第2・第3輸送航空隊の体制に改編。
  • 1989年(平成元年)03月16日 - 航空救難団、輸送航空団、保安管制気象団などを改編・統合して「航空支援集団」を新編[4]
  • 2004年(平成16年)04月01日 - 「防衛庁組織令等の一部を改正する政令」(平成16年4月1日公布、政令第百二十四号 )第3条に基づき、副司令官(空将補)職を新設[5]
  • 2007年(平成19年)04月01日 - 司令部の組織改編。防衛部調査課を廃止し、情報課を設置。
  • 2013年(平成25年)03月26日 - 航空救難団を航空総隊直轄に異動[6]
  • 2014年(平成26年)03月26日 - 航空機動衛生隊を隷下に編入[7]
  • 2017年(平成29年)04月01日 - 政策補佐官を参事官に改組[8]
  • 2021年(令和03年)08月23日 - 航空支援集団司令官を指揮官とする第401飛行隊及び第403飛行隊を含む在アフガニスタン共和国邦人等輸送統合任務部隊による在アフガニスタン・イスラム共和国邦人等の輸送を実施[9]
  • 2023年(令和05年)04月20日 - 航空支援集団司令官を指揮官とする在スーダン共和国邦人等輸送統合任務部隊による在スーダン共和国邦人等輸送を実施[10]
  • 2024年(令和06年)09月27日 - 在レバノン共和国邦人等輸送準備のための航空支援集団司令官を指揮官とする在レバノン共和国邦人等輸送統合任務部隊を編成し、国外待機を実施[11]

部隊編成

特記ないものは府中基地所在。

司令部編成

主要幹部

官職名 階級 氏名 補職発令日 前職
航空支援集団司令官 空将 [15] 安藤忠司 [15] 2025年08月01日[15] 航空教育集団司令官[15]
副司令官 空将補 佐川詳二 2024年08月02日 航空総隊司令部幕僚長
幕僚長 1等空佐 山田眞也[16] 2025年07月31日[16] 特別航空輸送隊司令[16]
参事官 事務官 原雅弘 0000000
総務部長 1等空佐 吉田行宏 2024年06月07日 航空支援集団司令部勤務
防衛部長 1等空佐 内山均 2024年01月15日 統合幕僚監部運用部運用第2課
国際地域調整官
装備部長 1等空佐 楢崎昇 2023年09月03日 航空自衛隊補給本部航空機部長
情報課長 1等空佐[17] 岡本淳[17] 2025年08月01日[17] 航空幕僚監部運用支援・情報部情報課付[17]
監理監察官 1等空佐 近藤博之 2024年08月01日 第11飛行教育団副司令
法務官 1等空佐 坂本まゆみ 2024年08月01日 航空自衛隊第2補給処業務部長
医務官 1等空佐 田村信介 2023年12月22日 自衛隊入間病院看護部長
兼 自衛隊入間病院勤務
歴代の航空支援集団司令官
(特記ない限り空将・指定職5号、前身を含む)
氏名 在職期間 出身校・期 前職 後職
航空保安管制気象群司令(1等空佐
01 浜野宗房 1957年08月01日 - 1958年06月26日 陸士45期 航空幕僚監部付 航空集団司令部中部司令所防衛部長
02 小福田租 1958年06月27日 - 1960年03月15日
※1959年08月01日 空将補昇任
海兵59期 航空自衛隊第2操縦学校付 第17飛行教育団司令
兼 新田原基地司令
03 緒方景俊 1960年03月16日 - 1961年07月14日 陸士46期・
陸大55期
航空幕僚監部装備部装備課長 調達実施本部
名古屋第二駐在官事務所長
保安管制気象団司令
01 矢作十郎 1961年07月15日 - 1962年07月15日
※1962年01月01日 空将補昇任
陸士47期・
陸大55期
航空幕僚監部防衛部防衛課長 北部航空警戒管制団司令
兼 三沢基地司令
02 高橋太郎
(空将補)
1962年07月16日 - 1963年07月31日 陸士43期 航空幕僚監部監察官 航空自衛隊補給統制処
→1963年12月31日 退職(空将昇任)
03 奥宮正武
(空将補)
1963年08月01日 - 1964年07月06日 海兵58期 航空自衛隊幹部学校副校長
兼 市ヶ谷基地司令
退職(空将昇任)
04 前川國雄 1964年07月16日 - 1966年02月15日
※1965年11月16日 空将昇任
陸士45期 航空総隊司令部幕僚長 西部航空方面隊司令官
05 周防元成
(空将補)
1966年02月16日 - 1967年07月16日 海兵62期 航空自衛隊第5術科学校 航空幕僚監部付
→1967年11月30日 退職(空将昇任)
06 高橋正次 1967年07月17日 - 1968年12月31日 陸士48期・
陸大59期
航空幕僚監部防衛部長 中部航空方面隊司令官
07 後藤清敏 1969年01月01日 - 1971年04月30日
※1969年02月17日 空将昇任
陸航士49期・
陸大58期
航空幕僚監部監察官 術科教育本部長
08 松島龍夫 1971年05月01日 - 1972年12月15日 海兵65期 輸送航空団司令
兼 美保基地司令
退職
09 小笠英敏 1972年12月16日 - 1974年06月30日
※1978年01月01日 空将昇任
陸士53期・
陸大60期
防衛大学校訓練部長 航空自衛隊幹部学校長
10 井川静男 1974年07月01日 - 1975年06月30日 陸士54期 航空幕僚監部人事教育部長
→1974年3月26日 航空幕僚監部付
航空自衛隊幹部学校長
11 山田良市 1975年07月01日 - 1976年02月15日 海兵71期 航空幕僚監部防衛部長
→1975年4月1日 航空幕僚監部付
西部航空方面隊司令官
12 松村正二 1976年02月16日 - 1976年11月30日 海兵71期 第4航空団司令
兼 松島基地司令
北部航空方面隊司令官
13 河野士郎 1976年12月01日 - 1978年03月15日 陸航士56期 航空幕僚監部監察官 術科教育本部長
14 樋口則英 1978年03月16日 - 1979年07月31日 海兵73期 航空幕僚監部付 中部航空方面隊司令官
15 池 徳 1979年08月01日 - 1980年06月30日 海兵74期 西部航空方面隊司令部幕僚長 西部航空方面隊司令官
16 一宮眞之 1980年07月01日 - 1981年06月30日 陸士59期 航空幕僚監部人事教育部長 術科教育本部長
17 新野 明 1981年07月01日 - 1984年03月01日 陸士60期 航空幕僚監部人事教育部長 退職
18 副島嘉豊 1984年03月02日 - 1985年03月15日 日本大学
3期幹候
航空幕僚監部防衛部長 西部航空方面隊司令官
19 永田鋼吉 1985年03月16日 - 1986年03月16日 熊本大学
昭和28年卒
中央航空通信群司令
兼 市ヶ谷基地司令
退職
20 田村秀昭
(空将補)
1986年03月17日 - 1986年12月04日 防大1期 航空幕僚監部装備部長 航空自衛隊幹部学校長
21 高橋恆清
(空将補)
1986年12月05日 - 1987年07月06日 防大1期 輸送航空団司令 統合幕僚学校
法性弘 1987年07月07日 - 1989年03月15日 防大1期 航空幕僚監部防衛部長 航空支援集団司令官
航空支援集団司令官
01 法性弘 1989年03月16日 - 1990年07月08日 防大1期 保安管制気象団司令 航空総隊司令官
02 石塚勲 1990年07月09日 - 1991年06月30日 防大3期 中部航空方面隊司令官 航空総隊司令官
03 石川吉夫 1991年07月01日 - 1993年06月30日 防大3期 中部航空方面隊司令官 退職
04 宮竹惠哉 1993年07月01日 - 1994年06月30日 防大5期 西部航空方面隊司令官 航空総隊司令官
05 朝倉範夫 1994年07月01日 - 1995年06月29日 防大5期 北部航空方面隊司令官 退職
06 武田清 1995年06月30日 - 1996年06月30日 防大8期 北部航空方面隊司令官 航空教育集団司令官
07 吉川武秀 1996年07月01日 - 1997年03月25日 防大8期 航空開発実験集団司令官 航空自衛隊補給本部長
08 竹河内捷次 1997年03月26日 - 1998年06月30日 防大9期 北部航空方面隊司令官 航空総隊司令官
09 山口利勝 1998年07月01日 - 1999年12月09日 防大9期 航空自衛隊幹部学校長
兼 目黒基地司令
退職
10 岩﨑克彦 1999年12月10日 - 2001年03月26日 防大11期 北部航空方面隊司令官 航空総隊司令官
11 津曲義光 2001年03月27日 - 2003年03月26日 防大13期 北部航空方面隊司令官 航空幕僚長
12 香川清治 2003年03月27日 - 2005年01月11日 防大14期 北部航空方面隊司令官 退職
13 永岩俊道 2005年01月12日 - 2006年08月03日 防大15期 西部航空方面隊司令官 退職
14 織田邦男 2006年08月04日 - 2009年03月23日 防大18期 航空開発実験集団司令官 退職
15 森下一 2009年03月24日 - 2011年08月04日 防大20期 航空自衛隊幹部学校長
兼 目黒基地司令
退職
16 彌田清 2011年08月05日 - 2012年07月25日 防大21期 航空自衛隊幹部学校長
兼 目黒基地司令
退職
17 廣中雅之 2012年07月26日 - 2013年08月21日 防大23期 西部航空方面隊司令官 航空教育集団司令官
18 半澤隆彦 2013年08月22日 - 2014年08月04日 防大24期 航空総隊副司令官 航空教育集団司令官
19 福江弘明 2014年08月05日 - 2015年11月30日 防大25期 航空幕僚副長 航空総隊司令官
20 小城真一 2015年12月01日 - 2017年08月07日 防大26期 防衛装備庁長官官房装備官 退職
21 山田真史 2017年08月08日 - 2019年08月22日 防大28期 西部航空方面隊司令官 退職
22 金古真一 2019年08月23日 - 2021年12月21日 防大30期 航空総隊副司令官 退職
23 森川龍介 2021年12月22日 - 2023年08月28日 防大31期 航空開発実験集団司令官 退職
24 森田雄博 2023年08月29日 - 2025年07月31日 防大33期 航空総隊副司令官 航空幕僚長[15]
25 安藤忠司 [15] 2025年08月01日[15] - 防大33期 航空教育集団司令官[15]

輸送航空団司令

歴代の輸送航空団司令
氏名 在職期間 出身校・期 前職 後職
01 高橋太郎
(空将補)
1958年10月01日 - 1959年07月31日 陸士43期 臨時美保派遣隊司令 第16飛行教育団司令
兼 築城基地司令
02 庄子八郎
(1等空佐)
1959年08月01日 - 1962年03月15日 海兵59期 防衛大学校教授 航空幕僚監部付
→1962年4月1日 退職(空将補昇任)
03 牧野滋次 1962年03月16日 - 1964年04月16日
※1963年07月01日 空将補昇任
海兵61期 航空幕僚監部防衛部調査第1課長 第3航空団司令
兼 小松基地司令
04 緒方奨 1964年04月17日 - 1966年07月15日
※1964年07月06日 空将補昇任
陸士47期 第1航空団副司令 航空自衛隊第3術科学校
兼 芦屋基地司令
05 美濃部正
(空将補)
1966年07月16日 - 1969年03月31日 海兵64期 第12飛行教育団司令
兼 防府北基地司令
航空自衛隊幹部候補生学校長
兼 奈良基地司令
06 松島龍夫
(空将補)
1969年04月01日 - 1971年04月30日 海兵65期 第13飛行教育団司令 保安管制気象団司令
07 中村孝
(空将補)
1971年05月01日 - 1972年05月14日 陸士52期 航空自衛隊第3術科学校長
兼 芦屋基地司令
航空自衛隊幹部学校付
→1973年7月1日 退職
08 原田喜代志 1972年05月15日 - 1975年02月16日
※1974年05月16日 空将昇任
陸士53期 第4航空団司令
兼 松島基地司令
航空幕僚監部付
→1975年4月1日 退職
09 松尾繁
(空将)
1975年02月17日 - 1976年06月30日 陸士55期 統合幕僚会議事務局第3幕僚室長 統合幕僚会議事務局長
兼 統合幕僚学校長
10 中島泉二郎
(空将)
1976年07月01日 - 1978年03月15日 陸士57期 統合幕僚会議事務局第3幕僚室長 中部航空方面隊司令官
11 花谷成功 1978年03月16日 - 1979年06月30日
※1978年04月04日 空将昇任
陸航士57期 防衛研修所教育部長 退職
12 江戸力
(空将)
1979年07月01日 - 1980年07月31日 海兵75期 航空幕僚監部装備部長 中部航空方面隊司令官
13 板野安博 1980年08月01日 - 1982年02月15日
※1980年12月05日 空将昇任
海兵75期 第5航空団司令
兼 新田原基地司令
西部航空方面隊司令官
14 藤岡昇
(空将)
1982年02月16日 - 1983年02月27日 陸士60期 航空実験団司令 飛行教育集団司令官
15 船越一郎
(空将)
1983年02月28日 - 1984年03月01日 早稲田大学
5期幹候(陸)
航空実験団司令 退職
16 大圖勝美
(空将)
1984年03月02日 - 1985年03月15日 東京水産大学
1期幹候
南西航空混成団司令部幕僚長 飛行教育集団司令官
17 橋本嘉光 1985年03月16日 - 1986年03月16日
※1985年07月01日 空将昇任
九州大学
7期幹候
北部航空方面隊司令部幕僚長 中部航空方面隊司令官
18 高橋恆清
(空将補)
1986年03月17日 - 1986年12月04日 防大1期 航空幕僚監部人事教育部長 保安管制気象団司令
19 鈴木龍生
(空将補)
1986年12月05日 - 1988年07月06日 防大1期 第1航空団司令
兼 浜松北基地司令
退職
野本恒雄
(空将補)
1988年07月07日 - 1989年03月15日 防大2期 保安管制気象団副司令 航空支援集団司令部幕僚長

脚注

  1. ^ 航空自衛隊の組織
  2. ^ 自衛隊法施行令(昭和29年政令第179号)第28条の6”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局 (2019年8月30日). 2020年1月8日閲覧。
  3. ^ 自衛隊法(昭和29年法律第165号)第20条の3”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局 (2019年6月19日). 2020年1月8日閲覧。
  4. ^ 1989年度防衛白書
  5. ^ 『官報』平成16年4月1日(号外第70号)12頁
  6. ^ 2012年度自衛隊法一部改正案
  7. ^ 航空支援集団の歴史
  8. ^ 防衛省令第四号(平成二十九年四月一日施行)
  9. ^ 防衛省
  10. ^ 防衛省
  11. ^ 防衛省
  12. ^ 方面総監部、師団司令部、旅団司令部及び中央即応集団司令部組織規則等の一部を改正する省令(平成27年防衛省令第18号)官報号外第226号、2015年10月1日により運用第一課と運用第二課を統合
  13. ^ 航空総隊司令部、航空支援集団司令部、航空教育集団司令部、航空開発実験集団司令部、航空 方面隊司令部及び航空団司令部組織規則の一部を改正する省令(令和3年防衛省令第2号)官報本紙第453号、2021年3月17日
  14. ^ 航空総隊司令部、航空支援集団司令部、航空教育集団司令部、航空開発実験集団司令部、航空 方面隊司令部及び航空団司令部組織規則の一部を改正する省令(平成28年防衛省令第14号)官報本紙第6827号、2018年7月29日
  15. ^ a b c d e f g h 防衛省発令(将人事)”. 防衛省. 2025年8月3日閲覧。
  16. ^ a b c 防衛省発令(一佐職人事)2025年7月31日発令”. 防衛省. 2025年8月11日閲覧。
  17. ^ a b c d 防衛省発令(1佐職人事)”. 防衛省. 2025年8月3日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「航空支援集団」の関連用語

航空支援集団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



航空支援集団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの航空支援集団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS