豊橋駅前(豊鉄バス)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 05:49 UTC 版)
ペデストリアンデッキの下に、7つののりばと3台分の降車場を備える豊橋駅前バス停があり、豊鉄バスの各路線が発着する。豊橋駅バスセンターがあり、乗車券・回数券・定期券の購入や時刻表の入手ができるほか、待合室(夜行バス発車まで利用可能)としても利用できる。 豊川線・新豊線の降車場は県道の東側 (ローソン前) にあるが、ここはかつて豊川・豊橋市民病院方面からの豊橋バスターミナル行きが使用した降車場である。 以下に示す各路線の行先・経由は、原則として豊鉄バスウェブサイトに掲載された時刻表の表記によっており、区間運行の系統は省略した。詳細は各路線の記事を参照のこと。 1番のりば新宿豊橋線 渋谷・新宿・練馬駅北口 行き 伊良湖本線 伊良湖岬 行き (藤沢町・田原駅前 経由) 中浜大崎線 (急行)豊橋ハートセンター 行き (ろう学校前・中野町 経由) 中浜大崎線 デンソー前 行き/大崎 行き (藤沢町・中野町 経由) 小浜大崎線 大崎 行き (藤沢町・小浜 経由) 2番のりば豊橋京都線 長島温泉・京都駅八条口 行き 豊橋技科大線 技科大前・りすぱ豊橋 行き (北山・浜道 経由) 豊橋技科大線 福祉村 行き (北山・浜道・技科大前 経由) 三本木線 くすのき特別支援学校 行き (北山・三本木町 経由) 3番のりば飯村岩崎線 赤岩口 行き (豊橋医療センター・柳原団地 経由) 飯村岩崎線 赤岩口 行き (豊橋医療センター・多米東町 経由) 牛川金田線 金田住宅前 行き (瓦町・牛川 経由) 4番のりば岩田団地線 岩田団地 方面行き (大池 経由) 西口線 西口 行き (台町・才ノ神 経由) 天伯団地線 天伯団地 行き (台町・江島町 経由) 5番のりば豊橋和田辻線 和田辻東 行き (青陵中学校前/豊橋創造大学正門 経由) 豊橋和田辻線 嵩山 行き (青陵中学校前/豊橋創造大学正門 経由) 豊橋和田辻線 四ツ谷 行き (青陵中学校前 経由) 二川線 シンフォニアテクノロジー 行き (高師原口・二川駅 経由) 6番のりば豊川線 豊川駅前 行き (免許センター前 経由) 豊川線 豊川駅前・本宮の湯 行き (豊川市民病院・免許センター前 経由) 豊川線 豊川市民病院 行き (豊川体育館前 経由) 新豊線 新城富永 行き (豊川市民病院・免許センター前・豊川駅前 経由) 7番のりば豊橋市民病院線 豊橋市民病院・総合スポーツ公園 行き (新栄 経由) 豊橋市民病院線 豊橋市民病院・総合スポーツ公園 行き (吉川町 経由) 卸団地線 総合スポーツ公園 行き (吉川町 経由) かつて、2番のりばをJR東海バス浜名線(二川駅・新居町駅方面)および高速伊良湖ライナー(東京駅行き)が使用しており券売所もあったほか、3番のりばを豊鉄バスと名鉄バス東部豊橋線・前芝じゅんかん線(前芝・蒲郡駅方面)が共用していた。
※この「豊橋駅前(豊鉄バス)」の解説は、「豊橋駅」の解説の一部です。
「豊橋駅前(豊鉄バス)」を含む「豊橋駅」の記事については、「豊橋駅」の概要を参照ください。
豊橋駅前(豊橋市かわきたバス「スマイル号」)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 05:49 UTC 版)
「豊橋駅」の記事における「豊橋駅前(豊橋市かわきたバス「スマイル号」)」の解説
駅前大通り沿いの豊橋信用金庫駅前出張所前に設置。豊橋市のコミュニティバスとして豊橋市北部、豊川(とよがわ)よりも北側の地域を運行する。 下地・津田線 ※平日のみ運行(1日4便) 大村線 ※平日のみ運行(1日4便)
※この「豊橋駅前(豊橋市かわきたバス「スマイル号」)」の解説は、「豊橋駅」の解説の一部です。
「豊橋駅前(豊橋市かわきたバス「スマイル号」)」を含む「豊橋駅」の記事については、「豊橋駅」の概要を参照ください。
- 豊橋駅前のページへのリンク