設定・デザイン・作画ほか
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 15:36 UTC 版)
「ワルキューレ (マクロスΔ)」の記事における「設定・デザイン・作画ほか」の解説
「ワルキューレ」を英語読みした「バルキリー」は「マクロスシリーズ」の初代主力可変戦闘機VF-1の愛称であり、可変戦闘機全体の通称でもある。『マクロスΔ』ではワルキューレの他に「ジークフリード」「フレイア」「カイロス」「エリシオン」といった北欧神話やギリシア神話由来の名称が使われている。 ワルキューレのキャラクター原案はCAPCOM所属の実田千聖が担当し、総作画監督のまじろがアニメーション用キャラクターデザインを行った(2名とも女性スタッフ)。実田はゲーム『エクストルーパーズ』(2012年)のキャラクターデザインを手がけており、そのPVをサテライトが制作したことが縁で本作に参加することになった。ワルキューレのロゴは美術デザイン担当のロマン・トマが手がけ、『マクロスF』のキャラクターデザインを担当した江端里沙がステージ衣装デザインに協力している。 作画面では、ワルキューレの変身シーン、ダンスや技術的に難易度の高いカットはメインアニメーターの中山竜が担当している。近年のアイドルアニメはダンスシーンを3DCGで処理するケースが増えているが、本作はダンサーの振り付けVTRを参考に手描きしている。劇中の振り付けMV、ライブは基本的に武田舞香が担当。1st,2ndライブのみ能登有沙が監修している。 美雲やハインツII世が歌うウィンダミア語の歌詞は、河森が作った対訳表をもとに窪田ミナが作詞した。表にない場合は窪田がラテン語やエスペラント語、東欧やケルトの言葉を参考にして新しい単語を作った。
※この「設定・デザイン・作画ほか」の解説は、「ワルキューレ (マクロスΔ)」の解説の一部です。
「設定・デザイン・作画ほか」を含む「ワルキューレ (マクロスΔ)」の記事については、「ワルキューレ (マクロスΔ)」の概要を参照ください。
- 設定・デザイン・作画ほかのページへのリンク