西倉吉町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 西倉吉町の意味・解説 

西倉吉町

読み方:ニシクラヨシチョウ(nishikurayoshichou)

所在 鳥取県倉吉市


西倉吉町

読み方:ニシクラヨシマチ(nishikurayoshimachi)

所在 鳥取県米子市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒683-0816  鳥取県米子市西倉吉町
〒682-0851  鳥取県倉吉市西倉吉町

西倉吉町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/21 06:46 UTC 版)

西倉吉町(にしくらよしまち[1][2])は、鳥取県米子市の町名。郵便番号は683-0816[3]

地理

市の中央部、市街地の中心部[1]。東に東倉吉町、西に尾高町がある[1]

歴史

江戸期米子城下十八町の1町で、町人[1]。町禄(町の専売権)としては畳表ござ呉服小間物販売があった[1]。宿屋も多かった[1]

1889年明治22年)に米子町、1927年(昭和2年)から米子市に所属[1]1912年(明治45年)、一部が朝日町となった[1]

区長

西倉吉区区長は以下の通り。

経済

産業

大正期には旅館が多く[注 1]、また洋服屋、紙屋があった[1]

かつて存在した商工業者は、諸商並に商人定宿の近藤(湯藤屋)[5]、和洋紙商の金田[6]、製の判沢[7]食肉小売業の益田、鮮魚小売業の中島、小売業の八田[8]菓子の木島[注 2]などがいた。

かつて存在した企業
  • 協同建設[9] - 旧社名は株式会社赤沢組[9]

人口

世帯数・人口は1923年大正12年)、167世帯・695人[1]1955年昭和30年)、189世帯・814人[1]1965年(昭和40年)、178世帯、614人[1]1975年(昭和50年)、135世帯・349人[1]

2024年(令和6年)8月31日現在は107世帯・157人[10]

出身・ゆかりのある人物

脚注

注釈

  1. ^ 旅館は岩佐旅館、米村旅館などがあった[4]
  2. ^ 木島花月堂は巣籠を製造した[4]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 『角川日本地名大辞典 31 鳥取県』579 - 580、871頁。
  2. ^ a b c d e f g h i 『米子自治史』51 - 60頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年10月17日閲覧。
  3. ^ 米子市の郵便番号一覧”. 日本郵便. 2024年10月2日閲覧。
  4. ^ a b 『米子みやげ』65頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年10月9日閲覧。
  5. ^ 『日本全国商工人名録』1119頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年10月9日閲覧。
  6. ^ 『関西実業名鑑 明治41年』伯耆国米子町9頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年10月9日閲覧。
  7. ^ 『国民日用便覧 明治44年刊』に72頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年10月9日閲覧。
  8. ^ 『鳥取県事業所名鑑 昭和53年』米子市97頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年10月9日閲覧。
  9. ^ a b c d e 『鳥取県大鑑』222 - 225、232頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年10月9日閲覧。
  10. ^ 米子市町別人口世帯数統計表” (PDF). 米子市. 2024年10月2日閲覧。
  11. ^ 『鳥取島根官民肖像録』217頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年10月2日閲覧。
  12. ^ a b 『人事興信録 第25版 上』あ85頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年10月2日閲覧。
  13. ^ a b 『鳥取県人名鑑 昭和5年版』エ117、セ307 - 308頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年10月2日閲覧。

参考文献

  • 白崎五郎七編『日本全国商工人名録』日本商工人名録発行所、1892年。
  • 田中景瑩編『米子みやげ』金井友文館、1903年。
  • 橋本治策編『関西実業名鑑 明治41年』関西実業名鑑編纂所、1908年。
  • 多納佐三郎編『国民日用便覧 明治44年刊』報光社、1910、1911年。
  • 深田豊一編『鳥取島根官民肖像録』博進館、1912年。
  • 鳥取新報社編『鳥取県人名鑑 昭和5年版』鳥取新報社、1930年。
  • 米子市編『米子自治史』米子市、1939年。
  • 『鳥取県大鑑』山陰日日新聞社、1958年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第25版 上』人事興信所、1969年。
  • 鳥取県統計協会編『鳥取県事業所名鑑 昭和53年』鳥取県統計協会、1980年。
  • 角川日本地名大辞典 31 鳥取県』角川書店、1982年。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西倉吉町」の関連用語

西倉吉町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西倉吉町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西倉吉町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS