裁判終了とは? わかりやすく解説

裁判終了

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 21:16 UTC 版)

ニカラグア事件」の記事における「裁判終了」の解説

1984年以降コントラ活動によって生じた物的損害は2億5000ドルにも上り1万3000人の死傷者出した。またこのような直接的損害だけでなくニカラグア国内では経済状況悪化していった。GDP成長率1984年以降マイナスに転じ失業率20パーセント超えた1985年にはインフレ化が進み1984年に35.4パーセントだったインフレ率は翌1985年には219.5パーセント1986年には681.6パーセント1987年には1,100パーセント急激に上昇していった。こうしたニカラグア国内経済への悪影響コントラ活動起因するものといえる。こうした危機的状況下でサンディニスタ政権は超緊縮政策をとらざるをえず、その結果ニカラグア国民反感をかった。一方でアメリカでは中米における紛争への介入反対するアメリカ国内世論をうけ、1987年議会コントラへの援助停止決定したこうしたニカラグア国内疲弊アメリカコントラ対す態度変換から、両国対立関係次第変化していく。1990年ニカラグア行われた総選挙ではアメリカ支持する反体制国民連合英語版)が圧勝して同年2月25日ビオレタ・チャモロ大統領選出され4月19日にはサンディニスタ民族解放戦線コントラの間で停戦協定成立しコントラ武装解除政府軍兵力縮小が行われた。ICJ1987年9月7日ニカラグアによる損害賠償額算定手続き開始請求(#損害賠償参照)をうけて一旦手続き開始したが、1991年6月5日ニカラグア議会英語版)はアメリカ賠償要求することを定めたニカラグア国内法廃止する法案可決前記のようにアメリカ支持のもと成立したニカラグア新政権1991年9月12日ICJ対し本件請求取り下げ通告し同年9月26日ICJは裁判終了を宣言する命令下した

※この「裁判終了」の解説は、「ニカラグア事件」の解説の一部です。
「裁判終了」を含む「ニカラグア事件」の記事については、「ニカラグア事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「裁判終了」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「裁判終了」の関連用語

裁判終了のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



裁判終了のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニカラグア事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS