1984年以降とは? わかりやすく解説

1984年以降

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 09:05 UTC 版)

ABCフラッシュニュース」の記事における「1984年以降」の解説

タイトル映像1984年一新され(「ABC」のロゴ初代から2代目に)、BGM変更された。当時朝日放送サテライトスタジオABCエキスタ」があった大阪駅アクティ大阪(現:大阪ステーションシティサウスゲートビルディング)といった近畿地方都市などを線画ワイヤーフレーム)で示し世界地図のような近畿地方地図アニメーション出てくるものになった1989年4月朝日放送通称が「ABC」に統一され、「ABC」のロゴマークマイナーチェンジされたため、パラボラアンテナが立ち上がるCGに、後に高速道路沿道看板タイトル表示されるものなどに変わった

※この「1984年以降」の解説は、「ABCフラッシュニュース」の解説の一部です。
「1984年以降」を含む「ABCフラッシュニュース」の記事については、「ABCフラッシュニュース」の概要を参照ください。


1984年以降

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/22 20:56 UTC 版)

ライバコウハク」の記事における「1984年以降」の解説

そして関西松元正雄厩舎転厩1年1ヵ月後の1984年9月復帰原田聖二を鞍上据えて阪神京都障害オープン連続で2着となり、続く京都大障害(秋)ではスタートから逃げ打ち最終障害越えて一時スナークシルバーと並走したが、最後直線だけで2着スナークシルバーに1.9秒の大差をつけて重賞初勝利挙げた。そして暮れ中山大障害(秋)では1番人気に支持されたがメジロアンタレスから3/4馬身差の2着。翌1985年春の大障害でも6頭が大竹柵競走中止するアクシデントのなかブルーフラール敗れて2着となった。しかし、関西では京都大障害(春)にレコード勝利して春秋連覇達成その後6月9月阪神での競走をに勝利して3連勝挙げた10月東京障害オープンで3着となり、それから再び戦列離れた1986年3月中山障害オープン復帰して3番人気となったが、ここは勝ったオンワードボルガから5秒差の7着と惨敗中山大障害(春)は9頭立て4番人気低評価だった。しかしレースでは当初2番手を進み大竹柵大逃げ打っていたカルストンイーデンが転倒すると、代わって先頭に立ち、直線に向くと追いすがるオンワードボルガ、シノンシンボリを逆に突き放して8馬身差で優勝した。なお鞍上は前走、前々走に騎乗した星野忍となる予定だったが、病気のため乗り替わりとなり、大江原哲手綱戻っていた。 それからは中山大障害に的を絞って調整された。同年暮れ大障害ではオンワードボルガと共に単枠指定となり2.0倍の1番人気に支持されたが、オンワードボルガ水濠競走中止しライバコウハク軽快逃げたものの、最終障害越えてハッピールイス並びかけられると、あっさり先頭譲って9馬身差の2着。これで中山大障害4度目の2着となった。翌1987年春もスタートから離して逃げたが、大生垣越えてから飛越雑になり、最終障害手前メジロアンタレス抜かれると、直線手前でトウショウドリーム、ミネノカガヤキにも抜かれて4着に終わった。そして同年秋の大障害大竹柵越えて3、4コーナー中間の土塁障害飛越直前に右後脚骨折、右第3中手骨開放骨折発症飛越後、転倒し予後不良診断された。

※この「1984年以降」の解説は、「ライバコウハク」の解説の一部です。
「1984年以降」を含む「ライバコウハク」の記事については、「ライバコウハク」の概要を参照ください。


1984年以降

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/28 00:12 UTC 版)

ロジャー・ダルトリー」の記事における「1984年以降」の解説

1984年解散後初となる5目のソロ・アルバム『パーティング・シュッド・ビー・ペインレス』をリリースシングルWalking In My Sleep」が全英56位、全米62につけるも、内容大人しく地味だったためかアルバム自体全米102位に終わりセールス的には奮わなかった。しかし、翌1985年に、タウンゼント楽曲提供したシングルアフター・ザ・ファイヤー」がヒット日本でもスズキ・カルタスCMソング起用された。同曲を収録した6目のアルバム『月の影』は、プロデューサーにアラン・シャックロックを、当時人気絶頂ブライアン・アダムスゲスト迎え、さらにダルトリー自身ソングライティング積極的に関わった意欲作となり、チャートでは全米42位、全英52につけた。このアルバム引っ提げソロでは初のコンサート・ツアー敢行するツアーではザ・フー楽曲披露し盛況であった1987年前作同様アラン・シャックロックと組んで制作した7目のソロ・アルバム今宵シネマで』をリリースするチャート・イン果たせず。しばらくソロでの音楽活動から遠ざかるが、1989年ザ・フーデビュー25周年記念ツアー経て良い刺激受けたダルトリーは再びソロ・アルバム製作に意欲を燃やす。1992年、8目のソロ・アルバムRocks In The Head』をリリース。だがプロモーション不足と北米限定での発売ということもあり、前作同様チャート・イン果たせなかった。その後ダルトリーソロ名義でのオリジナル・アルバム2018年まで製作されなくなる。同年フレディ・マーキュリー追悼コンサート出演、「アイ・ウォント・イット・オール」を歌唱した。 ザ・フー結成30周年となる1994年オーケストラ従えてザ・フー時代ナンバー演奏するソロ・ツアー敢行初日カーネギー・ホール公演にはタウンゼントやエントウィッスルも参加した当時不安神経症抱えていたタウンゼント参加断ろうとし、ダルトリー激怒させたが、その後気を取り直して参加決めた。このコンサート模様収録した『ア・セレブレーション - ザ・ミュージック・オブ・ピート・タウンゼンド・アンド・ザ・フー』は年内発売された。収録曲中にはタウンゼントのソロ・ナンバーをダルトリー歌ったものもあった。 1996年ザ・フーロックオペラ四重人格』(1973年発表)の再演ツアー以降ザ・フーとして活動主軸になるが、2009年北米およびカナダ久々にソロ・ツアーを行う。バンドメンバー中にはタウンゼントの弟でミュージシャンのサイモン・タウンゼントも含まれた。2010年にはエリック・クラプトンと共にジョイント・ツアーを敢行2011年にはソロ・ツアーで『トミー』を再演する2012年4月にはソロ来日し東京・横浜大阪・名古屋公演行っている。 2014年ウィルコ・ジョンソンコラボレートしたアルバム『ゴーイング・バック・ホーム』をリリース全英3位)。 2018年26年ぶりのソロ・アルバム『アズ・ロング・アズ・アイ・ハヴ・ユー』を発表全英8位、全米194位)。アルバムにはタウンゼント参加している。

※この「1984年以降」の解説は、「ロジャー・ダルトリー」の解説の一部です。
「1984年以降」を含む「ロジャー・ダルトリー」の記事については、「ロジャー・ダルトリー」の概要を参照ください。


1984年以降

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/04 14:21 UTC 版)

ピート・タウンゼント」の記事における「1984年以降」の解説

1985年プリンス映画プリンス/パープル・レイン』に触発され映画製作することを決意する11月、6作目となるアルバム『ホワイト・シティ』(全米26位、全英70位)および同タイトルビデオ作品発表。これは、タウンゼント少年時代によく訪れていたロンドンにあった移民が住むスラム街舞台としたストーリー仕立てコンセプト・アルバムで、1986年より『ホワイト・シティ』の設定上にあるバンド「ディープ・エンド」の名でコンサートツアー開催メンバーにはピンク・フロイドデヴィッド・ギルモアサイモン・フィリップス参加し総勢17人による大編バンドとなった同年8月にはこのライブ模様収録したDeep End Live!』がリリースされた(全米98位)。また1985年には自身初の短編小説集Horse's Neck(邦題四重人格)」を発表している。 1986年詩人テッド・ヒューズ作品アイアン・マン」(マーベル・コミック同名作品とは別の物語)のミュージカル化着手。製作中1974年からザ・フーマネージャー務めてきたビル・カービシュリーの妻、ジャッキーから「これをザ・フーとして発表すべきだ」と進言されたが、タウンゼントザ・フーにはそぐわない作品だとして難色示した結局アルバム『アイアン・マン』全米58位)は1989年タウンゼントソロとして発表され収録曲のうち2曲がザ・フー名義として扱われるに留まった。しかし同年には、デビュー25周年記念してザ・フーでのコンサート・ツアーが行われた。『アイアン・マン』舞台版はその後1993年上演され1999年には「アイアン・ジャイアント」と改題されて、ワーナー・ブラザースにより劇場アニメ化された。 ツアー終えた1991年秋頃から、タウンゼントコンセプトアルバム『サイコデリリクト』の製作に取り掛かる本作は彼が書いた物語Ray High And The Glass Household」を下地にしており、『トミー』や『四重人格』同様ロック・オペラ流れを汲む意欲であったアルバム1993年6月リリースアルバムは曲と語り交互に配した作りになっていて、語り部分抜いた音楽のみのバージョンリリースされている。だがこの意欲作はセールス的には惨敗終わっており(全米118位)、この結果気落ちしたのか、タウンゼントはレコーディング・アーティストとしては廃業する事を宣言する。この宣言どおり、彼のソロでのスタジオアルバムは、以降2017年現在まで製作されていない。『サイコデリリクト』に伴うツアー敢行され、ニューヨーク・ブルックリンでの公演2003年ライブアルバムPete Townshend Live BAM 1993』として発表され2006年にはDVDとしてもリリースされている。 1996年より自叙伝執筆開始2012年にようやく完成し、『フー・アイ・アム』と題され出版された。 1990年代後半からはザ・フーとして活動主軸になるが、1999年12月タウンゼント長年構想温めてきたロックオペラライフハウス』がラジオドラマとして発表されるドラマBBCラジオ3から放送された。このドラマ2000年に6組みCDボックスLifehouse Chronicles』としてインターネット販売され、ラジオ聞けなかった人達の元に届けられた。CDボックスには、ラジオドラマ放映され音源だけでなく、1970年代前半作られたデモ・トラックも収録されている。2001年1979年から翌年にかけて行われたプライベートコンサートの実況盤『The Oceanic Concerts』をリリース共演のラファエル・ラッドとはミハー・ババ信者同士の仲である。 2003年1月児童ポルノサイトアクセスした容疑一時身柄拘束され家宅捜索を受ける。5月には不起訴処分となる。 2004年ザ・フーとして初来日を果たす。横浜大阪の2会場開催されロックフェスThe Rock Odyssey 2004」に出演。なお、この時のライブで、ザ・フー次に登場したエアロスミスジョー・ペリーが、MCザ・フーから受けた影響と同じステージ立て喜び述べた2008年より、新たなるロックオペラフロス』の制作進めている。タウンゼントによればもう一つの『四重人格』となる作品であり、『ライフハウス』と同じくらい困難な作品になるという(2017年現在ではまだ未完成である)。 2015年、『四重人格』のロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団とロンドン・オリアーナ合唱団によるオーケストラ版Pete Townshend's Classic Quadrophenia』をリリースアルバム全英チャート32位にランクインし、クラシック・チャートで1位になるには十分なセールス上げたが、オリジナルロック作品であるとして、クラシック・チャートから除外された。同年7月5日ロイヤル・アルバート・ホールにてオーケストラ版四重人格』が演奏された。 2019年自身初の長編小説The Age Of Anxiety」を発表

※この「1984年以降」の解説は、「ピート・タウンゼント」の解説の一部です。
「1984年以降」を含む「ピート・タウンゼント」の記事については、「ピート・タウンゼント」の概要を参照ください。


1984年以降

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 07:53 UTC 版)

ホンダ・NS500」の記事における「1984年以降」の解説

ホンダ関係者は、NS500のファクトリーマシンとしての開発作業1983年終了した明言している。デビュー2年目タイトル獲るほどの活躍見せたNS500だったが、パワーアップしてくるライバル4気筒に対して3気筒立ち向かうには遠からず限界がくることを見越していたホンダは、1983年春に次期主力となる4気筒マシン開発スタートさせていた。そして1984年シーズンV型4気筒NSR500デビューさせてスペンサー与えチームメイトハスラム片山NS500乗せた。しかしガソリンタンク排気管上下逆に配置するという斬新なレイアウトだったNSR500アイデア良かったものの熱い排気管発する熱気キャブレターが吸うことによりキャブレターセッティングが非常に困難で、結果残せないNSR業を煮やしたチームスペンサーは第5戦ドイツGPNS500を使うことを決めた久しぶり3気筒乗ったスペンサーポール・トゥ・ウィンというこれ以上ない結果出し、これ以降スペンサーコースによってNSRNS使い分け第9戦ベルギーGPではNSによる2勝目上げたまた、この年シーズン途中からチーム合流したランディ・マモラ第8戦オランダGP最終戦サンマリノGP勝利を上げNS500は全12戦の1984年シーズングランプリ通算4勝というNSRやYZRと並ぶ勝利数上げたのである1984年教訓もあり、1985年シーズンスペンサーピットにはNSR500と共に常にNS500準備されていた。しかしタンクエンジンの上に置くオーソドックスレイアウト戻った1985年型NSR500スペンサー組み合わせあらゆるコース圧倒的な速さ発揮し予選数回使用した以外は1985年シーズンレーススペンサーNS500乗ることはなかった。一方この年NSR500は言わばスペンサー専用であり、片山やマモラ、ワイン・ガードナーといったスペンサー以外のホンダサポートライダーのマシン依然としてNS500だった。前年までは4気筒勢と互角走り見せたNSだったが、チームメカニック個人レベルでの様々な改良加えられとはいえ日進月歩のレーシングマシンにおいて2年前に開発終了したマシン戦闘力不足は否めず、スペンサーNSRもとよりエディ・ローソンクリスチャン・サロンのYZRからも遅れを取るレース続いたそんな中レースとなった第7戦オランダGPではスペンサーローソンサロン転倒リタイヤにも助けられてマモラが勝利ハスラムガードナー2,3となってNS勢が表彰台独占した。このマモラの優勝が、NS500グランプリ記録した最後勝利だった。 1986年シーズンになるとスペンサーチームメイトとなったガードナーにもNSR500与えられNS500は有力プライベーターへのサポートとして貸し与えられた。後のサテライトチームのような位置づけである。この年レイモン・ロッシュディディエ・デ・ラディゲス乗ったマシンは、NSRと同じツインスパータイプとなったRS500RフレームNS500エンジン搭載したのだったこの年第9戦イギリスGPでラディゲスが獲得した2位表彰台が、NS500最上位だった。 1987年NS500グランプリ上位を走る活躍見せた最後のシーズンとなったV4エンジンワークスマシン10台以上エントリーしワークスマシンなければポイント獲得すら難しいという状況になっていたこの年、チーム・ガリーナのピエールフランチェスコ・キリRSツインスパーフレームに無限がチューンしたNSエンジン積んだマシン乗り開幕戦日本GPで4位に入り第8戦フランスGPでは2位表彰台獲得するなど、度々ワークスマシン割って入ったのであるキリはこの活躍によって翌1988年にはワークスNSR500与えられ、この1987年フランスGP最後にNS500乗るライダー表彰台上ることはなくなった。

※この「1984年以降」の解説は、「ホンダ・NS500」の解説の一部です。
「1984年以降」を含む「ホンダ・NS500」の記事については、「ホンダ・NS500」の概要を参照ください。


1984年以降

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 21:09 UTC 版)

ライトノベル」の記事における「1984年以降」の解説

1986年から角川文庫行われた「ファンタジーフェア」と、テーブルトークRPGなどを扱っていたパソコンゲーム誌『コンプティーク』を母体に、1988年角川スニーカー文庫富士見ファンタジア文庫刊行される同時に富士見書房から、テーブルトークRPGなどの非電源ゲーム特化したドラゴンマガジン』が創刊され紙面半分程度同文庫に収録され作品など連載割いていた。 富士見書房1989年からファンタジア大賞当時ファンタジア長編小説大賞)の選考開始し、準入選神坂一らが選ばれた。当時ミリオンセラー列挙すると『ロードス島戦記』、『スレイヤーズ』、『フォーチュンクエスト』、『魔術士オーフェン』、『風の大陸』などが挙げられ、「ファンタジーフェア」以来和製ファンタジー小説中心にヒット飛ばしていた。 富士見ファンタジア文庫刊行している富士見書房は、角川書店の子会社として設立され経緯から角川書店との関係が深く、元々は国文学主体出版社であった角川書店出版しない官能小説アイドル写真集など書籍富士見書房の名前で発売するという形態取っていた。その後角川書店合併されてからは角川書店富士見事業部となり、「書房」とは名乗っているものの角川書店一部であった富士見書房限らず初期ライトノベルレーベルの大半角川書店傘下にあり、長く角川メディアオフィス系の角川グループジャンル主導権握っていく。

※この「1984年以降」の解説は、「ライトノベル」の解説の一部です。
「1984年以降」を含む「ライトノベル」の記事については、「ライトノベル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1984年以降」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1984年以降」の関連用語

1984年以降のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1984年以降のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのABCフラッシュニュース (改訂履歴)、ライバコウハク (改訂履歴)、ロジャー・ダルトリー (改訂履歴)、ピート・タウンゼント (改訂履歴)、ホンダ・NS500 (改訂履歴)、ライトノベル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS